fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

いよいよ旅の最終日!シャン州の地元グルメと市場で●●探し 

 

今日は新宿へ新しいパスポートを受け取りに行って来ました♡

ピッカピカの赤いパスポートGET~♡♡♡

passport_new_201701.jpg

HMです♡

今までの青い「おこちゃまパスポート」は卒業して、

HMも赤いパスポート保持者にレベルアップゥー!!!キャー

オトナの階段のぼっちゃったー♡♡♡

しかも、今までのパスポートの顔写真は

「ヤンキー丸出し三白眼のガンつけ顔」

だったのですが、新しいパスポートの顔写真は

passport_new_201702.jpg

・・・・・・

まぁ少なくとも凶悪犯の人相ではなくなったかな・・・。

ということで、

しばらくパスポートナンバー書き間違えまくる予感に震えているHMはさておき

今日はロイコー&シャン旅行日記最終回で~す♡

(※前回の記事はこちら♡



ベイの我が家を離れて早1週間、

長かった旅ももう最終日!

タウンジーの激アツ日本人女子・あかりさん一家との宴も終わり、

3日間お世話になったF様ともお別れし

再びゴリラとの2人旅に。ウホッ

ニャウンシュエ滞在最後の日は特に予定もなかったので、

ゴリラを引き連れて町を散策~♡

まずは、ホテルのすぐ近くにあった「Luckey Star Restaurant」で

nyaungshwe_cafe03.jpg

自家製ヨーグルトをいただきま~す♡♡♡

しっかり冷えた無糖のヨーグルトに、

nyaungshwe_cafe01.jpg

豪勢にはちみつをとぅろ~ん♡♡♡

濃厚なのにさっぱり、固めのムースみたいな食感♡♡♡

お口の中で優しくとろけるぅ~ん♡♡♡

お値段は確か2,500ksとお高めだったのですが、

それでも「250円」ですよ?

(↑旅行中はksじゃなく円換算で考えるようにしてる)

※「これ1杯でモヒンガー5杯食べられる・・・」とか考えちゃダメ

このレストランの場所は、地球の歩き方2017年度版↓の



P.218の地図に載ってる「Lotus Restaurant」の向かい側らへん♡出たー

マジでハンパなく美味しいので、

ニャウンシュエに滞在する際は

nyaungshwe_cafe02.jpg

是非食べに行ってみて下さーい♡♡♡

ということで次はニャウンシュエの市場・

ミンガラー・マーケットを見学~♡

――「インレー湖えび8,000ks事件」の衝撃から

実は未だに立ち直れていないHM、

ダッシュで魚売り場へGOッ!!!

熟練のカンで海老の姿を探したところ――

・・・・・・

nyaungshwe_noodle04.jpg

売ってんじゃねーか海老ィィィ!!!

数多ある魚屋のブースをつぶさに見て廻ったところ、

nyaungshwe_noodle07.jpg

小さいけど一応売ってるよイカ&海老ィィィ!!!

でも、たくさんある魚売り場の中で2ヶ所しか海老売ってなかったし

イカに至っては1ヶ所でしか売ってなかったので、

やっぱりこの辺に滞在する時は、レストランのメニューで見かけても

海老とかイカは食べないのが正解かな…。

※↑海産物が豊富すぎるベイの市場に慣れてるせいで

淡水魚だらけの魚売り場にショックを受けた人


ということでエビチャーショックに眩暈を起こしそうになりつつ、

(※エビチャーショック=エビ的なカルチャーショック)

せっかくシャン州にいるなら、無いものを探すより

確実に美味しい現地のものを楽しもうー♡

そう、シャン州の何がすごいって

麺類の豊富さ&美味しさ!!!

さっそく市場の中のヌードルショップに駆け込み、

nyaungshwe_noodle02.jpg

トウフーヌエをご注文~♡

これは、

nyaungshwe_noodle01.jpg

ひよこ豆で作った豆腐・トウフーを固める前のどろどろな豆汁↑を

シャン米麵にブッかけて食べる料理なんです♡

ベイじゃ絶対に買えませんよコレー!!!

nyaungshwe_noodle03.jpg

とろっとろに濃厚でふんわり甘い豆汁に、

もっちもちの米麵が絡む絡むーっ♡


薬味や調味料のパンチが効いてて、

意外とサッパリ食べられる激うま麵料理です♡

シャン州に来たら絶対に食べるべき現地グルメ~♡♡♡

ということで大満足!!

だけど午後のフライトまでは時間があったので、

nyaungshwe_noodle06.jpg

別れを惜しむようにトウフーヂョーをツマみつつ、

(※こんなに「中はトロトロ、外はカリッカリ」状態なトウフーヂョー、

ベイでは絶対食べられないもん!!!)


nyaungshwe_noodle05.jpg

市場の近くの良さげなレストランで、

たむとお疲れ様ビールタイム♡

今回の旅行では、カヤー州でもシャン州でも

南部のタニンダーリとは全く違う文化や食にたっぷり触れることができて、

めっちゃ楽しかったー!!!

今回の旅でハマったけどベイじゃ食べられないグルメは、

1.カヤー州の珍味・干しカエル揚げ♡

2.シャン州のトウフーヌエ♡


この2つがベストだったかなぁ・・・♡

どちらも本当に美味しいので、

カヤー州&シャン州に行ったら絶対に食べてみてー!!

という感じであっという間にヤンゴンへのフライト時間が迫って来たので、

ニャウンシュエからタクシーで50分くらい走って

ヘーホー空港へ♡

apex_heho_flight01.jpg

相変わらずキッカリ定時通りに飛んでくれる素敵なAPEXに

うっかり惚れそうになりながら、

フッと機内で新聞を手に取ってみたら……

apex_heho_flight03.jpg

この日(2017年5月4日木曜日)の日付の新聞に、

なんと

apex_heho_flight02.jpg

ロイコーの特集が載ってる――!!!

(※真ん中の写真はHM達が行けなかったロピタ滝)

つい4日前にそこ行って来たとこなんですけど――!!!

どんだけ――!!!



ということで、

長かった旅はこれにて終了~♡

1.パスカル・クートゥエさんに会う

2.ロイコーのCBTプロジェクトを見る

3.首長族の村へ行く

4.洞窟探検&ロイコーの観光地を視察する

5.タウンジーであかりさんに会う

6.インレー湖、その周辺を観光する

7.ミャンマー産のワインを飲む


以上7つの目的も全クリアできたし、

大充実の旅だったなぁ♡♡♡

HM1人だったら、荷物も重いしバイクも運転できないし

こんなに楽ちんに旅行はできていなかったと思うので、

ゴリラに感謝で~す。

apex_heho_flight05.jpg

(※↑とか言いながらここで変顔を晒す)

そして、インレー湖やカックー遺跡、ワイナリーなど

色んな場所に連れて行って下さったF様、

ツアーのアレンジをしたり

一緒にワイワイご飯を食べて下さったタウンジーのあかりさん、

本当にありがとうございました♡

ミャンマー国内旅行が意外と楽しいことに気付いちゃったHM、

次はどこに行こうかなぁ・・・♡

nyaungshwe_noodle08.jpg
毎回長かったHM旅行ブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ということで、明日からは
こないだ行ってきた北海道旅行の日記に入りま~す♡
(※ミャンマー全然関係ねぇ!!!)
スポンサーサイト



category: タウンジー・インレー湖観光

tb: 0   cm: 5

△top

コメント

 

New パスポートおめでとう!

新しくなったところで入出国の自動化ゲート登録は再度しなおしなので気を付けてください。(って知ってるかな…^_^;)


Riki #- | URL | 2017/05/29 21:33 | edit

Re: タイトルなし

>Rikiさま♡
コメントありがとうございます♡♡♡
前の2つ返してなくてゴメンね><!でもいつもコメント読んでます♡

おニューのパスポート嬉しいよ~♪♪早くスタンプ捺したいです♡
※入出国の自動化ゲートって使ったことない(*ノωノ)!

HM♡

HM #- | URL | 2017/06/01 16:28 | edit

そうなんだ、自動化ゲート登録してないのかー。
便利だから登録して使った方が良いよ。

詳しくは↓
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201009/5.html

Riki #- | URL | 2017/06/02 17:07 | edit

Re: タイトルなし

>Rikiさま♡
わーい、丁寧にありがとうございます♡♡♡
ホントだ、すごい便利そう!!知らなかったー!
また近々成田空港行くからその時にやってみようかな♡

HM♡

HM #- | URL | 2017/06/04 16:38 | edit

出入国審査で並ばなくて良くなるので早いよ!
と、みんな並んでる中で、別のところで機械でサッと通る時のちょっとした優越感が(笑)

Riki #- | URL | 2017/06/05 16:43 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/304-dd294f73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top