fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

「裸の天女にフラれた貧乏男」!?ロイコーの湖の可哀想すぎる伝説 

 

昨日は大森まで出向いて、

がっつり飲酒してきました~♡

oomori_masuya01.jpg

HMです♡

半年ぶりの人達とたくさんおしゃべりすることができて

すごく楽しかった~♡

(※でもなんかあんまり半年ぶりって感じがしない不思議)

あと、

oomori_masuya02.jpg

焼き鳥に生ビールって最強♡♡♡

ミャンマーにも焼き鳥ってあるけど、

やっぱり日本の焼き鳥は全然違うっ!!

ということで大喜びで呑みまくったHM――

またハッと気が付いたら

oomori_masuya03.jpg

朝になってました~。もはや時差関係ねえ

(※R様、Y、ありがとうございました♡)

そんな感じで相変わらず喋りまくって喉がガラガラなHMはさておき、

今日もクソ長いロイコー観光日記イキま~す♡

(※前回の記事はこちら♡



さて、そんな感じですっかり少数民族と湖の魅力にヤラれた我々は

更なる湖を目指して車を走らせます――

loikaw_lake_travel01.jpg

年に1度、4月に行われる雨ごいの儀式に使われる

「ダゴンタイン」と呼ばれるポールを道中でちょろっと見学したりしつつ、

(この辺に住む少数民族の多くは農耕で生計を立てているため、

雨季が始まる前の今頃の時期に豊作と恵みの雨を祈るんだそう)


次なる湖に到着~♡

こちら、

loikaw_lake_travel02.jpg

ティープインカン(傘開き湖)です。

この名前がついた理由は――

湖の底の泥が水面に吹き出て、

傘のように広がる様子が見られるからなんです♡

ただし、これは運がいい時にしか見られない光景だそうで、

loikaw_lake_travel03.jpg

残念ながらHMは見ることができませんでした~。

「え~、これじゃただの池じゃん」ぷんっ

と途端にブー垂れるHMに、心優しいガイドのティーアウン君は

「いや、ほ、ほらっ、

あそこにちょっと見えてるよ!」

loikaw_lake_travel04.jpg

「あと2時間くらいしたら湖面に出てくるカンジ!!」

などとなぐさめてくれました♡※すいません

ちなみに、

満月と新月の日は比較的よく傘が開くと言われているそうなので

泥の傘を見たい方はご参考までに~。

umbrella_lake_loikaw.jpg

※↑google画像検索で見つけた写真ですが、

運が良ければこんな感じの傘が見られるみたいですよ♡


――という感じで、

正直パッと見、大したことないただの人工池みたいなこちらのティープインカンですが

実は、ここには・・・・・・

悲しいラブストーリーの伝説が残されているんです。

題して、

「裸の天女にフラれた非モテ男伝説」。

・・・・・・

は?

と思わず目が点になりそうですが、

こんな伝説なんです――

かつて、この周辺は森が生い茂って視界が悪く、水場を探すのが難しかったとさ。

ある日、近くの村の若者が犬を連れて狩りをしにこの地へ来たんだけど、

狩りの途中、あまりの喉の渇きに水が欲しくなりました。

彼は飲み水の湧き出る泉を探そうとしましたが、

うっそうと茂ったジャングルの中では水場を探すのが大変!

歩き回っても水が見つからないので村に帰ろうと思い、連れていた猟犬を呼ぶと

なんと犬はビショビショに濡れて帰ってきたのです。

「うそ、あるじゃん水場!」

ということで、彼は次の日も同じ森に来て、また喉が渇いた頃

今度は犬にヒモをつけ、犬を追ってジャングルの中を進みました。

そして、彼は見たのです――

ここ、ティープインカンで水遊びをする

裸の7人の天女の姉妹たちを!!

若者は、水に濡れた天女たちのあまりの美しさに鼻の下を伸ばしながらドキドキしながら

近くの木陰に隠れ、じっと彼女たちの姿を眺めました。※覗き魔

そして、天女たちが脱ぎ散らかした羽衣が落ちているのを見つけた若者は

思わずそのうちの1枚をこっそりと盗みました。※下着泥棒

そこでようやく若者の存在に気付いた天女の姉妹たちは

慌てて羽衣をまとって飛んで逃げましたが、

若者に羽衣を盗まれた末っ子の天女だけは裸の状態で飛ぶわけにもいかず

逃げられずに立ち往生・・・。

そんな彼女の美しさに見とれ、すっかり恋に落ちてしまった若者は思わず

「お、おらと結婚してくれだ!!!」と

いきなりまさかのプロポーズ。ええー

―ーそれを聞いた末っ子の天女は、こう答えました。

「もしも、あなたがここに

私と私の家族のために宮殿を建てることができるなら


tennnyo.jpg

結婚してあげてもいいわよ」

と。※全裸なのに居丈高

「うっ、うん!あなたのためなら宮殿くらい建てるよ!!」

と若者は思わずノリで約束してしまいましたが、

その実、彼は村住まいで貧乏だったので

もちろん宮殿なんか建てるお金はありませ~ん。

ということでやっぱり無理だよね、ということになり、

若者は天女に羽衣を返し、失意のうちに村に帰りました。

その後、天女たちは二度とこのティープインカンで水遊びをすることはなくなり、

彼女たちはカンクネスィン(7湖)のほうで泳ぐようになったんだとさ。

ちゃんちゃん♡

・・・・・・

若者、みじめすぎる――!!!爆笑

お金だけが全てじゃないけど、

愛だけじゃメシは食っていけねえんだよ。あっ

ってか、

ここで言う7人の天女っていうのが昨日書いた7人の王女のことだとしたら

この末っ子の女、とんだビッチだな!!!

と震えつつ、

loikaw_lake_travel06.jpg

ティープインカンの隣にある

「テッサーカン(誓いの湖)」もチラ見~。

loikaw_lake_travel05.jpg

件の若者はティープインカンで天女と出会い、

ここテッサーカンで「宮殿を建てます」って誓ったんですって。

※まぁ貧乏すぎて無理だったけどな

まぁどちらもただの湖だけど、

こういう伝説を聞いて現地を訪れるのは面白いですよね♡

ということで湖は以上~。

loikaw_lake_travel07.jpg

笑っちゃうくらい安い値段で売られてる土地を車窓に眺めつつ、

ロイコーの町へ戻ります♡

1日ツアーの締めは、

ロイコー名物のアレを攻めちゃおうと思います!!!

ということで到着、

loikaw_temple01.jpg

タウングエ・パゴダ!

「ロイコーの顔」と言っても差し支えないランドマーク的なパゴダで、

ロイコーの町の中にある石灰岩の山に建てられています。

loikaw_temple14.jpg

岩肌に建つ無数のパゴダはまるで要塞のよう!

ということで早速登ってみようと思います♡

――が、

体力ゼロのHMに階段なんて絶対ムリ…。

ということで、正面ではなくぐるっと裏にまわったところにある

loikaw_temple02.jpg

エレベーターでGO♡♡♡

実はここ、HMのようなイモムシ人間のために

無料で上下できるエレベーターがあるんです♡

loikaw_temple03.jpg

自分たちで勝手に乗ることはできないので、

地階に待機しているこういうオニイチャンがエレベーターボーイをしてくれます♡

loikaw_temple05.jpg

あっという間に車が遠ざかっていく~♡

楽ち~ん♡♡♡

ということでシュッとパゴダのてっぺんに到着!!

わーい、

loikaw_temple06.jpg

景色がいいカンジー♡

コンパクトなロイコーの町を見渡すことができます。

loikaw_temple09.jpg

こんな立派なエレベーターをタダで使わせてくれるなんて

やっぱロイコー進んでるぅ~♡

loikaw_temple08.jpg

山肌を這う長い階段が見えますが

やっぱコレ普通に登ったら疲れて降りられなくなりそう~。やる気ゼロ

(※でも、体力がある人は景色を楽しみながら階段で昇るのも楽しいと思います)

loikaw_temple10.jpg

夕方のひと時、こんな景色を眺めながら過ごすのって最高!!

爽やかな山の風が気持ちよくて、1日の疲れが癒されます♡

loikaw_temple12.jpg

このパゴダで今日の観光は終了――

ティーアウンくん、今日はガイドありがとう~♡♡♡

loikaw_temple11.jpg

頂上ではロイコーご当地Tシャツも販売中♡

もちろんHMも買ったよ~♡

※しかも3,000ks(約300円)ポッキリだった激安

昼間は暑いと思いますが、夕方頃はとっても気持ちいい場所なので

ロイコーに来たらぜひ登ってみて下さいね♡

ちなみに、先ほども書いたように

エレベーターは自分で勝手に乗ることはできないので、

loikaw_temple13.jpg

帰りはエレベーター横に書いてある番号に電話して

下からオニイチャンに迎えに来てもらいま~す♡

loikaw_restaurant04.jpg

ということで今日の1日観光はこれにて終了!

ホテルでシャワー浴びてさっぱりしたら、バイクを借りて

loikaw_temple15.jpg

町中にあるナウンヤーカン(湖)へ!

ここも夕方はとっても気持ちいスポットですよ~♡

――だけどHMたちはお腹空いてるし早くビール飲みたいので

そそくさとレストランへ移動~。あれっ

loikaw_restaurant.jpg

ナウンヤー湖のすぐ横に建っている「FAT BOY」へ♡

ここ、料理も全部美味しいし生ビールも飲めるし

店内もバンガロー席があってオシャレだし、

すっごくオススメです♡※ただし店名は微妙

loikaw_restaurant02.jpg

早速ロイコーご当地Tシャツ着用中~♡

ちなみにここFAT BOYの何がすごいって、

loikaw_restaurant05.jpg

生ビールを多めに注いでくれる。

※最高

loikaw_restaurant03.jpg

カヤー料理盛り合わせとか食べながらビールがぶがぶ飲んで、

長かった1日はこうして過ぎて行ったのでした……♡



いちいち話が長すぎてなかなか進まないHMのロイコー日記、

果たしていつになったら終わるのか!?

明日の進捗状況にご期待あれ~。

oomori_masuya04.jpg
今日もノリノリで文が長いHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

★★★★★

HM達が今回しているような、

ロイコーの見どころと近郊の首長族の村を訪ねるツアーを

弊社Green Neco Travelでアレンジいたします!


HM自ら全力で視察した選りすぐりの旅程でロイコーを隅々まで観光してみませんか?

お問い合わせは下記メールアドレスへどうぞ!

↓↓↓

greenneco2016@gmail.com

★★★★★

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
我ながらブログ長すぎてドン引きなんですが
このペースで書かないといつまで経ってもインレー湖にたどり着けない・・・。遠い目
スポンサーサイト



category: カヤー州ロイコー観光情報

tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/292-f675259d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top