インレー湖で働く「パダウン」首長族に涙…からの猫まみれ再び!?
陽射しもカンカンで、ミャンマーから東京に移ってきてから久しぶりに
ちゃんと生きてる感じがするーっ♡♡♡

HMです♡
↑HMがミャンマーにいた半年以上も干してもらえてなかった
我が家の愚魔太郎(ルビ:ぐまたろう)君も久しぶりの日光浴♡
(※え?リラックマじゃないのかって?
違います。愚魔太郎くんです。)えっ?
これで今夜はお日様の匂いの愚魔太郎くんを抱きしめて眠れるね♡
という感じで今日も順調に意味不明なHMの日常はさておき、
元気にインレー湖ボートツアー日記イキます♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
インデイン寺院の長すぎる参道のせいでヘトヘトになったHM――
しかし、いつまでも休んでいるわけにはいきません。
我々は今日の1日でインレー湖の主な見どころスポットを
全て廻らなければならないのです!!!
だらだらランチ食べたりトロトロ歩いたりしてるうちに、
ハッと気づいたら時刻は15時半――
ヤバッ
ということで次に訪れたのは、こちらインレー湖の有名スポット

パダウン(首長族)の家。
HMとたむがここへ来る前、ロイコーで訪れた首長族の集落では
とてもイキイキと生活している首長族(カヤン族)の女性たちに出会い、
彼女たちの暮らしや文化を学ぶことができました♡
(※ロイコーで首長族の村を訪れた時の話はこちら♡ あとこっちもかな?)
超有名観光地のインレー湖では、
一体どんな様子を見学できるのかな?
とドキドキしながら中に入ったのですが――
HMもたむもビックリして、
言葉を失くしました。
ミャンマー国内で1、2を争う有名な観光地に、
こんな場所があっていいの?
今でも思い出すと可哀想で可哀想で涙が出てきます。

この「パダウンの家」では全然写真を撮りませんでした。
慣れた調子で土産物の説明をしたり
英語で営業トークをするミャンマー人のおばさんたちと、
地べたに座って、黙って俯いて機織りのしぐさを繰り返す
一人ぼっちのカヤン女性の図が異様だった。
私たちが家の中に入った途端に、ミャンマー人の女性スタッフが
「ほら、お客さんだよ」とカヤン族の女性を機織り場所に座らせるのが見えた時、
何ここ、どうなっちゃってるのって本当に思った。
こんなに有名なインレー湖で、
なんでこんなことが未だにまかり通っているの?
彼女の横に置かれたチップボックスのお金が、
全額きちんと彼女の収入になっているとはとても思えないよ。
ロイコーのパンペッ村では、
あんなに楽しそうに家族と暮らしているカヤンの女性達なのに・・・・・・。
こんなの最悪だよ。悲しいよ。人間は見世物じゃないんだよ。
彼女はミャンマー語はちょっとしか喋れなかったけど、
写真を撮らせてもらったお礼に「テリバーナ(ありがとう)」って言ったら
びっくりした顔してました。
そこから少し世間話をしてみたら、
彼女もロイコー近くの集落の出身なんだって。
ロイコーの町にも1度行ったことがあるって言ってました。
普段は3~4人くらいのカヤン女性がここで働いているそうですが、
ちょうどHM達が行った日は他の人は里帰りしていたそうで、彼女1人きりでした。
だから余計に寂しく見えたのかもしれないし、
HM達も初めて訪れた場所だから、いつもこうなのかは知らないけど
彼女たちのここでの暮らしを思うと悲しくて、
次の場所へ向かう船の中で思わず泣いた。

今はまだロイコーが有名じゃないから、
観光客向けにカヤン族の文化を見せようとしたら
どうしてもこういう形になってしまうのかもしれないけど、
将来はもう少し健全になるといいね、って
激怒のあまり黙り込んでしまったたむちゃんとボートに戻ってから話しました。
ロイコーに行った直後にこれを見たら、
皆さんもHM達と同じ感想を持つと思います。

「パダウンの家」の船着き場にいた少年たちと仲良くなれたのが
ちょっとだけ救いかな♡
――とすっかりたむちゃんは深刻モードだしHMも完全にブルーな状態ですが、
本日最後の観光スポット
ガペーチャウン、通称「ネコ僧院」に到着!!

以前はここの老僧がネコの芸を見せてくれたことからこう呼ばれているそうですが、
今はそのお坊さんが亡くなってしまったためもうショーは見られないそう。
でも、猫ちゃんと触れ合うためだけに立ち寄りましたー♡
ネコちゃん、どこかな~?

早速1にゃん発見~♡
からの~、

2にゃ~ん、3にゃ~ん、4にゃん5にゃん♡♡♡
――今回はこの猫僧院をよく知るF様が
日本から激うまキャットフードを持参してきているので、

ネコちゃんに餌付けタイム~♡♡♡
それまでは涼しそうな場所でゴロゴロしてた猫ちゃんたちも
マグロとかささみとかの美味しい日本猫食の匂いを嗅ぐなり、

にゃんだ⁉ にゃんだこの芳しい匂いは!!??
と反応して

わらわら群がってきま~す♡♡♡
いや~ん、

ネコまみれ~♡♡♡
ちょうどお腹がすいていたのか、日本猫食が美味しいのか、
みんなめっちゃガツガツ食べます♡

F様やHMやたむが猫にエサをあげているのを見て、
近くに座っていたベトナム人のグループが
「すごい、そのエサ持って来たんですか?
どうしてここに猫がいることを知ってるのー?」
と話しかけてきたので、

皆で一緒に餌やりタイム~♡
(※可愛いベトナム女子もいたのでF様ドヤ顔)キラッ
持ってきたエサが終わってしまってからも、

「次はお前か?お前がエサくれんのか?」
「いや、」

「さてはお前だな?隠してないでエサ出せや」
となかなかその場を離れようとしないので
引き続きふわふわの猫ちゃんたちをお触り~♡♡♡

「こんなんじゃ足りねーぞ」
「オイお前、ジャンプしてみろよ。」

「まだあんだろ?出せや」
と迫りくる猫ちゃんと戯れて大満足♡
疲れも吹っ飛んだし、たむもHMも明るい気持ちになれました♡

ネコちゃんたち、ありがとう~♡♡♡
ということで再びボートへ乗り込み、
ニャウンシュエの町へ戻ります♡

太陽は依然として元気いっぱいで西日が凄かったけど、
疲れすぎてたので帰り道はボートに揺られながらウトウト・・・。
そういえば、この日インレー湖にいる間ずっと思ってたけど

湖上に浮かぶベイダー(ホテイアオイ)がキレイだった♡
ベイダーは、どんな波に晒されても、どんな雨にもみくちゃにされても
力強く繁栄して、キレイな青紫の花を咲かせるんです。
そのせいで害草として嫌われる場合もあるけど、
HMはベイダーのお花、好きだなぁ・・・♡
ということで、風に吹かれながら黄昏の湖を進み
17時半にはニャウンシュエの船場に帰着~♡
――こうして紆余曲折を経つつも
無事にインレー湖ツアーを終えたHM達。
しかし、
ニャウンシュエの長い夜はまだまだ終わりません!!!
早朝から全10時間半にも及ぶボートツアーをこなし
疲労しきったHM――
憔悴しきって萎びたナスのような状態のHMが
果たしてどこへ行くというのか⁉
そして翌日も真面目に観光できるのか!?
続きはまた明日~♡♡♡

今日も展開が激しいHMブログにお付き合い下さり ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
体力なさすぎて「疲れた~疲れた~」ってそればっかり書いちゃったけど、
本当に楽しかったしめっちゃいい経験だった!!
(※でもなんで皆ボートに屋根がないのかな?
ちゃんとした屋根だとエンジンに負担かかるかもしれないけど、
竹竿立てて布張るだけでもいいから、
同情するなら屋根をくれっ!!!)えっ?
2017/05/22 Mon. 17:04 [edit]
category: タウンジー・インレー湖観光
« 操り人形ショーで大興奮!翌日はドラゴンヘッドの女子と●●観光へ
長すぎる参道とストゥーパの大群!インデインパゴダで精神離脱 »
コメント
あれ、HMちゃんが書いてると、
同情するなら酒をくれっ!
に見えたのは俺だけ?(笑)
Riki #- | URL | 2017/05/22 20:18 | edit
カヤンの事は、まったくその通りですね。今では、バガンにも同じような場所があるらしいけど・・・。
ちなみにカヨー族では、ありがとうとかは「タモバナー」でした。何か似てるね!!
chezbei #- | URL | 2017/05/23 07:53 | edit
Re: タイトルなし
>chezbeiさま♡
コメントありがとうございます♡
バガンにもこんな場所があるんですか!
そのうち問題になると思うけど、やっぱり目の当たりにするとキツかったです。。。
すごい!カヨー語のありがとう、似てるー!!
面白い(*'▽')!
HM♡
HM #- | URL | 2017/06/01 16:21 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/300-7bfa30ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |