操り人形ショーで大興奮!翌日はドラゴンヘッドの女子と●●観光へ
突然ですが、今日から北海道旅行に出ているので
予約投稿でお送りしておりま~す♡
HMです♡
ということでいきなり本題に入りまして、
ニャウンシュエ滞在記の続きイキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
ハードなインレー湖ボート観光スケジュールをこなし、
疲労困憊状態の夕方――
ザバブッとシャワーだけ浴びて1時間で無理やりリフレッシュし、
ホテル近くのレストランへ!!
※↑疲労感より空腹が勝った食いしん坊ッ

こちら、地球の歩き方にも掲載されている有名店
「UNIQUEレストラン」。
ということで早速

YOMAの生ビールぐびぐび~♡♡♡
疲れた身体と五臓六腑に
し・み・わ・た・るッ!!!
そしてお料理もぐいぐい食べますよ、

↑ここのトウフートゥ(ひよこ豆腐サラダ)は生と揚げた豆腐をミックスしてて
サッパリなのに濃厚で絶妙なお味~♡

ビーフン炒め(チャーザンヂョー)も優しい味付けで鉄板の美味しさ♡
あと、暗くて写真がキレイに撮れなかったけど
インレー湖でとれた魚と野菜の香草炒めが激うまだったー♡
ここの料理は基本的にシンプルで、オシャレさとかハデさはないんだけど
なんだか安心する家庭料理っぽい感じでした♡
ということで

ここにもレッドマウンテンの白ワインが置いてあったので
ボトルはいりま~す♡♡♡ギャンッ
ということで思いっきり食べて飲んで満足したHMたちは
レストランから徒歩5分くらいの場所にある、

パペットショーシアターへ♡
そう、せっかくなのでシャン伝統の操り人形ショーを見に来たんです♡

こちらの「AUNG トラディショナル・パペットショー」では
毎日午後7時~と午後8時半~の2回、
30分の伝統操り人形ショーを見ることができます。
しかもお値段はナント
1人$5(もしくは5,000ks)ポッキリ!!!
しかもしかも、アウンさんのご家族で経営しているとても小さな劇場なので
特に予約等は必要ありません♡
夕食の後、ブラッと気軽に見に行くことができま~す♡

高度な技術と経験を必要とするこの操り人形ショー、
現在「パペットマスター」としてミャンマーで認めれているのは
このアウンさん唯1人だけなんですってぇっ!!!

この日はHMたち3人しかお客さんはいませんでしたが、
時間になると電気が消えてアウンさんが舞台へ上がります。
(※そしてヤンママみたいな奥さんとイキがってる感じの年頃の息子がアシスタント係)

演目は色々ありますが、
録音の英語ナレーションで説明が流れるのでわかり易い♡

ミャンマーの伝統音楽に合わせて鬼が踊ったり、
平民や王様、馬が踊ったり、

とっても細かい動きで人形を操ります。
だって見て下さいよコレ、

チンロウン(蹴鞠り)まで再現しちゃうの!!!
人の動きだけでなく、ボールの動きまで超リアル!!!
さすがパペットマスターッ!!!

あと本当にすごいと思ったのは、
踊ってる人形の足!!!

踵とつま先の細部が地面を蹴るタイミングまで
完全に動きを表現!!!
みっちり大充実の内容でしたが、
すっかりアウンさんの超絶技巧に魅せられて感動しまくって
あっという間の30分間でした~♡♡♡
(※ビデオもばっちり撮ってあるので、
HMの知り合いで見てみたい人は会った時にお申しつけ下さい~♡)
これはニャウンシュエ泊なら絶対に行ったほうが良いです!!
場所は――
地球の歩き方のニャウンシュエのページに載ってま~す♡
※圧倒的な地球の歩き方信者
ということで大満足の夜は更け、
HMたちもショーの後は早々にホテルへ戻って
大爆睡~。バタンキュー
さて、死んだように眠って翌朝は再びギャンッと8時半に集合!
(※頑張って早起きして集合したのに
車のドライバーが40分遅刻)遅れてもいいから先に教えてー
という感じで早々からくじけそうになりつつ、
まずは車でタウンジーへGO♡
なぜかと言うと――
この日はカックー遺跡を観光しに行くので、

まずはこちらのGIC(Golden island cottages)のタウンジーオフィスで
入域料1人3ドルをお支払いする義務があるからでーす♡

外国人のHMとF様の2人分で6ドル、
そして少数民族・パオ族の現地ガイド代が5ドルです♡

ドライバーさんに「女の子のガイドでお願い~」と頼んでおいたので、
こんなキャワイイ雰囲気のパオ女子がガイドにー♡♡♡
彼女も、PNO(Pa-O National Organisation)の公認ガイドです。
この「パオ族組織のガイドをつけなきゃいけないシステム」、
観光客の間では賛否両論あるみたいですが
HMは大賛成です♡♡♡
パオ族の若者が地元で働ける雇用も生まれるし、
観光客も正しくて詳しい現地情報をガイドから聞くことができるもんね♡
しかも
運が良ければカワイイ女の子が付くしね♡
ぐっふっふ♡♡♡えっ
という感じで相変わらずちょいちょいオッサン化するHMはさておき、
さっそく車に乗り込んでカックー遺跡へ向かいま~す♡

さて、タウンジーからカックーまでは車で約1時間くらいかかるそうなので
道中では今日のガイドのミンちゃんに質問攻め~♡
――さぁ始まりました「教えてミンちゃん」のコーナー、今日のご質問はこちら!
「なんでパオ族の女性は頭に布を巻くの?」

パオ族の人々は、
自分たちの祖先はドラゴンだったと信じているんです。
だから、独特の方法で頭に巻いた布は
ドラゴンの頭を表しているんです♡
ドラゴンだった時代を忘れないよう、記念として身に着けているんですね。

また、何枚も重ね着して下窄まりに段ができる伝統衣装は
ドラゴンの胴を表しているんですよ♡
衣装は大きく分けて2パターンで、
普段も着るミャンマー産コットンを使用した黒い衣装と、
お祭りの時に着る、タイ産ウールで作られる高価な紺色の衣装があります。
(※さすがタイとの国境近く!)
また、日常生活では伝統衣装を着ないパオ族が多いですが、
ほとんどの人が普段から頭には布を巻いて生活しています♡

へえ~、そうなんだぁ♡
と「教えてミンちゃん」のコーナーをお送りしているうちに
パオ族のお祭りが開催されているところに遭遇~♡
(※なんかこの日は偶然お祭りの日だったらしいです)

今日はお祭りだから、
皆さん正装で道を闊歩してるんですね♡
道を行くほとんどの人がパオ族の民族衣装に身を包んでいて、
不思議な光景~!!!

お願いしたら一緒に撮影してくれたよ♡
ドラゴンヘッドの彼女、可愛いねー♡♡♡
(※見る分にはカワイイけど、
HMはこれは着用したくないかな…)暑そう

お祭り会場の横に市場があったので
ついでに中をチェケラッチョ!!

パオ族の衣装も扱っているロンジー屋さんがあったので
たむちゃんがパオ族の男性用のズボンみたいなやつをお手に取ります~

お値段は7,000ksだったかな?
たむちゃんは「買う!買う!」って騒いでましたが
オメー絶対に着ねえだろ!!!
と全力で阻止したりしつつ、
その後もしばらく車に揺られること数分――

カックー遺跡到着~!!!
――だけど、
この時点ですでに時刻は11時40分。
HMたちは無駄に早起きして朝ごはんを食べてきていたので、
今から観光してその後にお昼ご飯とか……
絶対ムリぃ~。※お腹すくと電源がOFFになる人
ということで、見学の前にまずはカック遺跡の目の前にある

「Hlaing Koonレストラン」へ♡
腹が減っては戦はできぬぅ~ん♡♡♡
――意気揚々と席について
普通に料理を注文したHM達だったのですが、

待てど暮らせど料理が出てこない。
11時40分に入店して、すぐに注文したのに
30分以上経っても料理が出てこねえ!!!
(※途中で何度も店員に聞いても「もうすぐ来ます」としか言わない)
――次回、果たして
本当に料理はくるのか?
そして、ランチ待ちで早くも体力を消費しつつあるHMたちは
無事にカックー遺跡を見学できるのか!?
ドキドキの展開はまた今度~♡♡♡
(※北海道には2泊3日の予定なので、
戻ったら続きを更新します♡♡♡)

今日も体力ゼロなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
(※↑写真を撮ってる間じっとしていられない2人)
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば、北海道ってタイ人にめっちゃ人気なんですよ。
バンコクの友達に「北海道行ってきたよ~」ってドヤ顔で写真見せられて以来、
ずっと行きたかったんですーっ♡
子供の頃に家族旅行で行ったきりなので、
東京に戻ったらこの続きの後、北海道旅行記も書こうと思います♡
予約投稿でお送りしておりま~す♡
HMです♡
ということでいきなり本題に入りまして、
ニャウンシュエ滞在記の続きイキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
ハードなインレー湖ボート観光スケジュールをこなし、
疲労困憊状態の夕方――
ザバブッとシャワーだけ浴びて1時間で無理やりリフレッシュし、
ホテル近くのレストランへ!!
※↑疲労感より空腹が勝った食いしん坊ッ

こちら、地球の歩き方にも掲載されている有名店
「UNIQUEレストラン」。
ということで早速

YOMAの生ビールぐびぐび~♡♡♡
疲れた身体と五臓六腑に
し・み・わ・た・るッ!!!
そしてお料理もぐいぐい食べますよ、

↑ここのトウフートゥ(ひよこ豆腐サラダ)は生と揚げた豆腐をミックスしてて
サッパリなのに濃厚で絶妙なお味~♡

ビーフン炒め(チャーザンヂョー)も優しい味付けで鉄板の美味しさ♡
あと、暗くて写真がキレイに撮れなかったけど
インレー湖でとれた魚と野菜の香草炒めが激うまだったー♡
ここの料理は基本的にシンプルで、オシャレさとかハデさはないんだけど
なんだか安心する家庭料理っぽい感じでした♡
ということで

ここにもレッドマウンテンの白ワインが置いてあったので
ボトルはいりま~す♡♡♡ギャンッ
ということで思いっきり食べて飲んで満足したHMたちは
レストランから徒歩5分くらいの場所にある、

パペットショーシアターへ♡
そう、せっかくなのでシャン伝統の操り人形ショーを見に来たんです♡

こちらの「AUNG トラディショナル・パペットショー」では
毎日午後7時~と午後8時半~の2回、
30分の伝統操り人形ショーを見ることができます。
しかもお値段はナント
1人$5(もしくは5,000ks)ポッキリ!!!
しかもしかも、アウンさんのご家族で経営しているとても小さな劇場なので
特に予約等は必要ありません♡
夕食の後、ブラッと気軽に見に行くことができま~す♡

高度な技術と経験を必要とするこの操り人形ショー、
現在「パペットマスター」としてミャンマーで認めれているのは
このアウンさん唯1人だけなんですってぇっ!!!

この日はHMたち3人しかお客さんはいませんでしたが、
時間になると電気が消えてアウンさんが舞台へ上がります。
(※そしてヤンママみたいな奥さんとイキがってる感じの年頃の息子がアシスタント係)

演目は色々ありますが、
録音の英語ナレーションで説明が流れるのでわかり易い♡

ミャンマーの伝統音楽に合わせて鬼が踊ったり、
平民や王様、馬が踊ったり、

とっても細かい動きで人形を操ります。
だって見て下さいよコレ、

チンロウン(蹴鞠り)まで再現しちゃうの!!!
人の動きだけでなく、ボールの動きまで超リアル!!!
さすがパペットマスターッ!!!

あと本当にすごいと思ったのは、
踊ってる人形の足!!!

踵とつま先の細部が地面を蹴るタイミングまで
完全に動きを表現!!!
みっちり大充実の内容でしたが、
すっかりアウンさんの超絶技巧に魅せられて感動しまくって
あっという間の30分間でした~♡♡♡
(※ビデオもばっちり撮ってあるので、
HMの知り合いで見てみたい人は会った時にお申しつけ下さい~♡)
これはニャウンシュエ泊なら絶対に行ったほうが良いです!!
場所は――
地球の歩き方のニャウンシュエのページに載ってま~す♡
※圧倒的な地球の歩き方信者
ということで大満足の夜は更け、
HMたちもショーの後は早々にホテルへ戻って
大爆睡~。バタンキュー
さて、死んだように眠って翌朝は再びギャンッと8時半に集合!
(※頑張って早起きして集合したのに
車のドライバーが40分遅刻)遅れてもいいから先に教えてー
という感じで早々からくじけそうになりつつ、
まずは車でタウンジーへGO♡
なぜかと言うと――
この日はカックー遺跡を観光しに行くので、

まずはこちらのGIC(Golden island cottages)のタウンジーオフィスで
入域料1人3ドルをお支払いする義務があるからでーす♡

外国人のHMとF様の2人分で6ドル、
そして少数民族・パオ族の現地ガイド代が5ドルです♡

ドライバーさんに「女の子のガイドでお願い~」と頼んでおいたので、
こんなキャワイイ雰囲気のパオ女子がガイドにー♡♡♡
彼女も、PNO(Pa-O National Organisation)の公認ガイドです。
この「パオ族組織のガイドをつけなきゃいけないシステム」、
観光客の間では賛否両論あるみたいですが
HMは大賛成です♡♡♡
パオ族の若者が地元で働ける雇用も生まれるし、
観光客も正しくて詳しい現地情報をガイドから聞くことができるもんね♡
しかも
運が良ければカワイイ女の子が付くしね♡
ぐっふっふ♡♡♡えっ
という感じで相変わらずちょいちょいオッサン化するHMはさておき、
さっそく車に乗り込んでカックー遺跡へ向かいま~す♡

さて、タウンジーからカックーまでは車で約1時間くらいかかるそうなので
道中では今日のガイドのミンちゃんに質問攻め~♡
――さぁ始まりました「教えてミンちゃん」のコーナー、今日のご質問はこちら!
「なんでパオ族の女性は頭に布を巻くの?」

パオ族の人々は、
自分たちの祖先はドラゴンだったと信じているんです。
だから、独特の方法で頭に巻いた布は
ドラゴンの頭を表しているんです♡
ドラゴンだった時代を忘れないよう、記念として身に着けているんですね。

また、何枚も重ね着して下窄まりに段ができる伝統衣装は
ドラゴンの胴を表しているんですよ♡
衣装は大きく分けて2パターンで、
普段も着るミャンマー産コットンを使用した黒い衣装と、
お祭りの時に着る、タイ産ウールで作られる高価な紺色の衣装があります。
(※さすがタイとの国境近く!)
また、日常生活では伝統衣装を着ないパオ族が多いですが、
ほとんどの人が普段から頭には布を巻いて生活しています♡

へえ~、そうなんだぁ♡
と「教えてミンちゃん」のコーナーをお送りしているうちに
パオ族のお祭りが開催されているところに遭遇~♡
(※なんかこの日は偶然お祭りの日だったらしいです)

今日はお祭りだから、
皆さん正装で道を闊歩してるんですね♡
道を行くほとんどの人がパオ族の民族衣装に身を包んでいて、
不思議な光景~!!!

お願いしたら一緒に撮影してくれたよ♡
ドラゴンヘッドの彼女、可愛いねー♡♡♡
(※見る分にはカワイイけど、
HMはこれは着用したくないかな…)暑そう

お祭り会場の横に市場があったので
ついでに中をチェケラッチョ!!

パオ族の衣装も扱っているロンジー屋さんがあったので
たむちゃんがパオ族の男性用のズボンみたいなやつをお手に取ります~

お値段は7,000ksだったかな?
たむちゃんは「買う!買う!」って騒いでましたが
オメー絶対に着ねえだろ!!!
と全力で阻止したりしつつ、
その後もしばらく車に揺られること数分――

カックー遺跡到着~!!!
――だけど、
この時点ですでに時刻は11時40分。
HMたちは
今から観光してその後にお昼ご飯とか……
絶対ムリぃ~。※お腹すくと電源がOFFになる人
ということで、見学の前にまずはカック遺跡の目の前にある

「Hlaing Koonレストラン」へ♡
腹が減っては戦はできぬぅ~ん♡♡♡
――意気揚々と席について
普通に料理を注文したHM達だったのですが、

待てど暮らせど料理が出てこない。
11時40分に入店して、すぐに注文したのに
30分以上経っても料理が出てこねえ!!!
(※途中で何度も店員に聞いても「もうすぐ来ます」としか言わない)
――次回、果たして
本当に料理はくるのか?
そして、ランチ待ちで早くも体力を消費しつつあるHMたちは
無事にカックー遺跡を見学できるのか!?
ドキドキの展開はまた今度~♡♡♡
(※北海道には2泊3日の予定なので、
戻ったら続きを更新します♡♡♡)

今日も体力ゼロなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
(※↑写真を撮ってる間じっとしていられない2人)
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば、北海道ってタイ人にめっちゃ人気なんですよ。
バンコクの友達に「北海道行ってきたよ~」ってドヤ顔で写真見せられて以来、
ずっと行きたかったんですーっ♡
子供の頃に家族旅行で行ったきりなので、
東京に戻ったらこの続きの後、北海道旅行記も書こうと思います♡
スポンサーサイト
2017/05/23 Tue. 17:00 [edit]
category: タウンジー・インレー湖観光
« カックー遺跡ランチの悲劇・・・そして金ピカの豚にたむが願掛け
インレー湖で働く「パダウン」首長族に涙…からの猫まみれ再び!? »
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/301-a11bbb3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |