恋愛も友情も全てをブチ壊す!国際社会でビビる食文化の違い
「ハイッHMでございま~す!!!
お世話になっておりまぁ――ッす!!!」
って物凄い勢いで出ちゃって先方にマジ笑われました。汗
もはや完全にサザエさんでしかないヤバい女、

HMでございま~す♡
今日と明日はヒマなので、このチャンスに
我が社のホームページ制作に取り掛かってるのですが、
とりあえず独自ドメインを取得してみたはいいものの
作り方がわっかんねぇ――!!!
マジで誰か助けて――!!!!!
「ディレクトリ」って何?「html」って何?「css」ってナニ???
ということでね、
完全に困窮状態のPC音痴なHMの嘆きはさておき、今日は
「滲み出るお国柄!国際社会で目を見張る食文化の違い」
というグローバルなテーマでイキま~す♡
☆
日本を出て暮らしたことのある人なら、一度は食文化の違いにウンザリしたことがあるだろう。
御多分に漏れず、HMにもこんな思い出がある――
HMはバンコクのカオサンに住んでいた頃、
同じく移住生活をしているドイツ人の女の子とステディな感じになった時期があった。
そんなワケで近所にあった彼女の部屋にしばしばお邪魔したりしていたのだが、
彼女は天衣無縫のポテト・フリークであった。
彼女はかなり大柄な女性だったが、
そんなにポテトばっかり食っててどうやってそこまで成長したのかナゾであった。
その豊かな尻が全てジャガイモの栄養で構築されたものだと思えば、宇宙の神秘を感じた。

しかし、これはそこまでの問題ではなかった。
彼女はローカルのタイ人も住んでいるような安アパートに住んでいたので、
部屋にキッチンがなかったのだが、
(※バンコクは買い食い文化なので、キッチンのついていない部屋が多いのです)
ベランダにカセットコンロを引っぱり出してお湯を沸かし、
その辺で買ってきたジャガイモをチョップして大量に茹でるだけでよいのである。
近所の屋台で焼き鳥やソムタムやビールやラムを購入してきて
彼女の部屋で一緒に酒を呑む時も、
とにかくポテトを茹でれば彼女はゴキゲンであった。
ラム酒をちびちび舐めながら、嬉しそうに
マジでモリモリとジャガイモを食っていた。
彼女の薄くて幅の広い唇が、
魔法のようにジャガイモを吸いこんでいく光景はマジ圧巻であった――
ドイツ人といえば、
ベイ在住で大親友のアンドレたんという男がいるが、

彼もまた完全無欠のジャガイモ馬鹿である。
彼やお客さんを家に招いて酒盛りをする際も、
とにかくフライドポテトに塩をブッかけて出せば
たちどころにハッピーになるのである。
実にらくちんである。

しかし、
問題なのはたむちゃんなんですよ。
仕事のブッキングがない日のお昼時に2人で事務所に座ってクスブッていると、
たむちゃんが「お腹すきましたね~」とか言いながら聞こえよがしに腹を鳴らしたりするので、
そんな日はどうせヒマなのでお昼ごはんなんぞを作ってあげたりするんですよ。

こういうのとかね、
あるいは現地で使ってるガイドやドライバーが遊びに来てたりすると

こういう感じのお昼ごはんをね、
作って差し上げるのでございますが、
たむちゃんはキッチンに立つHMの周りを犬のようにウロウロして
「へぇ~、エッ唐辛子は入れないの?」
「ちょっと油少なすぎるんじゃない~?」
とか何とかウルセー口出しをしながらも一応「美味しそうだね~」とか言って見てるんですが、
そして完成したら当然食べるものと思いきや、
メニュー内容によっては、
食べないんですよアイツ。

ほんのちょっぴし味見したのち、
「イヤ、ほら自分はその辺でカレー買ってきて食べますんで、
白いご飯だけもらえれば大丈夫ッス……」
などと宣いやがるのである。
……
フザケんな!!!!
(※ガイドとかドライバーはガツガツ食べてくれます)

HMは日本の実家にいる時も料理するし、
ベイのレストランでも料理をこしらえてお客様にお出ししていて
こう言っちゃ何ですが各国の皆様からそれなりに好評を得ているという自負もございますのに

たむちゃんはねぇぇ、
食べないんですよォォォ!!!!!
あるいは半分くらい食べて
「いや、実は自分は今お腹いっぱいで……」
などとおっしゃるのである。
フザケんな!!!怒
要するに、ヤツが「お腹すいた」と言ったら、
それは

香辛料たっぷりで油ギットギトのミャンマーカレー
が食いたいというメンタル状態なので、
たとえば

「豚ヒレ肉のソテーを切ったやつにトマトのソースをかけたもの」
とかっていうね、
そんなヘルシーなものが出されたところで
ノーセンキューな感じになってしまうのである。
……お、お前は、
一生白米と油だけ食ってろ!!!怒
こういう瞬間、
「ああ、やっぱり男性は日本人が一番いいわ……」
と遠い眼になるHMなのであった。
☆
生まれた国が違えば何を食って育ってきたのかも違う。
ミルキーがママの味な人もいれば、
油カレーがママの味な人もいるのである。
こちら側とあちら側の間には越えることのできぬ壁が歴然と屹立しており、
それを壊すことは我々には不可能なのである。
でもさぁ、
人がせっかく作ったものは食えよ!!!

食わないなら食わないって先に言えよ!!!!!怒
それは食文化の差とかじゃなくて、
人間としての礼儀・マナーでございましょうがァァ!!!怒

今日もたむちゃんにキビしいHMにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
パアン・モーラミャイン・イェー・ダウェイ・ベイ・コータウン
南部ミャンマーご旅行の際は是非HMまでご相談ください!
名所を廻りながらヤンゴン⇔コータウン間を南下・北上するツアーや、
ピンポイントでの現地ガイド付ツアーなどご案内いたします。
その他、国内線手配、ホテル手配、運転手付き車チャーターなど
お気軽にご連絡ください。
皆さまの楽しいご旅行のお手伝いをさせていただきます!↓
h.mitsuking@gmail.com(花澤光希)
・ミャンマー国内の方 +95 9 454 848 451 (タム/英語)
・日本在住の方 090 3471 5294 (花澤/日本語)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
HMは3つのランキングに参加中~!下のバナーをクリックしてHMを見つけてね♡
つんつん♡
↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
でもね、食文化として一番理解できないのは健康オタクの日本人である。
「これは食べるとガンになるから~」「これは血管が詰まるからぁ~」
「あたし無農薬じゃないとダメだからぁぁ~」などとホザいてらっしゃる人も多いですけども
食べ物を普通に食べられるだけでありがたいのにグチグチ言うんじゃねぇ!!!怒
普通に美味しいものを食いながら生きて普通に死ぬのが一番いいんじゃないっすかね――!!!!!呆
とかいうのは本当はどうでもよくて、目下の問題は
ホームページって何をどうやったら編集できるの――!!??絶叫
« 日本人観光客に遊ばれてマジで可哀そうだったベトナム人男性の話
番外編!山谷のドヤ街で手配師をやっていた友人・まっちゃんの話 »
コメント
アンドレたん…
まさにアンドレって感じのヘアースタイルですね!
やーまだ #- | URL | 2016/06/14 20:45 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2016/06/15 00:22 | edit
えっ、両方イケるんですか?
>ドイツ人の女の子とステディな感じになった時期があった
失礼ながらやっぱり夜になるとそういうこともいたしたりしてたんですか?
nishi #- | URL | 2016/06/15 05:34 | edit
Re: タイトルなし
>や~まだ様♡♡♡
アンドレたんはマジでもじゃもじゃです。もじゃ男です。
皆に「ママ―」(タイのインスタントラーメン)みたいだって言われてます。
ベイで、2メートル近い長身にこのもじゃもじゃヘアーの男を見たら、
それは確実にアンドレたんでございます♡笑
HM♡
花澤光希HM #- | URL | 2016/06/15 14:24 | edit
Re: タイトルなし
>Iさま♡
コメントありがとうございます♡♡♡
なるほど~!わかりやすい説明ありがとうございます♡
でもやっぱりムズカしいので、
使いやすいテンプレートがある会社でもう一度登録しなおそうかなぁと思っています……。
素人が手を出せる世界じゃない感じがプンプンしてるんだもん……。涙
休肝生活、頑張ってくださいね♡♡♡
HM♡
花澤光希HM #- | URL | 2016/06/15 14:27 | edit
Re: えっ、両方イケるんですか?
>nishiさま♡
いつも読んで下さってありがとうございます♡
えっ、両方イケますよ……♡
夜でも朝でもそういうこといたします♡♡♡あは♡
HM♡
花澤光希HM #- | URL | 2016/06/15 14:29 | edit
あいだよ!
HTMLは仕事で使ってるやつだー!難しいよね!!時間合えばのもーね!
あい(れーか) #- | URL | 2016/06/18 19:54 | edit
Re: タイトルなし
>あい様♡
いや~ん久しぶり!読んでくれてるの?嬉ぴー♡
ウッソ、あいアレ分かるの?スゲー!!
うん、今度ようこちゃんと3人で呑もうぜ♡♡♡
HM♡
HM #- | URL | 2016/06/19 13:41 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://myanmartravel.blog.fc2.com/tb.php/141-3817ce2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |