fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

奇跡の●笛⁉カヤン集落見学の注意点と、首長ガールの本音 

 

日本到着の初日だった昨晩は、

地元で知人とまったり飲んできました~♡

japan2017_firstnight01.jpg

HMです♡

(※HMが帰宅したタイミングが悪すぎて、

昨日の夜はパパもママも夕飯の時間に家にいなかった)あれっ


ということで、家族のわちゃわちゃはまた改めて後日やることにして

japan2017_firstnight03.jpg

地元のお魚料理のお店でお刺身食べて来たよ~♡♡♡

魚介類もビールも美味しいし――

やっぱ日本って最高♡♡♡

ANAの飛行機の中では「ベイのお家に帰りたい・・・」などとメソメソしていたHMなのですが、

やっぱ東京って最高だわ~♡♡♡けろっ

会いたい人もまだまだたくさんいるし、

これから半年間、東京をエンジョイしきろうと思いま~す♡

japan2017_firstnight02.jpg

↑髪の毛も短くなって東京仕様だよ~♡

※ワカメちゃん

ということで今日も元気いっぱいなHMですので、

首長族ロイコー観光日記の続きイキま~す♡♡♡

(※前回の記事はこちら♡



愉快な銀細工おばあちゃんの家を出て、

次に向かったのは一番有名な首長族の村・パンペッPanPet村。

panpet_loikaw_village_padaung01.jpg

先ほどのサローンガナッ村よりも道路が舗装されており、

お土産物屋さん市場なんかもあってけっこう発達しています♡

さて、

現地ガイドのティーアウン君に導かれ、HM達はとある小さな売店の前へ♡

panpet_loikaw_village_padaung02.jpg

――このおばさんはギター等の楽器を使って、

カヤン族の伝統的な民謡を歌ってくれます♡

panpet_loikaw_village_padaung03.jpg

素朴なギターをつま弾きながら、喉のどこから出してるのかわからない奥深い声で歌い、

不思議なトーンのメロディーを聞かせてくれます。

そしてお次はヴァイオリン♡

panpet_loikaw_village_padaung04.jpg

シンプルな木製のヴァイオリンを操りながら、

思わず引き込まれそうになるミステリアスな音程で歌います。

panpet_loikaw_village_padaung06.jpg

さて、お次は何かな?

と、ここでおばさんが取り出したのは――

panpet_loikaw_village_padaung07.jpg

その辺に置いてあった葉っぱ。

手でちょっと形を整えたあと、

panpet_loikaw_village_padaung08.jpg

葉っぱで演奏し始めちゃったよ!!!

けっこう大きく、ラッパみたいな音がする!!!

なだらかな上下を繰り返す、カヤン族の伝統音楽を葉っぱで演奏してくれました♡

panpet_loikaw_village_padaung09.jpg

ギターやヴァイオリンを演奏できる首長族の女性はたくさんいますが、

この葉っぱ演奏ができるのは彼女1人だけなんだとか!!!

(彼女は母親から技法を教わったそうですが、お子さんはこの秘技を受け継がなかったらしい)

panpet_loikaw_village_padaung05.jpg

とっても貴重な葉っぱ演奏、ありがとうございました~♡

ということでお礼の3,000ksをお渡しして、車まで歩いて戻ります。

panpet_loikaw_village_padaung12.jpg

途中の民家では首にリングをつけ始めたばかりの子供がいました。

これから立派なカヤン女性になるんだよ~♡

panpet_loikaw_village_padaung11.jpg

――と、ここでカヤー州の首長族の村を訪れる際に

絶対に気を付けなければいけないことを1つ。

彼女たちの写真を撮るときは、

必ず「写真を撮ってもいいですか?」と聞くこと。

panpet_loikaw_village_padaung13.jpg

言葉が分からなくても、カメラやスマフォを指さして

「フォト、OK?」と聞くだけでも通じると思います。

また、写真を撮った後はきちんと「ありがとう」って伝えましょう♡

(※カヤン語で「ありがとう」は「テリバーナ」、

「本当にありがとう」は「テリバドゥーナ」なんだって♡

ぜひ使ってみて下さい~♡)


panpet_loikaw_village_padaung10.jpg

悪気はなくても、相手の都合や気持ちを考えずに勝手にパシャパシャ写真を撮るのは

とっても失礼な行動です。

観光客にとっては物珍しい好奇心の対象でも、

彼女たちは見世物じゃなく、本当にここで普通の生活をしています。

(HMもベイに住んでるとき、「うわ、近所に住んでるジャパンマだ!」とか言いながら

勝手に写真撮られたりして日々マジでむかついてるので、

ここに力強く書いておきます。)イラァッ

などとHMが思い出しイラァッをやっている横で、

panpet_loikaw_village_padaung14.jpg

子供大好きたむちゃんが大ハッスル~。出ました

という感じでパンペッ村に別れをつげ、

panpet_loikaw_village_padaung17.jpg

集落の外れにある観光客向けのお土産物市場へ♡

だだっ広い敷地にまだ新しい土産物小屋が並んでいます。

panpet_loikaw_village_padaung18.jpg

何かあるかな~?と一応入ってみます♡

――が、

panpet_loikaw_village_padaung19.jpg

タイから持ってきた製品をミャンマー風に舗装し直しただけのやつとか、

もろ「Thailand」って書いてあるやつしか売ってない。国境あるある

ということで、特にお買い物はしませんでしたが

HMとたむがタイ語で会話しているのを聞いて、

店番をしていた女の子が流暢なタイ語で話しかけてきました。

で、

panpet_loikaw_village_padaung20.jpg

可愛かったので一緒にSNOW~♡出た

――彼女はつい数か月前、タイ北部からこの村に帰って来たばかりだそう。

ミャンマー語は少ししか喋れませんが、タイ語は上手でした。

「タイのほうが少しだけいいお給料を貰えるけど、生活が大変!

今は両親と一緒に暮らしているから何も心配しなくていいし

家族と村に住んでいるほうがずっとずっと楽しい♡」


って言ってました。

彼女みたいな若い子たちが、今後のパンぺッ村の観光業を支えていくんだね♡

お仕事がんばれ~!!

ということで、首長カヤン族の村は以上!

頑張ってね~ってバイバイして、ロイコー方面へ戻ります。

panpet_loikaw_village_padaung16.jpg

(近くに、日本の支援で作ってる最中の道路があった~♡)

観光客向けに作られた虚構の文化じゃない、リアルな声や生活に触れることができて

とっても有意義な村訪問でした♡


パンペッ村、まだそこまで観光ズレしていないので

今のうちに訪れておくのがいいかもしれませんね♡

――こうして無事にロイコーへ来た目的その2を成し遂げたHM達、

しかしまだまだ時間はお昼の12時半!

これから怒涛のロイコー観光、

午後の部が始まるぅッ!!!


気になる今後の展開はまた明日~♡

japan2017_firstnight04.jpg
今日もノリノリHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

★★★★★

HM達が今回しているような、

ロイコーの見どころと近郊の首長族の村を訪ねるツアーを

弊社Green Neco Travelでアレンジいたします!


HM自ら全力で視察した選りすぐりの旅程でロイコーを隅々まで観光してみませんか?

お問い合わせは下記メールアドレスへどうぞ!

↓↓↓

greenneco2016@gmail.com

★★★★★

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
日本滞在2日目ですが…
日本って静か!
あと、
値段ゼロの数少なすぎ!
(※「298円」とか末尾がゼロじゃないと頭が混乱する)
(※あと、10,000円の洋服とか思わず気軽に買いそうになる)危険ッ
スポンサーサイト



category: カヤー州ロイコー観光情報

tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/289-ebfa9180
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top