王子の愛に震えるっ!伝説の7湖を見学からのカヤー族のご家庭訪問
昨晩はヤンゴンから出張で一時帰国中のN様と
下町で朝までデロンデロンに呑んできました~♡

HMです♡
人形町にある予約が取りづらい人気店に連れて行っていただき、

お刺身♡
ですとか、

かきのオイル漬け♡
ですとか

穴子の白焼き♡
ですとか、他にもマグロのスペリアリブ焼きだのふぐのから揚げだの

絶品の魚料理を堪能~♡
日本っていいね~♡うふ♡

たらふく食べた後は人形町周辺で
バー2軒はしごしてウィスキーがばがば飲んで

さらに午前2時半くらいに秋葉原に移動して
閉店間際で機嫌悪い店員に睨まれながらHUBでカクテルすぱすぱ飲んで、

HUBで知り合ったスロヴァキア人の不倫カップルと
朝の4時半までカラオケで大騒ぎ。謎

エドシーランのShape of youとか大熱唱しなら
皆で踊り狂いました~。
意味不明だったけどめっちゃ楽しかった♡
ということで本日も絶好調に二日酔いなHMですが、
今日も元気にロイコー観光日記の続きイキま~す♡
(前回の記事はこちら♡)
☆
さて、首長族の村を後にしたHMたちは
とりあえずお昼ご飯タイム~♡
とはいえ、ここら辺は郊外であんまり良さげなお店がなさそうだったので、
パスカルさんに教えてもらった観光客向けレストラン「マルコ・ポーロ」へ。

開店したのは3ヶ月ほど前だそうで、店内はお洒落な雰囲気~♡
(※でもお昼時なのに客が1人もいない)あれっ

料理は可もなく不可もない微妙な感じだったけど、
2階のテラス席は風が気持ちよかったです♡
(あと、ここ「マルコ・ポーロ」はちょうどパンペッ村からロイコーへ戻る途中の
次なる観光場所である湖の近くにあるので利便性だけは高いで~す♡)
ということでテキトーに野菜炒めとチャーハンをゴリラとシェアして摂取したところで、
車に乗り込んで次の目的地へ♡
――ここロイコー周辺は海がない代わりに、たくさんの湖があるのが特徴なんです。
それは是非とも見ておかないとッ!!
ということで、

「カンクネスィン(七湖)」へ♡
大小7つの湖が近いエリアに集まっていることから、まとめてこのように呼ばれています。
さて、そんな「七湖」にはとある伝説があるんです――

かつて、このエリアを支配していた王様には7人の娘がいました。
その一番年下の王女・ドウェィメノーちゃんは別の国の王子・トゥーダヌゥ君と恋に落ち、
結婚したい旨を父親である王に申し出ました。
しかし、子煩悩なパパは可愛い末の娘をそう簡単に嫁に出したくなかったので、
トゥーダヌゥ王子に対して
「明日の朝までに、私の7人の娘のために7つの湖を作ってみろ。
それができたら娘との結婚を許してやろう」
と無茶な条件を出しました。
たった1晩で7つの湖を作るなんて、普通の人間には到底無理な仕業ですが
トゥーダヌゥ王子は実は超自然的なパワーを持つすげえ人だったので、
動物や自然が王子に協力して手助けし、
無事に1晩でこの7つの湖を作り上げたんですって♡
こうして2人は結ばれたのでした~
ちゃんちゃん♡
という話をティーアウン君に教えてもらいつつ、

5番目の湖を横目に眺めま~す。
――そう、なんせ名前の通り本当に7つも湖があるんですが、
まさかご丁寧にただの湖を7つも巡るほど湖マニアではないので
7つの中で一番大きい6番目の湖だけ見に行きま~す♡
はい、

6番目の湖に到着~♡♡♡
思っていたよりずっと大きくて、湖畔を渡る風が気持ちいい♡
王子、すげ~~!!!
と伝説を鵜呑みにしてウッカリ王子を称賛しつつ、

特にやることもないので豚ゴリラと自撮り~。
そして、本当にやることがないので

ガイドのティーアウン君と記念撮影~。
そういえばこの写真見てて思い出したんですけど、
このティーアウン君、英語も上手だしすごく丁寧に色々と説明してくれるんだけど
なんかめっちゃ声が小さいんですよ。
たむもHMも声がデカいので、例えば
「この7湖には・・・があって・・・・・・と言われていま・・・」
「え?」
「Prince・・・Super Natural Power・・・animals ・・・・・・」
「ああっ??」
などと完全に耳の遠いおばあちゃん状態になってましたね。
(※でもめっちゃいいヤツだった!)

という感じでつつがなく「伝説の7湖」の見学を終え、
次は近くにあるカヤー族の集落・タニーラーレ村へ♡

こちらのカヤー族のご家庭にお宅訪問させていただきます♡
ここのご夫婦が伝統楽器を演奏してくれるそうなんですが――
本人がまさかの不在。
「今ちょっとコーヒー飲みに行ってるからちょっと待ってて~」とご家族の方に言われ、
待つこと約10分。
もちろん、その間HMは

ハンモックで爆睡~。出ました
ということでイモムシHMがヨダレ垂らして休憩しているうちに

ご夫婦が到着♡
2人ともカヤー族の民族衣装でばっちりキメてます。

「ガロゥ」という竹を細く割いて作った手作りのお琴と、
「ティー」という木製のギター?三味線?みたいなやつを使います。

素朴な音色のハーモニーが寝起きの耳に気持ちよくって、
うっとり聞き惚れてしまいました・・・♡

ところでこのご夫婦、なんと
現在7人の子供と約30人の孫がいるんですって。
どんだけ――!!!
元気すぎるだろ!!!!!
よく「サッカーチームができるくらい子供作ろうね♡」とか言いますが、
こっちは2チーム組んで試合できるばかりか
監督も審判も実況中継までぜんぶ孫オンリーで可能ッ!!!

とかいう話はさておき、
とっても優しいご夫婦でした♡

ということで、お礼に3,000ksお渡しして次の目的地へ!
――予想以上に盛りだくさんでまだまだ終わらないロイコー観光、
こんな田舎町で次は一体どこへ行くというのか!?
予想不可能な展開は明日を待て~♡

今日もテンション高めなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
★★★★★
HM達が今回しているような、
ロイコーの見どころと近郊の首長族の村を訪ねるツアーを
弊社Green Neco Travelでアレンジいたします!
HM自ら全力で視察した選りすぐりの旅程でロイコーを隅々まで観光してみませんか?
お問い合わせは下記メールアドレスへどうぞ!
↓↓↓
greenneco2016@gmail.com
★★★★★
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
っていうか、2時間半の時差って地味に重たくないですか?
朝起きたらもう10時半だったり、(=8時)
気持ちよく酒飲んでてハッと気づいたら朝だったり…。
※おめえが酒飲み過ぎてるだけだろあっ
下町で朝までデロンデロンに呑んできました~♡

HMです♡
人形町にある予約が取りづらい人気店に連れて行っていただき、

お刺身♡
ですとか、

かきのオイル漬け♡
ですとか

穴子の白焼き♡
ですとか、他にもマグロのスペリアリブ焼きだのふぐのから揚げだの

絶品の魚料理を堪能~♡
日本っていいね~♡うふ♡

たらふく食べた後は人形町周辺で
バー2軒はしごしてウィスキーがばがば飲んで

さらに午前2時半くらいに秋葉原に移動して
閉店間際で機嫌悪い店員に睨まれながらHUBでカクテルすぱすぱ飲んで、

HUBで知り合ったスロヴァキア人の不倫カップルと
朝の4時半までカラオケで大騒ぎ。謎

エドシーランのShape of youとか大熱唱しなら
皆で踊り狂いました~。
意味不明だったけどめっちゃ楽しかった♡
ということで本日も絶好調に二日酔いなHMですが、
今日も元気にロイコー観光日記の続きイキま~す♡
(前回の記事はこちら♡)
☆
さて、首長族の村を後にしたHMたちは
とりあえずお昼ご飯タイム~♡
とはいえ、ここら辺は郊外であんまり良さげなお店がなさそうだったので、
パスカルさんに教えてもらった観光客向けレストラン「マルコ・ポーロ」へ。

開店したのは3ヶ月ほど前だそうで、店内はお洒落な雰囲気~♡
(※でもお昼時なのに客が1人もいない)あれっ

料理は可もなく不可もない微妙な感じだったけど、
2階のテラス席は風が気持ちよかったです♡
(あと、ここ「マルコ・ポーロ」はちょうどパンペッ村からロイコーへ戻る途中の
次なる観光場所である湖の近くにあるので利便性
ということでテキトーに野菜炒めとチャーハンをゴリラとシェアして摂取したところで、
車に乗り込んで次の目的地へ♡
――ここロイコー周辺は海がない代わりに、たくさんの湖があるのが特徴なんです。
それは是非とも見ておかないとッ!!
ということで、

「カンクネスィン(七湖)」へ♡
大小7つの湖が近いエリアに集まっていることから、まとめてこのように呼ばれています。
さて、そんな「七湖」にはとある伝説があるんです――

かつて、このエリアを支配していた王様には7人の娘がいました。
その一番年下の王女・ドウェィメノーちゃんは別の国の王子・トゥーダヌゥ君と恋に落ち、
結婚したい旨を父親である王に申し出ました。
しかし、子煩悩なパパは可愛い末の娘をそう簡単に嫁に出したくなかったので、
トゥーダヌゥ王子に対して
「明日の朝までに、私の7人の娘のために7つの湖を作ってみろ。
それができたら娘との結婚を許してやろう」
と無茶な条件を出しました。
たった1晩で7つの湖を作るなんて、普通の人間には到底無理な仕業ですが
トゥーダヌゥ王子は実は超自然的なパワーを持つすげえ人だったので、
動物や自然が王子に協力して手助けし、
無事に1晩でこの7つの湖を作り上げたんですって♡
こうして2人は結ばれたのでした~
ちゃんちゃん♡
という話をティーアウン君に教えてもらいつつ、

5番目の湖を横目に眺めま~す。
――そう、なんせ名前の通り本当に7つも湖があるんですが、
まさかご丁寧にただの湖を7つも巡るほど湖マニアではないので
7つの中で一番大きい6番目の湖だけ見に行きま~す♡
はい、

6番目の湖に到着~♡♡♡
思っていたよりずっと大きくて、湖畔を渡る風が気持ちいい♡
王子、すげ~~!!!
と伝説を鵜呑みにしてウッカリ王子を称賛しつつ、

特にやることもないので豚ゴリラと自撮り~。
そして、本当にやることがないので

ガイドのティーアウン君と記念撮影~。
そういえばこの写真見てて思い出したんですけど、
このティーアウン君、英語も上手だしすごく丁寧に色々と説明してくれるんだけど
なんかめっちゃ声が小さいんですよ。
たむもHMも声がデカいので、例えば
「この7湖には・・・があって・・・・・・と言われていま・・・」
「え?」
「Prince・・・Super Natural Power・・・animals ・・・・・・」
「ああっ??」
などと完全に耳の遠いおばあちゃん状態になってましたね。
(※でもめっちゃいいヤツだった!)

という感じでつつがなく「伝説の7湖」の見学を終え、
次は近くにあるカヤー族の集落・タニーラーレ村へ♡

こちらのカヤー族のご家庭にお宅訪問させていただきます♡
ここのご夫婦が伝統楽器を演奏してくれるそうなんですが――
本人がまさかの不在。
「今ちょっとコーヒー飲みに行ってるからちょっと待ってて~」とご家族の方に言われ、
待つこと約10分。
もちろん、その間HMは

ハンモックで爆睡~。出ました
ということで

ご夫婦が到着♡
2人ともカヤー族の民族衣装でばっちりキメてます。

「ガロゥ」という竹を細く割いて作った手作りのお琴と、
「ティー」という木製のギター?三味線?みたいなやつを使います。

素朴な音色のハーモニーが寝起きの耳に気持ちよくって、
うっとり聞き惚れてしまいました・・・♡

ところでこのご夫婦、なんと
現在7人の子供と約30人の孫がいるんですって。
どんだけ――!!!
よく「サッカーチームができるくらい子供作ろうね♡」とか言いますが、
こっちは2チーム組んで試合できるばかりか
監督も審判も実況中継までぜんぶ孫オンリーで可能ッ!!!

とかいう話はさておき、
とっても優しいご夫婦でした♡

ということで、お礼に3,000ksお渡しして次の目的地へ!
――予想以上に盛りだくさんでまだまだ終わらないロイコー観光、
こんな田舎町で次は一体どこへ行くというのか!?
予想不可能な展開は明日を待て~♡

今日もテンション高めなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
★★★★★
HM達が今回しているような、
ロイコーの見どころと近郊の首長族の村を訪ねるツアーを
弊社Green Neco Travelでアレンジいたします!
HM自ら全力で視察した選りすぐりの旅程でロイコーを隅々まで観光してみませんか?
お問い合わせは下記メールアドレスへどうぞ!
↓↓↓
greenneco2016@gmail.com
★★★★★
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
っていうか、2時間半の時差って地味に重たくないですか?
朝起きたらもう10時半だったり、(=8時)
気持ちよく酒飲んでてハッと気づいたら朝だったり…。
スポンサーサイト
2017/05/13 Sat. 17:09 [edit]
category: カヤー州ロイコー観光情報
« 「裸の天女にフラれた貧乏男」!?ロイコーの湖の可哀想すぎる伝説
奇跡の●笛⁉カヤン集落見学の注意点と、首長ガールの本音 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/291-1c0041d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |