Goodbyeミャンマー!ありがとう、そしてさよなら
ドすっぴんでワッフル貪り食ってたら
知らん韓国人の青年にナンパされました、

HMです♡
1人で座ってたとはいえ、化粧してブリッコしてる時ならともかく
ワッフル爆食いしてるドスッピンの人妻をナンパしてくるとは
いい度胸してるじゃねぇかハムニダ…。
(↑すぐ捨てたけどな)ゴメン
ってか、
ノボテルに住んでた時も朝食会場で韓国人にナンパされたことあるんですが
韓国では朝ごはん食べながらナンパするのが流行ってるの?
「朝食」ってそんなチャラいイベントだったっけ?謎ハムニダ
…ということで
相変わらずワケのわからんところでモテてるHMさんはさておき、
どうしてヤンゴン在住者のHMが
わざわざホテルで朝ごはんを食べていたのかというと…
じつは、
HM、明日のANA便で日本に帰ります!
(それに伴い、住んでいた家を解約したので3日間だけホテル暮らしなのです)
…ってね、
昔の読者様(が読んでるかは知りませんが)はご存知の通り
今までも何度も一時帰国や長期帰国はしてたのですが、
そういうことじゃなくて、
HM、明日の夜に本帰国します♡
そしてもう二度とミャンマーには戻りません。ドドン
仲良しガールズにはずいぶん前からお伝えしてあったんですけどね、
このたび清く正しいサラリーマンである愛しのダーリンが日本に帰任することになり
そして彼の家族である私もヤンゴン居住に対して何の未練も願望もございませんので、
私も一緒にさらばだぜミャンマー!!!!!!!!ABAYO!!!
というわけで、
19歳から25歳までの約6年間どっぷり関わってきたこの国と
いよいよお別れの時が来ました。
当時は誰も観光地になるなんて思ってなかった南部の町ベイに恋して移住して会社を立ち上げて、
(↑ヤバい、この頃の記事めっちゃ懐かしい。まさか自分とは思えない)
4年間ベイに住んでたらヤンゴンでダーリンと出会って、
ベイの家と会社をミャンマー人に引き渡してヤンゴンに引っ越して結婚して、と
まぁ今さら逐一書き起こす気も起きないくらい、
とにかくたくさんの出来事がありましたin this country。
HMの第二の青春を過ごしたと言っても過言ではない、
20代の前半という人生の中でも一番エキサイティングな時期を過ごしたミャンマーには
汚かったり美しかったりする思い出がたくさんあるわけなので、
そりゃ一生のお別れとなると切ない気持ちにも少しはなります。
だけど私としてはミャンマーって一生住み続ける国じゃないなぁと思うし、
思い出を保存しておく脳みその許容量が圧倒的に無いので
あんまりしんみりする感じでもないっていうか~~。オイ
それよりも、日本に帰ったらアレをしたい♡コレもしたいっ♡♡♡
という未来への期待で頭の中がいっぱいです♡ウッフッフ♡
日本に腰を落ち着けて住むのは6年ぶりだし、
従ってダーリンと日本で結婚生活を送るのも初めてなので
quite upbeat about it でございます♡♡♡キャピー♡♡♡
(※先日の日本一時帰国でこれから住む家を探してきたんですが、
めっちゃ最高な環境のステキな部屋も見つかったし)家ーイ!!!
――なんでかな、
HMも加齢とともに価値観や求めるものが変わったためか
もはや正直ミャンマーには何の魅力も感じなくなっていたところだったので、
ベイからヤンゴンに越してきた頃に想像していたよりも
俄然ポジティヴにミャンマーを離れられそうです。
19歳の時の私は当時の未開拓なこの国が持っていた可能性やエナジーに惹かれたし、
そのエナジーを糧に不器用ながらも未来図を実現しようとしている今のミャンマーだって
お好きな人にはたまらないと思います。
確かに初めてミャンマーに来た2013年と比べると、
ヤンゴンには綺麗なショッピングセンターや外資系ホテルがバンバン建って
ずいぶん成長したな、変わったなと思いますが、
それらを動かしているソフトである中身のミャンマー人は基本的に
6年前からあんまり変わってNAITTEIUNE~。悲
ってか、
外側が立派になったぶん余計にソフトのダメさが際立ってきてる気が…。
(※この辺はあくまでHM個人の感想です。ってか、強いて言うなら
別れることが決まった恋人に関する愚痴的な感じだと思って下さいね)元々は愛していたの
なんていうかね、
例えるなら…

おバカで貧乏だけど顔は可愛い19歳のミャン子って女の子がいて、
「素朴でカワイイね~」「この子は磨けば光る原石だ!」なんて言われて
お金持ちのおじさん達(※先進国)が色んな物をじゃんじゃん彼女にプレゼントして、
そうしてやがて25歳になったミャン子は
ステキな服やカバンや化粧品はたくさん手に入れたんだけど、

物は増えて外側だけ飾ってもいかんせん元々おバカだから使い方がイマイチで
なんかダサい…
しかも加齢により顔そもそもの可愛さも落ちてきてる…
みたいな。
さらに、タチの悪いことに彼女は
カカボラジ並みにプライドだけが高いため、
色んなものを投資してくれたお金持ちのおじさん達に
全く感謝の気持ちを持ってない~みたいな。
(ホテルもフライトもゴルフ場も何でもかんでも「おじさん料金」だし、
ほとんどのおじさんに対しておじさんビザを要求するのもびっくり。
このままじゃ、おじさん達も遊びに来てくれなくなっちゃうよ…。
あとロヒンギャ問題の時のおじさん達への対応にもエッて思った)
まぁ国をおにゃのこに例えるのもどうかと思いますが、
HMにとってはそんな感覚です。
19歳の時のHMは、当時の彼女(まだ言う)と友達になりたいと思って
しばらく一緒の時間を過ごしてみたけど、
6年経って25歳になってみたら
「やっぱりちょっとウチら合わないわー」みたいな。
そんなワケで、
2013年ベイ在住の頃はミャンマーの好きなところ98点、イヤなところ2点だったのが
2019年ヤンゴン在住の今はミャンマーの好きなところ8点、
イヤなところ92点。ゴメンもう無理
なんというか、ミャンマーの魅力といえばその素朴さだと思うので
田舎に住んでた頃は「のどかでいい国だな」と心の底から思ってたんですが、
ヤンゴンは中途半端に発展してるぶん
「女子中学生がケバい厚化粧してる」的な残念感が…。ごめん
(しかも逆に言うと「発展しているように見える場所」がヤンゴンだけっていうのもヤバい。
ワシントンとニューヨークがそれぞれ上手に機能しているのはアメリカが凄いだけで、
この国の中心をネピドーとヤンゴンに分けてうまくいっているようにはとても見えないし)
・・・・・・
あのね、
ミャンマーにいてミャンマーの悪口を言う人を見るたびに
「じゃあ日本に帰れよ」と思っていたので、
「じゃあ日本に帰ります」って感じです。
日本に本帰国するにはちょうど未練もなく、
いいタイミングだったような気もします。
だけど、
私が今の私になれたのはミャンマーで得た経験のおかげだと思っているし、
たとえ過去に戻れるとしても私は迷わず同じ道を選んでミャンマーに来るし、
とっても感謝してる!!!!!

ダーリンと出会えたのも、こんなに素敵な友達や仲良しの人達が増えたのも、
「ヤンゴン」というこの場所がくれたご縁だと、心から思うもん。
あのね、私の居場所は大好きなダーリンの隣なので
その居場所がヤンゴンから東京に移動するだけなの。
そんでね、東京の家でダーリンとビールでも飲みながら
「ミャンマー懐かしいね」
「うん、でも今が一番シアワセー♡」
みたいな会話をたまにしたいなと思っています。
――そうそう、こないださ、
Myeikの会社のHPのドメイン更新の件で1年ぶりくらいにタムと電話で話したのね。
その時に日本に帰る話をしたら、
「あなたが幸せそうで、本当に良かったなと思います。
今は、心の底からHMさんに感謝してる。
あなたが僕にしてくれた全てのことに、感謝しています」
って言われた。
めっちゃ嬉しかった。
HMがあの頃のベイで頑張ったことが今もまだ現役で機能していて、
何のわだかまりもなくタムとお互いに「ありがとう」って心から言い合えたことが。
超スッキリ。
ということで、
ミャンマーについて良いことも悪いことも全部言ったので
HMは日本に帰りまーす♡♡♡
しかしまぁ、まだ25年間しか生きてないのに人生ってめちゃ面白いですね。
思いがけないことがドンドコ起こるのに、
そのすべてがそのさらに後に起こることのために定められていたかのように
後から思い返すとしっくり納得できる内容っていうか。
まさかミャンマーに移住した時には
こういう理由でミャンマーを離れることになるなんて思ってもいなかったのに、
結果的に今、超絶ハッピッピーになれているっていうことが
しみじみとスゴい。神力
そういや今思い出したんですが「Destiny(運命)」っていうのは
あらかじめ決まっている「Destination(目的地)」へ向かう人生の旅をするっていう
ラテン語由来の言葉だかなんだかそういうやつらしいですよ。(雑)
ということでなんか長くなっちゃったんですが、
とりあえずインスタは続けるつもりです。
まぁ日本に帰ったらそんなに更新するかわからないのですが
これからもどこか遠くから見守ってくれたら嬉しいです♡
今まで本当にありがとう、
Good bye, Myanmar!!!!!
良いさようなら、ミャンマー♡
ということで!
HMはいい加減ミャンマーを卒業してNext Stageに向かいますので
ミャンマーの皆も達者でな♡♡♡
(ていうかヤンゴンで仲良くなったガールズももはやわりと日本帰っちゃってるので
逆にTOKYOで会おうぜって感じ)逆にね
あと、ミャンマー・・・・・
いつの日か「東南アジア最後のフロンティア」ポジションから抜け出せることを
TOKYOからゆるく祈っているよ。フッ

もはや「ミャンマー生活の最後にやりたいこと」なんて何も無いので、
仲良しの素敵マダムS子ちゃんちで絶品ランチを食べたり髪の毛切りに行ったり
あとはずっとホテルでぐうたらしながらネットで家電を買ったり
ものすごく普通に過ごしてます。
6年間もこの国に居たのに、こうして離れることになってみたら
なんだか旅行で数日間滞在していただけのような
不思議とアッサリした気分です。
そいじゃ、
皆さんもGOOD LUCK!!!!
HM♡
今まで、本当にお世話になりました。
またどこかで会いましょう♡
HMブログはランキングに参加中!バナーをクリックするとHMにラブとポイントがINします♡
ばいばーいっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
とりあえず・・・・・・
日本帰ったら刺身をサクで買って切って食べまくるぞ――!!!!!ウォー!!
コメント
お疲れ様です☆
いきなりコメントすみません!
私は数ヶ月前からミャンマー人と友達になったので、ミャンマーのことを知るためにネットで検索しているうちにこのブログにたどり着き、ちょくちょく過去の記事も読ませていただいてました!
HMさん見た目はすごい美人なのに(何者?!)、今まで経験してきたことも記事の中身も、けっこーぶっ飛んでて笑(でも実は文章力と知性を兼ね備えている人なんだなって読んでて伝わってくるー!)、拝見していて面白かったです!
ミャンマーに住まないとわからないディープなこともHMさんの記事を通して知れて良かった〜
(ちなみにミャンマー関連の記事ではないけど、ベトナム人の失恋メール?の記事、Jになるでしょうのやつ、あれ涙出るほどめっちゃ笑った😂今思い出しても笑えるwwwww)
私にはない行動力、羨ましいです!
私の友達も言ってたけど、ミャンマー人てのんびり屋さんだから会社でもまじめに働く人なんてほぼいないんだってね😂(まぁもちろん人によりけりだろーけど)
それに比べて日本人は特に他国より真面目だから、ミャンマー人とは仕事に対する意識も感覚もだいぶ違うだろうし、その中で若くして事業を立ち上げて行動していたHMさんはほんっとすごいと思う!!
これからも帰国してもぜひぜひたまには記事書いてくださいね〜
ってことで、長文ごめんなさい!
今までミャンマー生活お疲れ様でした〜😊💕💕
いちご #- | URL | 2019/08/05 12:14 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/435-85ed8e5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |