fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

本当の精霊の居場所とは…!?ミャンマーMyeikに我が家が建つまで最終回④ 

 



こんにちわわ♡

HMです♡♡♡

Myeikblog75.jpg

昨日かわいい袖なしニットとアクセサリー買ってもらったから、

今日はごきげんるんるんです♪♪

ありがとう♡♡♡

嬉しいぃぃぃぃ♡♡♡

きゃーーーー♡♡♡♡

るんるんだから今日も頑張ってブログUPしまーーーす♡♡♡

HMがMyeikに家を建てた時のこぼれ話シリーズ、

やっとこさ最終回です!!

無駄に長かったですね……!

20150923_185805.jpg
(イメージ写真:こないだ恵比寿で食べたデカいアスパラガス)

前作をも凌駕するスリルとアクションの嵐……

そして意外すぎる結末!この衝撃にあなたは耐えられるのか……!?

……あ、

このネタしつこい?

うるさい?

すいません……

本人も真面目に生きようと思ってはいるんです、はい……

↓↓↓


昨晩はさっさとお店閉めて寝ました・・・・・・

HMです♡

Myeikblog63.jpg

う~ん、やっぱり睡眠って大事ですね!

目がウルトラマンになるくらい疲れてたんでしょうかね!!

でもHMが本気で寝はじめると

余裕で12時間以上寝れてしまう

ので要注意なんです・・・。


なっ、怠け者じゃないもん!!

あとアル中でもないもん!!!

……

自分に素直なだけだもん!!!汗汗



はい、本題です!

前回・前々回に引き続き、半年前の話。

なんだか妙に長くなっちゃって長編シリーズと化してますが、

今回でお家を建てた時の話はおしまいです♡


Myeikblog64.jpg

2階の床を支える梁にコンクリを流し込むという

重大なイベントも終わり、順調に工事が進む中、

大工チームの棟梁(ちょっとイケメン)がまた謎の指令を・・・・・・

Myeikblog36.jpg

「明日、いよいよ2階に柱を立てて壁を打ち始めるんですが」

はい。

「2階に柱を立てる作業は、

朝日が昇って暑くなる前に終わらせないといけないんです。


それがメイ(Myeik)でのしきたりなので・・・

ですので、明日5時に現場集合できますか?」


・・・・・・

出ました~、謎のならわし!!

まあ前回で少しそのならわしテンションにも慣れてきましたし、

もちろん従いますが・・・・・・

「あっあと、

精霊に祈りを捧げなきゃいけないので、

必要なものは明日の朝一緒に買いに行きましょうね~」


・・・・・・

せっ

せっ

精霊に祈りを!!!!!

ハハア―――――!!!

今って何時代でしたっけ!?

この平成の世に、

せっせっ

精霊に祈りを――――!!!

と、一瞬さすがに焦りましたが、

もちろん超面白そうなので翌日一緒に近所の市場に行きます。

Myeikblog65.jpg

棟梁はまずお花屋さんへ行き、

ピンクのお花を2束ほど買い・・・

次に

Myeikblog66.jpg

「精霊さんへのお供え物グッズ専門ショップ」

と思われるお店で

ココナッツとサトウキビとバナナとジュース等が

セットになってるものを一式買い求めます。

Myeikblog67.jpg

精霊さん用お買いものは以上だったようで、

さっさと現場に戻って祈りの準備を始めます。

Myeikblog68.jpg

最初に立てる柱の根元となる部分に、

先ほど買ってきたグッズを無造作に銀ボウルに入れたものを置き、

その周辺を水で軽く濡らします。


清めてるんでしょうか?

そしてそのあと棟梁はHMを呼び、

Myeikblog36.jpg

「1000チャットある?」

ここで「ないよ」と言っても「ジャンプしてみろよ」ってなるだけなので、

でもミャンマーには硬貨がなく全額紙幣なのでジャンプしても音はしないので、

とかっていうのは本当にどうでもいい話なので、

普通に1000ks渡すと、お供え物の入った銀ボウルの中にお金も一緒に突っ込みます。

そしておもむろに床へひれ伏し、

お供え物のほうへ3度頭を下げます・・・・・・

「HMさんもやります?」

というので、HMはご遠慮させていただきましたが

代りにうちのスタッフに同じように拝んでもらい、

それでお祈りは終了。

……

意外とアッサリ!

突然始まり、サラッと終わりました。


そして、

最初の柱となる木に、専用の香水をふりかけ、

買ってきたピンクの花を紅白の紐で結びつけて、

Myeikblog69.jpg

ぐいっ!!

ぐいぐいっ!!!

と男三人で立ち上げます。

Myeikblog70.jpg

ということで、あっという間に最初の柱が立っちゃいました!

せ、精霊さんっ!!

どうかHMの家のこと見守ってくださいね……♡


まあHMは自分が目で見たもの以外信じないタチっすけどね。



そのあとは何事もなかったかのように

チャキチャキと普通に壁を打ち付ける作業に入っていったのですが、

皆さん、ちょっと気になることありません?

そう、

Myeikblog71.jpg

あのお供え物はどうなったのか?

答えは・・・

ヤシの実→誰かが持って帰った

バナナ→その日のうちにみんなで食べちゃった

サトウキビ→隣んちの子供が貰って齧ってた

ジュース→誰かが飲んだ


お金→棟梁がポケットに入れてるのを目撃

ということで、

精霊のためにしばらくそこに供えておくわけじゃないみたいでした・・・・・・。

家や店によくある精霊の祭壇にそのまま置きっぱなしにしてるのは見かけるけど、

さすがに工事現場でそれはしないよね!

邪魔だもんね・・・。

本当の精霊さんは、

お供え物を食べた皆の中や、

お金をポケットに入れた

棟梁の中にいるんだよ・・・♡


Myeikblog36.jpg

ってことでいいっすか?



その後もまたいろいろありましたけど、

だいたいこんな感じでHMのお家は完成していったのでした♡


Myeikblog72.jpg

半年前のことを思い出しながら

かいつまんで記事にしてみましたが、

どうでしたか?

Myeikblog73.jpg

前に書いたように、

1日のお給料は信じられないくらい安く、

肉体的にもキツい重労働にも関わらず、

現場の人たちは毎日つらそうな顔もせず、

HMがくだらないギャクを言うと爆笑したりして、

すごく楽しそうに仕事してるのがHMには印象的でした・・・・・・


Myeikblog74.jpg

あっ・・・

これはちょっと楽しそうすぎですけどね。

まあまとめますと、

ミャンマーの田舎で、っていうか、

メイで家を建てる時に戸惑わずにすむ

超局地的お役立ち情報といたしましては、


とにかくポイントは2つ。

★2階の床を支える梁にコンクリを流す作業

★精霊

で~す♡

ここ、テストに出るぞォ~~

ちゃんちゃん♪♪



以上、HMの家を建てた時のエピソードでした♡

ちなみにこの話の2ヶ月後くらいに、

街の酒場で友達と飲んでたら偶然この棟梁と出くわし、

HMのテーブルに呼んで一緒に呑んでたらちょっといろいろあって喧嘩になり、

HMはうちのスタッフに、棟梁はお店の人に取り押さえられるという事件があったりしましたね……汗


それ以来、道ですれ違っても気まずい、そんな棟梁さん……

Myeikblog36.jpg

元気にしていますか??

相変わらず根暗ですか??

相変わらずワキ毛剃ってますか???

相変わらずヘルメットは頭から浮き気味ですか???

相変わらず奥さんはブスですか???


……

あらいやだ!

後半ほとんど悪口になっちゃったわ♡

封印した記憶が呼び覚まされてきそうなので、今日はこのへんで♡

20150925_150020.jpg


長いお家建設シリーズ、読んでくださってありがとうございました♡♡♡

HM♡

HMのやる気の源です♡
応援クリックお願いします♡♡♡
↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



category: ミャンマーその他

tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/8-c4c38aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top