fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

長すぎる参道とストゥーパの大群!インデインパゴダで精神離脱 

 

今日は日曜日ですね♡

去年からずっと見たかった「ズートピア」を今更DVDで見たんですが、

ナマケモノのシーンで大爆笑!!!

Hpaung_Daw_U_Pagoda10.jpg

HMです♡

超スローなお役所仕事っぷりがミャンマーそっくりでマジ笑えるので、

まだ見てない人、「ズートピア」ぜひ見てみて~♡

ということで、

諸事情によりインレー湖ネタを早く終わらせる必要に迫られているため

今日もさっさとインレー湖ツアー日記の続きイキま~す♡

(※前回の記事はこちら♡



さて、「前代未聞の海老カレー8,000ks事件」に見舞われ、

ショックのあまり心がくじけそうになったHM達――

しかし、そんなことを言っていると日が暮れてしまうので

自らを奮い立たせて再びボートに乗船!!

午後一発目はこちら、

Hpaung_Daw_U_Pagoda01.jpg

ファウンドーウーパゴダ!!!

(Hpaung Daw U Pagoda)

インレー湖でも有名なパゴダで、

パゴダ下の広場ではお土産の市場が開かれています♡

(※ここでお土産を買いたい外国人が困らないよう

外貨両替のできるKBZ銀行が支店出してた)
どんだけー

Hpaung_Daw_U_Pagoda02.jpg

観光地の商魂に震えつつも

早速パゴダに登ってみましょう~♡

(市場などの敷地内は靴OKですが、パゴダへの登り口周辺からは土足厳禁♡)

Hpaung_Daw_U_Pagoda05.jpg

上に登ったからって別に眺めはそんなによくないですが、

ここのメインは何と言っても――

Hpaung_Daw_U_Pagoda04.jpg

「金箔を貼りすぎて団子状になっちゃった仏像」。

そう、このファウンドウーパゴダは

この「金箔団子仏像」があることで有名なんです♡

Hpaung_Daw_U_Pagoda03.jpg

人々が信仰と祈りを込めてこの仏像たちに金箔を貼りまくった結果、

元の仏像の形状がわからなくなってしまったんだって~。

女性はこの仏像の近くには入れないので、皆遠くから拝んでいます♡

Hpaung_Daw_U_Pagoda06.jpg

たむちゃんは男性なので壇上にあがり、

せっかくなのでF様が買った金箔をちょっと分けてもらって

PUT金箔ON~!!!

Hpaung_Daw_U_Pagoda07.jpg

この金箔団子仏像はこのファウンドウーパゴダのシンボルなので、

壁にも丸くて可愛い仏像のシルエットが♡

年に1度のお祭りではこの金箔団子が船に乗ってドンドコやるらしいで~す!

ということで次!

――午後の太陽はいよいよギンギンに照り付けてきて、

Hpaung_Daw_U_Pagoda08.jpg

フト見上げたら空がこんなことに!!!

※雲を突き抜けてここまで輝く太陽

屋根なしボートの上の我々は今にも干からびそう…。

と灼熱地獄に喘ぎつつ、

paper_factry_inle_lake01.jpg

紙細工工房に到着~♡

女の子たちが紙の原料となる木の繊維を叩いている様子が見学できます。

paper_factry_inle_lake02.jpg

ノート、メモ帳、行灯、傘、扇子など

紙細工のお土産もばっちり売られていましたー♡

paper_factry_inle_lake04.jpg

工房の横にも生えているこの木の皮を液でふやかして、

木のとんかちでドンドン叩いて繊維をほぐして紙の材料にするんだって♡

ということで、

paper_factry_inle_lake06.jpg

職業体験~♡♡♡

あんまりHMが楽しそうに叩くので、たむが

「この人、このままここに置いて行っていい?(笑)」

とか言って店番のお姉さんに笑われたりしつつ、

paper_factry_inle_lake03.jpg

紙の傘がめっちゃオシャレ~♡♡♡

ということで次!

またボートに揺られつつ、フッと空を見上げると

Hpaung_Daw_U_Pagoda09.jpg

やっぱりこんなことに!!!

※マジで陽射しがヤバいので、

HMはパーカー2枚+折りたたみ傘でガードしてた

という感じで到着しました、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake03.jpg

インデイン寺院!!!(Shwe Indein Pagoda)

ちなみに、この近くでも五日市は開催されるんですが

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake02.jpg

今日は開催日じゃないのでめっちゃ閑散~。

人っ子ひとりいないので不気味でした……。

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake08.jpg

さて、それではいざインデイン寺院に向かって

なだらかな上り坂になっている参道を歩いていきます♡

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake04.jpg

本堂にたどり着く前の道中では、

いい感じに荒廃感溢れる仏塔の遺跡を見ることができます♡

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake07.jpg

ギンギラのパゴダも派手で好きだけど、

やっぱり年月と共に崩れて寂れた遺跡もワビがあって好き♡

ここインデインにあるパゴダ、ストゥーパは

約12~13世紀頃にはすでに完成していたそうなので、

だいたいバガンと同じ頃からここにあるんですね!!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake13.jpg

木に侵食されたパゴダもたくさんあって、

カンボジアのベンメリア遺跡みたい!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake12.jpg

遺跡のてっぺんに根を張って空に伸びている木って、

一体何を栄養にしてここまで育ったんですかね…。

(※ブッダのパワ~?)

あと、なんか

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake05.jpg

物凄ぇおどろおどろしい巨木が!!!

という感じで寄り道しつつも、

本堂へ続く真っ直ぐな参道の緩やかな上り坂を歩きます――

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake10.jpg

参道の脇には売る気ゼロのお土産屋さんが並び、

スカーフとかシャン風衣装とかパペットとかが置いてあります♡

(※店番してる店員の8割は昼寝タイムで爆睡中)

そんな風景の中をテクテクと歩きます――

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake14.jpg

また遺跡があったので写真を撮ります――

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake16.jpg

遺跡すてき~♡♡♡

とか言って気を紛らわせながら、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake06.jpg

更に歩きます――

更に更に歩きます――

って

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake26.jpg

いつになったら着くんだよ本堂!!!

絶望のドン底にもうすぐで到達しそうになったところで、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake29.jpg

ようやく本堂の入り口に到着~!!!ゼェッハァッ

(※参道の入口からの所要時間30分)

↑HM達が歩くの遅すぎて後ろからめっちゃ人に追い越されまくった

――さて、こちらのインデインパゴダの特徴は何と言っても

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake19.jpg

おびただしいストゥーパ(仏塔)の大群。

敷地内にはナント1094基ものストゥーパが建てられているんだとか!

ということで早速イキます、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake20.jpg

ストゥーパ!!!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake21.jpg

ストゥ――ッパ!!!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake22.jpg

ストゥゥ~~~~ッパ!!!!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake23.jpg

ちょっと寺のネコを挟んで、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake30.jpg

すとぅぅ~~~~~っぱ!!!

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake24.jpg

卒塔婆ぁッ!!!

――という感じでね、

境内にはただひたすら膨大な量のストゥーパが

びっしりと林立しています。


いや、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake25.jpg

ストゥーパ多過ぎだろ・・・。呆

しかも、本堂の周辺に建てられているストゥーパは

ご覧の通りめっちゃキンキラキンです。

せっかくだからと思って、死ぬほど長い参道に耐えて

頑張ってここまで歩いてきたけど――

正直、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake11.jpg

手前で見たボロボロのストゥーパのほうが

雰囲気満点で良かったんですけどぉ・・・。ガクッ


Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake31.jpg

「ドンマイ…。」

――ということで、再び

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake32.jpg

あのクソ長い参道を歩いて

さっきの船着き場まで戻ります…。

(※インデイン入口の目の前にも船着き場はあるのに、我々のボートドライバーは

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake01.jpg

なぜか市場を挟んでる少し離れた船着き場をチョイス)

↑だから無駄に歩く距離が増えた

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake27.jpg

かえすがえすも長すぎる参道と遠回りのせいで

マジで息も絶え絶えになったHMたち――

ボートが見えてきたところで、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake33.jpg

船着き場の横の休憩所で一休み~。

木陰のベンチで冷たいコーラを飲んで、ようやく人心地がついたのですが……

見て下さい、

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake34.jpg

この疲れ切ったHMの顔面をッ!!!震っ

※もはやブリッコする気力すら無い

肉体が限界までイキそうになった状態で大量のストゥーパ見たせいで

あやうく精神離脱するところでしたぁ~。は?

――これでもまだ終わらないインレー湖観光、

果たしてHMは灼熱の太陽にもめげず

最後まで遂行することができるのか!?

(※この時点ですでにマジでヤバイ疲労加減)

「イヤ、」

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake35.jpg

「もうこれ以上イモムシには無理でしょ…。」

・・・・・・

ということで、

ハラハラが止まらない展開はまた明日~。

Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake28.jpg
今日も体力なさすぎるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
てか、ヤバくないですかこの猫?
見て下さい、この
Shwe_Indein_Pagoda_inle_lake36.jpg
完全に悟りを開いた半眼をッ!!!
スポンサーサイト



category: タウンジー・インレー湖観光

tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/299-c6cb60a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top