インレー湖でビルマ猫まみれ!そして恐怖の海老カレー事件発生
昨日は赤坂で用事を済ませつつ、
新宿で新しいメガネを調達してきました~♡

HMです♡(※左上)
↑日本にいる間、たむやゲネッシュとはLINEのビデオ通話でやりとりしてるんですが、
画面いっぱいに映るゴリラ共の濃すぎる顔面に毎回辟易・・・。
たむ達の側からはどう見えてるのかスクリーンショットで送ってもらったので
それは下に載せるとして、
インレー湖ボート観光の続きイキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
さて、インレー湖最大の観光施設である
「インレーヘリテイジ」へやってきたHM達。
ここでは色々なアミューズメントが楽しめますが、

まずは名物「ビルマ猫ふれあい広場」へ♡
猫ちゃん、どこかな~???
などと探す間もなく、

部屋の中が猫だらけ~~♡♡♡
黒、白、灰色のもっふもふなビルマ猫が

いたるところで自由な時間を過ごしています♡
ということで、

早速おさわりタイム~♡
その辺にいる野良猫とは違って、
毛が柔らかでふっさふさ♡♡♡

ぎゃばい――っ♡♡♡※可愛い
さっきまでは徐々に疲れてきて不機嫌モードでグズッていたHM、
ここですっかりゴキゲンに♡♡♡

とろとろ眠ってるだけの猫ちゃんもいますが、
めっちゃ人懐っこくてグイグイ迫って来る子も♡
猫じゃらしで遊んだり抱っこしたりなでなでしたりして、
大満足~♡♡♡

なんでも、ここのオーナー女性が大変な猫好きで
ほぼ趣味でここまで集めてるそう。
ということでビルマ猫まみれ♡になって癒されたあとは

途中で「見てんじゃねーよ」みたいな猫たんにガンつけられつつ、
通路を進んで次の部屋へ♡
着きましたこちら、

インレー湖水族館でーす♡
まぁ「水族館」というには小さすぎる部屋ですが、

インレー湖に生息している淡水魚が展示されています。
思ってたよりも充実してるー♡

ナマズもにょ~ん。
ボートの下、湖の中にはこんな生き物たちが棲んでるんだね♡
ちなみに、ついてきてくれたガイドのお兄ちゃんに
「この中で一番おいしい魚はどれですか?」キラッ
とあんまり水族館で聞いちゃいけない質問をしてみたところ、

この黒い魚が地元では美味しいって評判なんだって~♡
(※名前は失念)
などと相変わらず色々とアウトなHMさん、
水族部屋館を出て敷地内をぷらぷら~♡

ここではシャン料理のクッキングスクールをやっているそうで
立派な調理室があったり、

こんな素敵なガーデンも♡
キャベツ、紫キャベツ、レタス、トマト、セロリやバジルなど
オーガニック野菜を栽培しているんだって~♡
今にも草かげからピーターラビットが飛び出してきそうなオシャレ加減!!!
さて、
いい加減疲れたのでここでちょっと休憩~♡

なんかめっちゃオシャレな2階のカフェで、
冷たいマンゴーシェイクを摂取♡

一息ついてホッとしたところで、他に全然お客さんがいなかったので
カフェの中をぶらぶら見学~♡

めっちゃ素敵な油絵が売られていたよ♡
これ、やっぱりインレー湖の風景なのかな……♡
と思って説明書きを見たら、

Myeikって書いてあるんですけどォ――!!!
モロにベイの風景画じゃねーか!!!
言われてみればコレ

完全にマサンパ村だよ!!!
(※マサンパ村=ベイ近くの離島にある漁村)
なんでこんなところでコレ売ってんのォ――!!!
とさんざんハシャいだところで、
「ねえ、やっぱお腹すかない?
先にランチしてから午後廻ろうよぉー」
などとHMがワガママを言いだしたため、

急遽近くのレストランに移動~♡
こちらの「Royal Palace」、先ほどのインレーヘリテイジのすぐそばにあるので
わりとひっきりなしに観光客が訪れていて繁盛してました♡

湖ビューの開放的なテラス席は気持ちがよくって、
まだランチタイムだし二日酔いも抜けきってないけど……

1本くらいならイイよねー♡♡♡えっ
ということでF様とビールをシェアしつつ、

お料理を堪能~♡
観光地で湖の上にあるレストランなのに、
そこまで高い値段設定じゃないところも嬉しい♡

お料理もちゃんと普通に美味しいし、
あとは何を頼もうかな~?
とメニューを見ていたHMに、F様がとあるページを指さしました。
「HMさん、ここに『Prawn』って書いてありますよ!
HMさん、海老に飢えてるって言ってましたよね?
せっかくだし海老カレー食べません?」
――HMはそろそろ海老が食べたくて中毒症状が起きそうになっていたし、
確かにメニューには「Prawn」の文字が。
だけど、
お値段まさかの8,000ks。
他の牛カレーや魚カレーと比べて、
あからさまに高すぎる値段設定・・・・・・。
ベイにいる間、
1,000ksや2,000ksのはした金でエビをガバガバ食べてるHMとしては
エビ料理にこんな値段をつけるって、一体…?
と生唾を呑んで悶え悩みましたが、
こんな誘惑を受けたら・・・・・・
HM、頼んじゃう~~♡♡♡
だって、インレー湖では色んな種類の魚が捕れるんだし
海老の1種類や2種類くらい生息してそうだよね?
どんな海老さんが来るのかな~?とワクワクどきどきしながら待つこと数分――
来ました、
これがインレー湖で出される「海老カレー」だッ!!!
ドーン!!!

・・・・・・え?
・・・・・・
――海老、小さーッ!!!
量、少なーッ!!!
(※食べかけとかじゃありません。出てきた直後の写真です)
コレが8,000ksって、マジで言ってんの?
ウソでしょ?
アナタね、

こんなのベイだったら500ksで食べられますよ――!!!
と↑ものすごくウザい顔面になりつつ、一口食べてみると・・・・・・
海老なのに身がモスモスでぱっさぱさ。
これは怪しいぞと思った海老マスターHM、
店員の娘っ子を捕まえて
「これってインレー湖で捕れたエビなの?」と聞くと、
「いえ、これは海のエビです。
インレー湖では細かい海老しか獲れないので」
って……
ここ、
海ねえよ!!!
絶対に干しエビを水で戻して調理しただけだろコレ!!!
そんなものが8,000ksって……

ベイなら4,000ksでコレですよ――!!!
――我々はこれを「インレー湖えび8,000ks事件」と名付け、
この悲劇をもう二度と繰り返さないよう
固く胸に誓ったのであった――。
※その後はいくらFさまから「あ、ここエビあるよ」と誘惑されても、
「ここはベイじゃない・・・ここはベイじゃない・・・」
と念仏のように唱えて自らを戒めるようになったHM。
――などとHMがギャーギャーやっている横で、
サッサとお腹いっぱいご飯食べて寛ぎタイムに入ったたむちゃんは

隣の席で堂々と爆睡シエスタ~。
※どこでも寝れるゴリラ
ちなみに、
「さすがに本当にアレが8,000ksはありえないでしょ・・・」
とお会計の明細をチェケラッチョしたところ、

マジでブズンヒン(海老カレー)8,000ks!!!
※↑またもや意地の悪い顔で証拠写真を撮る人
――皆さんもインレー湖で突然エビが食べたい発作に襲われても
そこはぐっと堪えて、
淡水魚かひよこ豆腐の料理を注文するようにしましょう…。
☆
前代未聞の海老カレー事件に見舞われつつも、
まだまだインレー湖の観光は終わりません!!!
次回、
さらなるインレー湖の魅力に迫りますッ♡
続きはまたあ・し・た♡

今日もエビ好きすぎるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
前に使っていたメガネは
ミャンマーにいる間に物凄い勢いでレンズが汚れすぎちゃって、
眼鏡をかけると逆に前が見えなくなる
という眼鏡にあるまじき状態だったのですが、

新しいメガネはピッカピカー♡♡♡
(※視力が悪すぎて、
極薄レンズ加工なのにレンズが超分厚い)
新宿で新しいメガネを調達してきました~♡

HMです♡(※左上)
↑日本にいる間、たむやゲネッシュとはLINEのビデオ通話でやりとりしてるんですが、
画面いっぱいに映るゴリラ共の濃すぎる顔面に毎回辟易・・・。
たむ達の側からはどう見えてるのかスクリーンショットで送ってもらったので
それは下に載せるとして、
インレー湖ボート観光の続きイキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
さて、インレー湖最大の観光施設である
「インレーヘリテイジ」へやってきたHM達。
ここでは色々なアミューズメントが楽しめますが、

まずは名物「ビルマ猫ふれあい広場」へ♡
猫ちゃん、どこかな~???
などと探す間もなく、

部屋の中が猫だらけ~~♡♡♡
黒、白、灰色のもっふもふなビルマ猫が

いたるところで自由な時間を過ごしています♡
ということで、

早速おさわりタイム~♡
その辺にいる野良猫とは違って、
毛が柔らかでふっさふさ♡♡♡

ぎゃばい――っ♡♡♡※可愛い
さっきまでは徐々に疲れてきて不機嫌モードでグズッていたHM、
ここですっかりゴキゲンに♡♡♡

とろとろ眠ってるだけの猫ちゃんもいますが、
めっちゃ人懐っこくてグイグイ迫って来る子も♡
猫じゃらしで遊んだり抱っこしたりなでなでしたりして、
大満足~♡♡♡

なんでも、ここのオーナー女性が大変な猫好きで
ほぼ趣味でここまで集めてるそう。
ということでビルマ猫まみれ♡になって癒されたあとは

途中で「見てんじゃねーよ」みたいな猫たんにガンつけられつつ、
通路を進んで次の部屋へ♡
着きましたこちら、

インレー湖水族館でーす♡
まぁ「水族館」というには小さすぎる部屋ですが、

インレー湖に生息している淡水魚が展示されています。
思ってたよりも充実してるー♡

ナマズもにょ~ん。
ボートの下、湖の中にはこんな生き物たちが棲んでるんだね♡
ちなみに、ついてきてくれたガイドのお兄ちゃんに
「この中で一番おいしい魚はどれですか?」キラッ
とあんまり水族館で聞いちゃいけない質問をしてみたところ、

この黒い魚が地元では美味しいって評判なんだって~♡
(※名前は失念)
などと相変わらず色々とアウトなHMさん、
水族

ここではシャン料理のクッキングスクールをやっているそうで
立派な調理室があったり、

こんな素敵なガーデンも♡
キャベツ、紫キャベツ、レタス、トマト、セロリやバジルなど
オーガニック野菜を栽培しているんだって~♡
今にも草かげからピーターラビットが飛び出してきそうなオシャレ加減!!!
さて、
いい加減疲れたのでここでちょっと休憩~♡

なんかめっちゃオシャレな2階のカフェで、
冷たいマンゴーシェイクを摂取♡

一息ついてホッとしたところで、他に全然お客さんがいなかったので
カフェの中をぶらぶら見学~♡

めっちゃ素敵な油絵が売られていたよ♡
これ、やっぱりインレー湖の風景なのかな……♡
と思って説明書きを見たら、

Myeikって書いてあるんですけどォ――!!!
モロにベイの風景画じゃねーか!!!
言われてみればコレ

完全にマサンパ村だよ!!!
(※マサンパ村=ベイ近くの離島にある漁村)
なんでこんなところでコレ売ってんのォ――!!!
とさんざんハシャいだところで、
「ねえ、やっぱお腹すかない?
先にランチしてから午後廻ろうよぉー」
などとHMがワガママを言いだしたため、

急遽近くのレストランに移動~♡
こちらの「Royal Palace」、先ほどのインレーヘリテイジのすぐそばにあるので
わりとひっきりなしに観光客が訪れていて繁盛してました♡

湖ビューの開放的なテラス席は気持ちがよくって、
まだランチタイムだし二日酔いも抜けきってないけど……

1本くらいならイイよねー♡♡♡えっ
ということでF様とビールをシェアしつつ、

お料理を堪能~♡
観光地で湖の上にあるレストランなのに、
そこまで高い値段設定じゃないところも嬉しい♡

お料理もちゃんと普通に美味しいし、
あとは何を頼もうかな~?
とメニューを見ていたHMに、F様がとあるページを指さしました。
「HMさん、ここに『Prawn』って書いてありますよ!
HMさん、海老に飢えてるって言ってましたよね?
せっかくだし海老カレー食べません?」
――HMはそろそろ海老が食べたくて中毒症状が起きそうになっていたし、
確かにメニューには「Prawn」の文字が。
だけど、
お値段まさかの8,000ks。
他の牛カレーや魚カレーと比べて、
あからさまに高すぎる値段設定・・・・・・。
ベイにいる間、
1,000ksや2,000ksのはした金でエビをガバガバ食べてるHMとしては
エビ料理にこんな値段をつけるって、一体…?
と生唾を呑んで悶え悩みましたが、
こんな誘惑を受けたら・・・・・・
HM、頼んじゃう~~♡♡♡
だって、インレー湖では色んな種類の魚が捕れるんだし
海老の1種類や2種類くらい生息してそうだよね?
どんな海老さんが来るのかな~?とワクワクどきどきしながら待つこと数分――
来ました、
これがインレー湖で出される「海老カレー」だッ!!!
ドーン!!!

・・・・・・え?
・・・・・・
――海老、小さーッ!!!
量、少なーッ!!!
(※食べかけとかじゃありません。出てきた直後の写真です)
コレが8,000ksって、マジで言ってんの?
ウソでしょ?
アナタね、

こんなのベイだったら500ksで食べられますよ――!!!
と↑ものすごくウザい顔面になりつつ、一口食べてみると・・・・・・
海老なのに身がモスモスでぱっさぱさ。
これは怪しいぞと思った海老マスターHM、
店員の娘っ子を捕まえて
「これってインレー湖で捕れたエビなの?」と聞くと、
「いえ、これは海のエビです。
インレー湖では細かい海老しか獲れないので」
って……
ここ、
海ねえよ!!!
絶対に干しエビを水で戻して調理しただけだろコレ!!!
そんなものが8,000ksって……

ベイなら4,000ksでコレですよ――!!!
――我々はこれを「インレー湖えび8,000ks事件」と名付け、
この悲劇をもう二度と繰り返さないよう
固く胸に誓ったのであった――。
※その後はいくらFさまから「あ、ここエビあるよ」と誘惑されても、
「ここはベイじゃない・・・ここはベイじゃない・・・」
と念仏のように唱えて自らを戒めるようになったHM。
――などとHMがギャーギャーやっている横で、
サッサとお腹いっぱいご飯食べて寛ぎタイムに入ったたむちゃんは

隣の席で堂々と
※どこでも寝れるゴリラ
ちなみに、
「さすがに本当にアレが8,000ksはありえないでしょ・・・」
とお会計の明細をチェケラッチョしたところ、

マジでブズンヒン(海老カレー)8,000ks!!!
※↑またもや意地の悪い顔で証拠写真を撮る人
――皆さんもインレー湖で突然エビが食べたい発作に襲われても
そこはぐっと堪えて、
淡水魚かひよこ豆腐の料理を注文するようにしましょう…。
☆
前代未聞の海老カレー事件に見舞われつつも、
まだまだインレー湖の観光は終わりません!!!
次回、
さらなるインレー湖の魅力に迫りますッ♡
続きはまたあ・し・た♡

今日もエビ好きすぎるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
前に使っていたメガネは
ミャンマーにいる間に物凄い勢いでレンズが汚れすぎちゃって、
眼鏡をかけると逆に前が見えなくなる
という眼鏡にあるまじき状態だったのですが、

新しいメガネはピッカピカー♡♡♡
(※視力が悪すぎて、
極薄レンズ加工なのにレンズが超分厚い)
スポンサーサイト
2017/05/20 Sat. 17:16 [edit]
category: タウンジー・インレー湖観光
« 長すぎる参道とストゥーパの大群!インデインパゴダで精神離脱
ミャンマー有名観光地の貫禄に震える!インレー湖1日ボートツアー »
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/298-c305ba90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |