お知らせ!HMは再び旅に出ます…今度はミャンマー国内の●●へ!!
ということで、弊社のレギュラーメンバーと一緒に
事務所で海鮮ガバガバ食べながらビール飲んでました♡

HMです♡
昨日はたむちゃんも忙しかったし、
ゲネッシュちゃんも島で泊まりの仕事を終えて帰って来たところだったので

あとはたむちゃんがお昼に作った鶏肉とヘチマのレモングラススープの残りをツマミながら、

結局弊社のゴリラ達ががブッコロリの炒め物や揚げヤギ肉を作ってくれました~♡
(※↑ブロッコリーのことをHMはこう呼びます)
こうして家で過ごす当たり前の日常が、
すごくありがたく感じる今日この頃――

ということで、例によってタイトルで全部言い切っちゃってますが
今日からHMはミャンマー国内旅行に出ていま~す♡
今回の目的地は――
カヤー州のロイコー(Laikaw)♡
・・・・・・って
またずいぶんとマイナーな場所だな!!!
と思わずツッコんだ方も多いかと思いますが、
今回の目的は大きく3つ!
・首長族に会いに行く
・洞窟を探検する
・たむの友達、パスカル・クートゥエさん(←有名人)に会う
ということで今回の目的地はロイコーになったんです♡
(※パスカルさんがロイコーに住んでらっしゃるからね!)

――HMはミャンマーにもう3年半も住んでるのに
ヤンゴンより北の場所はンガパリしか行ったことがないんです。
ということで、人生2回目のヤンゴン以北旅行は
ロイコー→タウンジー→インレー湖→カック遺跡
という感じで行ってこようと思います♡
ヤンゴンは1泊だけで、明日の朝なんと6時半発のフライトでロイコー空港へ飛ぶので
今夜は例によってシーズンズホテルに泊まりま~す。※出ました

撮影係兼荷物持ちのゴリラを引き連れ、
初めての町へ!!!
楽しみだぁ~っ♡♡♡

――ところで、「旅の荷物は最小限」がモットーのHMにしては
なんだか荷物がやたら大きいですが、
そうなんです。
この旅行を終えたらその後はずっとヤンゴンに滞在して、
ベイには戻らずにそのまま日本へ帰ります♡
忘れないように旅程をここに書くと――
4月28日 ヤンゴン→ロイコーのフライト
4月29日 ロイコーの観光
4月30日 ロイコーの観光
5月1日 ロイコー→タウンジーをバス移動、とある人物と合流
5月2日 インレー湖の観光
5月3日 カックー遺跡の観光
5月4日 ニャウンシュエ→ヤンゴンをバス移動
5月5日 夜はお久しぶりなT様とディナー
5月6日 めっちゃご無沙汰してるS様とヤンゴンでの初ディナー
5月7日 大好きなヤンゴン女子S様と会合
5月8日 Y様ときゃっきゃ飲酒
5月9日 ヤンゴンのミャンマー人友達らとパーティー
5月10日 夜のANA便で日本へ!!!
(※↑書いておかないと絶対に予定を忘れる)脳みそツルツル
――日本で待ってる皆の顔を思い浮かべて、
お土産もたくさん購入したよ♡♡♡

ベイの愉快な仲間たちと別れて、ミャンマーの家を離れるのはやっぱり寂しいけど、
今は早く日本の皆に会いたいよ――っ!!!
もう少し待っててね、
HMが帰ってくるよ~~!!!
――再会したら、
優しくぎゅっと抱きしめて「おかえり」って言ってね♡
あなたの顔を思い浮かべて今からドキドキしてるよ♡
それじゃ、
行ってきま~す♡♡♡

今日もワクワクが止まらないHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
更新止まっても1日1くりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ということで、またしばらくブログ更新が止まります♡
次の更新はヤンゴンに戻って来たタイミングかな?
復活後はまた愉快なHMの旅行日記が始まりますので、
しばしのお別れ~~♡♡♡
きゅんっ!長旅の最後はヤンゴンでメロメロに泥酔~♡
たむちゃんと2人で事務所でまったり飲んでました~♡

HMです♡
本当は近所の生ビール屋でイカ食べながらナマのビアを堪能したかったのですが、
まだ水祭りのお休みが終わってないご様子で今日も閉店してた・・・・・・。長えよ!!
ということで急遽近所の市場にて食材を購入し、

再び弊社のクッキングゴリラが大活躍♡♡♡
※その間HMは自分で作った海老炒めをつまみながらビール飲んで待ってるあれっ

・アジの酸っぱ辛いさっぱりカレー
・モンニェン炒め
・スーボーユェッ入り炒り卵
を作ってくれました♡
また明日書きますが、諸事情によりお家にいる時間を大切にしているHM――
理不尽な原因でたむにブチ切れられたり罵られたりしても、
絶賛たむを全面的に許すキャンペーン実施中♡
(まぁ、自主的にごはん作ってくれるし皿洗いも掃除もしてくれるし…)あれっ
という感じで再び不穏な気配漂うHMの日常はさておき、
今日は長かった旅行日記の最終章イキま~す♡♡♡
(前回の記事はこちら♡)
☆
連夜タニヤでの夜遊びをエンジョイしきった翌日は
ギャンッと起きてホテルをチェックアウトし、
つつがなくスワンナプーム空港へ♡
当初予定していた11時発のバンコクエアウェイズがフライトキャンセルになって
夕方遅くの便に振り替えられそうになっていたところを必死で交渉し、

バンコクエアウェイズのカウンターでタイ語でゴネまくった結果、
13時半発のタイ航空に追加料金ナシで乗せてもらえました♡

この日は結局ランチを食べ損ねていたので
予想以上にショボい機内食にしょんぼりしつつ、
(※機内食はバンコクエアウェイズが最強説)
ヤンゴンに帰ってきました~♡♡♡
ということでそそくさとタクシーに乗り、
ダウンタウンにて知人のY様と合流♡

パンソーラン近くにある「さくら」さんにて
ミャンマーで採れた新鮮な食材だけを使った美味しい日本食の数々をいただきながら、

キュウリでまろやかにした韓国焼酎をグビグビ~♡♡♡
イイ感じに酔っぱらって

シメに激うま鯵のヅケ丼まで完食~♡♡♡
(Y様、美味しい夕食を御馳走してくださりありがとうございました♡
またヤンゴンでお逢いしましょう~♡♡♡)
ということでお腹いっぱいになったところで
次のアポへ!!!
(※今回HMはヤンゴン滞在で深酒できるのが1晩しかなかったので
夕方~と夜~の2本仕立てで予定を入れてた)どんだけ~
インターナショナルホテルのお洒落なルーフトップバーで
某有名企業の知人N様、Yちゃん様ご一行の楽しい飲み会に合流~♡♡♡
素敵なおじさまに囲まれてキャッキャとワイン飲みまくり♡
※楽しすぎて写真撮ってない

知人のN様、Yちゃん様ら皆さんが酔っぱらって帰られた後も、
初対面なのにY様と盛り上がって引き続きバーで酒を摂取し
めろめろに酔っぱらったHMだったのでしたぁ~♡♡♡♡♡
きゃっ♡♡♡
(※N様、Yちゃん様、Y様、皆様、
とっても幸せなお酒タイムと夜をありがとうございました♡
また是非ヤンゴンでお逢いしましょう♡♡♡)
ということで、短くも楽しいヤンゴンナイトの翌日は
タクシーで各地を廻って集金やらアポやらこなして仕事しつつ、

空港ド真ん前のシーズンズホテルにチェックイン♡
(※Seasons Of Yangon Hotel←ここです)
翌日のベイへのフライトが朝6時半発とかいうアホみたいなスケジュールなので
他のホテルに泊まったら確実に間に合わないんですよ~。
このホテル、値段の割にだだっ広いだけで部屋には何もないし
シャワーも古くて温度調整難しい上に水はけが悪くてべちょべちょになるし
ホントにマジでどうしようもないホテルなんですが、
(※アゴダか何かのレビューで
「The worst airport hotel that I ever stayed」
って書いてる人がいて大爆笑)言い過ぎだろ!
でも部屋に何もないがゆえにチェックアウトも迅速だし、空港までの送迎サービスもあるし、
ホテルの真横に生ビールが飲める安いレストランもあるし、
(↑ここのレストランでは英語のメニューはやたら高級なので
ミャンマー語で書いてあるメニューを読んで注文しましょう♡)
空港まで行けばコンビニもあるし、空港前の駐車場には軽食の屋台もあるし、と
環境的には慣れれば意外と快適なんです♡
翌日のフライトが早朝すぎて不安な時は
いつもここに泊まってます♡

ということで翌朝はシュパッと朝5時半にチェックインを済ませ、
予定時刻キッカリに飛び立ってくれる頼もしいAPEXフライトに涙を流しつつ

朝焼けの中を搭乗~♡
そして飛行機の中で大爆睡しているうちに、

ベイ到着♡
帰って来たよ~!!!

ご主人様の帰着に大喜びのゴリラのお出迎えを受け、
こうしてHMの長かった旅行は幕を閉じたのでした・・・・・・♡

ドキドキする非日常もロマンチックで好きだけど、
何てことない当たり前の日常にも感謝して生きていたいよね♡
今回の旅で交わったたくさんの人たち、
本当にありがとうございました♡♡♡
☆
ということで長かったHMの旅行日記シリーズも
ようやく完結~!!!
皆さん、お付き合い下さってありがとうございました♡
――と思いきや、4月も終わりに差し掛かった現在
まさかの展開がございますので、
新たなる驚きのニュースは明日を待て!!!

今日は珍しく乙女モードなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば今日お金のアレコレを終わらせちゃおうと思って銀行に行ったら、
顔見知りのカウンターのお姉さんから
「あ、水祭りのとき車の上で踊ってるの見ましたよ~!」
って言われた・・・・・・。※なぜか少し恥ずかしい
バンコクで贅沢に夜遊び三昧~!タニヤで大はしゃぎの3日間
ジン飲んでシーフードもりもり食べて大はしゃぎ♡

HMです♡
HMたちは連日、「Royal Gin」のライム風味のやつを
ほぼ1日1本のペースでカッ喰らっていたんですが、

ソーダとマナオで割ると激うま~♡♡♡
1本2,000ks(約200円)とは思えない美味しさなので
皆さんも是非お試しあれ♡♡♡
そして連日ご馳走になったお礼に、
今日は朝から弊社の熱血シェフ・たむが腕を振るって

・イカのバジル炒め(激ウマ)
・アサリともやしの中華炒め
・オクラとダンダロンディーの干し海老スープ
というシーフード尽くめなランチを事務所で一緒に食べました~♡
※たむの料理の腕がどんどん上がってきてる
という感じで安酒飲みすぎて頭のネジがユルユルなHMはさておき、
今日も旅行日記イキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
前日夜はママのバンコク滞在最終日。
大好きなママと離れるのが悲しすぎて、

先に横になっていたママのベッドにこっそり潜って
ママにぴたっと寄り添って眠ったHM――♡♡♡
が、
翌朝ママが横じゃなくて隣の別のベッドにいるのでえっと飛び起きて聞くと
「いや、
あんた寝相悪すぎて蹴られて痛かったし・・・」
・・・・・・
ああ~。※よく言われる
ということで相変わらず色々と激しいHMは
午前中の便で日本に帰るママを空港行きのタクシーに乗っけて見送り、
(※タクシー呼んでもらったホテルの従業員から完全にタイ人だと思われて、
ママに「気を付けてね~!」とか言いながらギュウしてたら
「え、日本語喋れるの?」ってビックリされた)喋れるわ!!!
そして12時にモンティエンホテルをチェックアウトし、
歩いてすぐ近くのホテル

ラヤ・スラウォンホテルにチェックイン~♡
(※The Raya Surawong←ここね♡)
このホテル、
タニヤ通りまで徒歩0分だし、(スラウォン通りを挟んで目の前)
内装はほどよくガーリーでお洒落だし、
めっちゃ良いホテルでした♡

お部屋も広々、窓があるから喫煙OKだし
ビルの5階がフロントで、その上の部屋階まで地階からエレベーター直通になっているので
フロントのチェック無しで部屋に人を連れ込むことができま~す♡あっ

ということですごくオススメなので、
タニヤで夜遊びする方は是非使ってみて下さいね~♡
などと再びギリギリな発言をしつつ

今までの豪勢な食生活とは打って変わって
小汚い薄暗い路地の屋台で35バーツのランチを食べ、
夜は同じ日程で買い物&ゴルフ休暇でバンコクに来たインド駐在のS様と再会し
タニヤ通り周辺で夜中まで深酒~♡
(※例によってHMはピチピチのミニドレスを着てるので、日本人男性と歩いてると
完全にタニヤで働いてるタイ人女性にしか見えない)あれっ
そして翌日はギャンッと早起きしてミャンマー大使館へ♡
タニヤ通り真横のサラデーン駅からBTSに乗ってすぐの場所なので、
ミャンマー大使館に用事がある方は
タニヤ周辺に宿泊すると便利ですよ~♡
などと言いながら華麗にビジネスビザを申請し、
昼間はお買い物したりお散歩したりホテルで
夜は長い知人のN様と約3年ぶりの再会~♡♡♡
ということでハンサーホテル1階にある

有名もつ鍋やさん「蟻月」に連れて行って下さいました♡♡♡
雰囲気もバツグン、スタッフもテキパキしている素敵なお店でした♡

豪華に刺身盛り食べたり~♡

激ウマ博多もつ鍋を食べたり~♡♡♡
おいしい日本食に舌鼓を打ちつつ
ビールからのワインのボトルを2本開け、

2人でベロベロになりながらアゲハへ~♡

大好きなVママにも会えたし、N様ともたくさんお話しできて、
アゲハでも焼酎のボトルを入れてガンガン飲みまくった結果、
ハッピーなHMは泥酔~♡
※いつものパターン
(N様、豪華で楽しいバンコクナイトをありがとうございました♡
次は日本でお逢いしましょう♡♡♡)
そしてその翌日は壮絶な二日酔いを引きずりながら
再びBTSでミャンマー大使館に行ってビザを無事にゲット♡
そして夕方は再びS様とHMのホテル前で集合し、
シーロム・コンベント通りにあるソムタム(青パパイヤサラダ)の有名店、
「Haiソムタムコンベント」へ♡

大好きなリオビールをグビグビ飲みながら、
絶品ソムタムとガイヤーン(焼き鳥)をパクパク♡

HMはタニヤで働いていた時、よくこの店でランチ食べてからアゲハに出勤してたので
懐かしいお味~♡
ということでぺろっぺろに酔っ払いつつ

海老ドーン!!!嬉っ
インドでもS様とHMはめっちゃエビ食べまくってましたが
バンコクでも激ウマ海老BBQを貪り食いました~♡♡♡

その後はHMのホテルの目の前のバーで引き続きビールタイム!!
でも翌日HMは午前中のフライトでヤンゴンに飛ぶため、
早めにお別れしてホテルで爆睡~。
こうしてバンコクでのラストナイトも幸せに過ぎていったのでした・・・♡
(S様、インドでもバンコクでもお世話して下さってありがとうございました♡
またいつかどこかでお逢いしましょう~♡)
☆
ということで、
ついに翌日はミャンマーへ戻る日!!
長いようであっという間だった3週間の思い出を胸に、
ヤンゴンへと飛んだHMでしたが――
ミャンマーでも最後までまだまだ弾けるHMの旅行日記、
次回は感動のラスト!!!
旅の最後の夜、HMがヤンゴンでも大はしゃぎ!?
気になる続きはまた明日~♡♡♡

今日も酒しか飲んでないHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
Y様がベイにいた3日間、連夜しゃべりすぎて笑いすぎて
風邪の時並みに喉がガラガラ…。
※↑基本的に声がデカすぎる人たち
毒蛇コブラを素手で捕獲!?シーロムのスネークファームで大満足
シーフード貪り食いながら酒カッ喰らってきました♡♡♡

HMです♡
弊社のアレンジで島巡りツアーに行ってきたY様――
「最高だった!!マジめっちゃ楽しかった!!!
もうベイに住みたい!!!」
などと叫びながら

華麗にロブスターをご注文~♡♡♡
旨味ぎっしりプリップリの身を濃厚なエビ味噌にたっぷりつけて・・・・・・
至極の味わい♡♡♡
最後は頭に残った身の隅々まで

はむぅ~~ん♡♡♡
楽しいし美味しいし、昨日もジンをガンガン飲んでハッピーに酔っぱらいました♡
(※Y様、昨日の夜笑いすぎて歯が抜けたらしい)マジ
ということで、ロブスターのおかげで朝から元気ビンビンなので
今日も旅行日記の続きイキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
毎日楽しくてあっという間だったアンコールワット遺跡群での日々を終え、
それぞれの感慨を胸に

シェムリアップ空港からバンコクへ飛んだHMとママ――
カンボジア、ありがとう♡♡♡
またいつの日か来るからね~♡※近いし
ということで、再び

45分ポッキリのフライトにも関わらず
立派な機内食を出してくるバンコクエアウェイズの意地に感動しながら、
バンコク帰着~♡

そしてつつがなくスリウォン通りのモンティエンホテルにチェックイン♡
カンボジアも田舎はミャンマーと似た雰囲気だったから
正直あんまり外国に来ている感じはしなかったのですが、※インドも

やっぱりタイに戻ってくると安心するー!!!
※言葉がわかる国最高
とはいえ

色々おかしい日本語メニューに震えたりしつつ
明けて翌日はママが滞在最後の日だったので、
モンティエンから歩いて5分のこの場所でちょこっとだけ観光♡
ズバリ、

ズネークファーム!!!(スワンングー♡)
そう、タニヤ通りからすぐの場所にあるヘビ園です♡

その名の通り、
園内には様々な種類のヘビが展示されております♡

もちろんビルマニシキヘビもいましたよ~っ♡
(※タイ語ではビルマ全然関係なく「ングーラーム」って書いてある)

ということでムチムチくねくね可愛いヘビちゃん達を
舐めるように眺めて堪能~♡♡♡

ここのヘビちゃんズの胃袋を満たしている重要なマウスたちをチラ見してヒュッとなりつつ
併設されている建物の中の展示も見学~♡
(館内は撮影禁止でした♡)
館内は暗いので、夜行性のヘビたちがそれなりに動いている様子など観察しつつ
ヘビの生態や毒蛇に噛まれた時の対処方法などを学ぶVTR(英語)を視聴♡
――そう、
実はこのヘビ園はただの皮ファームや見世物小屋じゃなくて、
入口でチラ見えしていた赤十字印が示す通り
タイの赤十字協会が設立した研究所なんです♡
(※ってゆーかそもそも病院の敷地内にある)

今でもタイ国内では毒蛇による死亡事故が発生しています。
そんな毒蛇の毒を調査して、
血清の研究をするチームが運営しているんです♡

なんと1923年の創立だそうなので、歴史あるヘビ園なんですね♡
とフムフム見学しているうちに
こちらのスネークファームの目玉、
毒蛇ショーのお時間が♡
館内での見学をそそくさと切り上げて、
敷地の真ん中でにでーんと設置されているシアターへGO♡
ここスネークファームには、
HM達みたいに午前10時くらいに行くのをオススメします♡
なぜなら、

このスネークファーム一番の見どころである毒蛇ショーが
11時から始まるから♡♡♡
(※開演時間は曜日などによっても変わるようですので要注意!
これはマジで見逃せませんよ)真顔

警備員に脇を固められたスペースで、
床に離した毒蛇が

シャッ!!!
とスタッフに襲い掛かります!!!
しかし、ここからが見どころ――
巧みにヘビの攻撃を避けてタイミングを見計らい、

見事に首根っこをキャッチ!!!
※マジですげえ

次に登場したこちらのヘビさんも、
散々スタッフを威嚇しているにも関わらず

見事に捕獲!!!
(※本当にスタッフの手際がすごいんですよ!!!)
その他にも、
スタッフの人が手にヘビを握って色々な種類を紹介してくれるのですが

ヘビ、
めっちゃスタッフの顔を攻撃!!!

(※本当に顔に届きそうな距離までいく)
ということで、
展示では見られないほどアクティブなヘビちゃんたちが見られるこちらのドキドキ毒蛇ショーも、
いよいよクライマックスへ!!!
最後にご登場あそばせるのは――

2匹のコブラ!!!
カッコイイ――ッ♡♡♡♡♡

床に放たれた途端にエラを広げ
シャーシャーしてる威嚇中のコブラと睨みあう、

職員のおっちゃん。
コブラ2匹は、おっちゃんが動くたびに

しっかりおっちゃんの顔面をガン見。シャーッ
※しかも動きが機敏!!!
しかし、おっちゃんはそんな威嚇中で神経尖ってるコブラを散々煽った挙句、
慣れた手つきで

バシュッと捕獲!!!!!
※コブラは首元じゃなくて尻尾を捕まえてました
そんな手に汗握る毒蛇ショーのあとは・・・・・・

ニシキヘビとの撮影ターイム♡♡♡
各国で行われている大蛇との撮影によく活躍しているビルマニシキヘビは
比較的穏やかな性格なため、こんな巨体でも恐くないんです♡
ということで早速HMも

ヘビちゃん巻き巻き♡♡♡
冷たくてムニムニしてて可愛い~~♡♡♡
最初は怖がってたけど、

ママも巻き巻き♡♡♡
そして撮影に並んでいたお客さんが減ってきたタイミングで

再びヘビちゃんをなでなでして堪能しつつ、
(※もう、本当にカワイイの!!!
お家に一匹欲しいよーっ♡♡♡♡♡♡)

ママと2人で撮影~♡
ということで大満足のこちらスネークファーム、
最初は入場料200バーツってちょっと高いかなと思ったのですが、
こんなに大充実のショーがあるならお値段以上♡♡♡

シーロム周辺に滞在するなら絶対に行ってみて下さ~い♡
特にヘビ好きじゃなくても楽しめますよ♡

ヘビもママも大好きHMに最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
※先日書いたビーチの記事に関してけっこう問い合わせのメールをいただいたのですが、
実際にMyeikに視察にいらっしゃる予定が確定している方にのみ返信します!すみません。
でも、ブログを読んで下さってとっても嬉しいです♡♡♡いつもありがとうございます♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば昨日イタリア人から聞いたんですが――
「光希(ミツーキー)」ってイタリア語で
「SUCK ME」って意味なんですって!!!爆笑
ワニ園で胸キュン!!シェムリアップ最終日はトンレサップ湖クルーズ
日本からお越しのY様と皆でダラダラ飲んでました~♡

HMです♡※物凄い逆光
弊社の事務所に遊びにくるなり
青アンダマンビール(激ウマ)をめっちゃたくさん買って下さった上、

市場でイカを購入してめっちゃ美味しいイカの墨入り炒めを作ってくれたー♡♡♡
Y様は3年前、まだ何もなかったMyeikに遊びに来ていてHM達と知り合ったのですが
「ガイドブックにも何も載ってない町に遊びに来て
まさか現地に住んでる日本人と知り合うとは思わなかった…」
とか何とか言ってたんですが、実はHMとY様って
日本で住んでる場所がめっちゃ近所なんですよ。
こんなミャンマーの端っこの意味わかんないMyeikなんかで
同じ沿線で10分しか離れてない駅に住んでる人と知り合うって!!!
※まさに奇跡
ということで夕方からは海辺の居酒屋・シュエヤースーに移動してアンドレたんと合流し、
我々が持ってきたジンのボトル1本とアンドレたんのウイスキー半分をぺろっと飲み干して
夜中までワイワイ飲んできました♡
久しぶりにアンドレたんとみっちり話せたし、めっちゃ楽しいサタデーナイトでした♡♡♡
(※楽しすぎて珍しく写真が全然残ってない)
ということで今日も酒飲みすぎなHMと愉快な仲間たちはさておき、
本日もシェムリアップ観光日記イキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
午後、ママたっての希望でHMたちが向かったのは――
トンレサップ湖!!
こちらの湖は東南アジア最大の淡水湖で、水量の多い雨季にはなんと
琵琶湖の10倍以上もの大きさになるんだとか!!!
ただし、HMたちが訪れた3月はまだ乾期で水が少ないため
琵琶湖の3倍程度の大きさだそうで~す。※それでも充分
郊外にあるベンメリア遺跡からシェムリアップ市街地まで戻る途中、
少し遠回りをする場所にあるんですが、ラヴットくんはできれば行きたくなかったようで
「いや、今は乾期デスから水が無いです。船も乗れるかわからナイ。
水が無いから船乗り場までドロドロですから、ハイ」
などと突然日本語が不自由なカンボジア人と化したりしてたのですが、
ガイドブックには乾期でもクルーズできるって書いてるわよ~♡
ということで着きました、

トンレサップ湖!!!サップサップ♡
船乗り場でもママがトイレに入ってるのを待ってる間たばこを吸ってたら
チケット係のおっちゃんが「煙草(バライ)ちょうだい」って言ってきたので、
「オック・ミーィェン・テェー♡(ありません)」
と早速ラヴット君に教えてもらった否定文を使って笑顔でウソついたら
おっさん達がキャッキャ言って喜んでました♡
などと地元のオッサンとわちゃわちゃしてるうちにママが出て来たので

チャーターボートに乗り込みま~す♡
エンジンはショボいですが、座席や屋根などはしっかりしてました。
さすが有名観光地!!!
とベイのボロい渡し舟を思い出して1人で震えながら

茶色いトンレサップ湖を進みま~す♡
今は乾期だからここまで濁ってますが、雨季で水量が増えるともう少し綺麗になるそうです。

船着き場を出て、細めの水路を進むこと約25分――
湖の開けた場所に出ました~!!!

広い~~!!!
っていうか

水上で船修理してるの初めて見た!!!震っ
(※ベイでは船は陸地に引きずりあげてから修理してます)

――なんか湖上に点々と家みたいなものが浮かんでるのが見えますが、
実はこのトンレサップ湖、面積が広いだけじゃなくて
世界最大規模で水上生活者が暮らしている湖なんです。
カンボジア人だけでなく、メコン川から侵入してきたベトナム人も多く生活しているそう。

家屋だけでなく、湖の上に学校や店やレストランなんかもあって
人々はボートで移動して基本的に湖の上だけで暮らしているそう♡
楽しそ~う♡
でも走ったり運動するスペースがないから
運動不足になりそ~う♡♡♡※泳ぐしかない
などとキャッキャしているうちに、
湖上のレストラン&お土産物屋さんに到着~♡
HMたちはもうお昼食べた後だったので、展示物だけを見学します♡
トンレサップ湖に住んでいる魚の種類一覧があったり、

魚を捕まえる罠の模型が展示されていました♡
お土産物コーナーを物色して
「これバンコクでも売ってなかった?」
「あれっ、ここってバンコクの水上マーケット?」
などとツッコみながら、外のテラスに出てみたら――

なんかデッカい蛇ちゃんの剥製が~♡♡♡
とヘビ大好きなHMがキャッキャしていたら、
ラヴットくんが「生きてるのもいますよ~」って見せてくれたのが・・・・・・

キャー♡♡♡
デッカいヘビちゃんがみっちみちに詰まってる♡
可愛い~っ、可愛い~~っとHMがヒーヒー悶えてるのを見たラヴットくん、
笑顔で目の前のショーケースを指さし・・・・・・

「蛇、食べますか?」って
食べられるんかい!!!
(※チキンやスルメに混ざってヘビの肉もBBQコーナーで売られてた)
この蛇ちゃん達も食べられちゃうのかなぁ、としょんぼりしながら
ふと横の堀を見下ろすと・・・・・・

ワニちゃんがたくさ~ん♡♡♡
トンレサップ湖には野生のワニがたくさん住んでるんだって♡
可愛いっ、可愛い~っ!!!悶っ
と再びHMがぎゅんぎゅん悶えていたら、ラヴットくんが
「近くにワニ園ありますよ。行きマシカ?」って!
(※遺跡以外の場所に行く時、いつも最初はすごく面倒くさそうな顔するけど
結局最終的にはめっちゃノリノリでガイドしてくれる)可愛い
ということで我々は再びボートに乗り込み、

来た道(来た湖?)を戻りま~す。
雨季には水上生活者の村を見学したりできるそうですが、
今回はトンレサップ湖に来てみたかっただけなのでこれだけで終了♡
そして船着き場から再び車に乗り込み、
すぐ近くのワニ園へGO~♡♡♡

ワニちゃんたくさん~~!!!
ムッチムチで可愛いーっ♡♡♡♡♡キュンッ

日中で暑いからか皆あんまり動かないのですが、
たま~にズルズルかったるそうに動くのが
ギャン可愛ッッ♡♡♡

あまりに数が多いので、重なっちゃってるワニちゃんがたくさんいたので
「あっ、ちょっ、痛いって!踏むなよ」
「いや、お前が邪魔なんだよ!俺今から水入りたいんですけど」
「ちょ、おいおい尻尾!お前の尻尾いま俺の口に入ったんだけど!!」
などと

勝手にアフレコして遊んでました♡楽しい♡
他にお客さんあんまりいなくて、皆さらっと見て廻って出ていくのですが
我々はじっくり30分以上も粘ってワニちゃん堪能~♡♡♡

ちなみに中国人観光客もたくさん来てましたが、
彼らは生きてるワニじゃなくてワニ革の製品にご興味がおありのようで
併設されてるショップにドヤドヤ入っていきました・・・。ですよねー
といういうことで、図らずもワニちゃんまで大満喫できたHM♡
大満足でホテルに戻り、ラヴットくんと涙のさよなら!
(「3日間楽しかったよ~!本当にありがとうね!!」って言ってHMがハグしたら、
ママが「あっずる~い!ママもー!!!」って言ってママもハグして
ラヴットくんドン引き)あっ
シャワー浴びてさっぱりした後は――

恒例のビールタイム♡
今日でアンコールビール飲み納めだなぁ~
などとしんみりしつつ、

すっかりお気に入りの海苔のスープを摂取♡
その後はぶらっとパブストリート周辺をお散歩~。

今回はママ同伴なので、夜遊びはできませんが
歩いて廻るだけで楽しい♡

こんなお洒落な繁華街、ミャンマーで見たコトな~い♡あっ
などと言いながらナイトマーケットもぶらっと見学~♡
(「バラマキミヤゲ?バラマキミヤゲ?」って言ってくる店員がいて爆笑)

綺麗にライトアップされた橋が川面に揺れるのを見たり、
川辺のベンチに座ってママとまったりしたり・・・・・・。
シェムリアップ最終夜はこうして静かに更けていったのでした♡
☆
写真見ながらブログ書いてると、
もう一度旅行できてるみたいで楽しい~♡
――こうしてメインの観光を全て終え、
そろそろHMの長旅シリーズも終盤へ!!
最後まで盛りだくさんなHMの旅行日記、
明日もお楽しみに~♡♡♡

今日も萌えポイントがキモいHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば水祭り中に全然アンドレたん見かけなかったから
「どっか遊びに行ってたの~?」って聞いたら、
「いや、島巡りツアーに出る以外はずっと部屋にいたよ…。だって、
水掛けられるの恐いんだもん・・・。震」ですってぇ。
※可愛すぎるッッ!!!
2017/04/23 Sun. 17:08 [edit]
category: アンコールワット旅行
土地1エーカー●●万円!!今が買い時ミャンマー南部の美しいビーチ
ミャンマー某所にあるビーチを視察しに行ってきました~♡

HMです♡
(※ということで今日もシェムリアップ観光日記は一時中断♡)
先日、とある外国人のお客様が
ミャンマー南部某所のビーチを買いたいということで視察にいらっしゃったので、
その時に購入が決まったビーチの範囲と値段を再度交渉しに行ってきたんです♡

HMは例によって早起きしすぎて二日酔いだったので、
途中で軽トラの荷台に移動して大の字になって雲を眺めたり爆睡したりしつつ

復活したあとは助手席に座ってポータブルスピーカーで尾崎豊を爆音で流し、
♪俺は~風を感じるぅ~
風を求めてWOWWOOW~♪♪
などと熱唱しつつ

途中でこんな小道に入り・・・・・・
(道は舗装されてないのでマジでガタガタ)

件の土地の所有者の家を訪ねてお金の話や書類の話をしたり、
ベイから買ってきた

いざやビーチへレッツゴー♡♡♡
バイクでも行けますが、今回は車で来てるので
林の中を15分くらい歩きます♡

ゴリラが森に還っていく!!!再
※そしてまた奇声を発して野鳥と会話する男

途中では自然の綿(ポゥ)が落ちてるのを見て
「雪みたいだね~♡」※もう何年も見てない
などとはしゃいだり、

野生のパイナップルがなっているのを見つけて
フリ付きでPPAPを大合唱したりしつつ、えっ?

気持ちのいい緑の中をテクテク進みま~す♡
一昨年ダウェイ半島のビーチを買おうと思って見に行った時は、
アホみたいに足元ドロドロなジャングルの中を30分以上も歩かされて
HMがぶちギレて発狂するという不測の事態になりましたが、

ここはだいぶ近くまで車で入って来られる通りがある上に、
きちんと歩きやすい道があるのでアクセスもGOOD♡

10分ちょっと歩いたら、
ザバーン…ザバーン…と波の音が聞こえてきます♡
海が聞こえる!!!震っ
と胸の高鳴りに任せて足早に道を進むと――

見えてきました、
真っ青な海!!!

ビーチに到着で~す♡♡♡
わーい、

誰もいな~い♡♡♡
砂はサラサラで白っぽい金色――
それが見渡す限り左右に広がっています♡
ということで、

弊社のおっさんゴリラ達は早速パンイチに♡
(※ゴリラの半裸なんか見たくないけどな)

ウェ~イ!!!
といい年ブッこいてはしゃぎまくるオッサン達を横目に、

HMは真面目に資料用の写真撮影~。
(※朝慌ててたから水着忘れた)ギリッ

黄金のロングビーチには、観光客のカの字もありません。
最近少しずつ有名になり始めたダウェイのビーチやメルギー諸島とは違い、
まだどこにもこの場所の情報は出ていないんです♡きゃっ
だから、こんなナイスなビーチでも

ビキニ女子じゃなくてオッサン2人しかいない~。チッ
あまりにビーチも海も綺麗で誰もいないので
HMもオッサン達から遠い場所まで行ってもはや全裸で泳ごうかと思ったのですが、
ここはけっこうビーチ寄りの場所まで少数とはいえ人が生活してるので
万が一見られたらヤバいので自粛~。妥当

そんな、こちらのガチで未開拓な南部のビーチ――
お値段、気になりません?

大通りからのアクセスや立地もいいため、
今後は注目されること間違いナシ♡
まだあまり詳しく書いちゃダメって言われてるのですが、
お値段だけ大公開~♡♡♡
――ズバリ、こちらのビーチ

1エーカー350万ks(約35万円)です。
マジです。
まぁHMが去年ドーム島に買ったビーチは1エーカー当たりもっと安かったので
それと比べたらアレですが、
今後ミャンマー南部でビジネスをしたい方、
もしくは単純に個人的なプライベートビーチが欲しい方、
3回ほど高級キャバクラに行くのを我慢したら
この辺のビーチが1エーカー買えちゃいますよ~♡
(※但しこのビーチはもう広範囲で買い手ついてます)

何はともあれ、昨日はお客様への現状報告のための視察がメインでしたが
たむもゲネッシュも仕事関係なく誰もいない海でザバザバ泳げて楽しそうだった♡
久しぶりな車での長距離移動はHMの腰にややヘビーでしたが、ババア
定期的に誰もいない場所に行くのってリフレッシュになりますね♡
皆さんも1人っきりで大自然の中を走り回りたい気分になったら
ミャンマー南部にお越し下さい♡

青い海と黄金の砂とギラギラの太陽が
あなたをお待ちしておりま~す♡♡♡

珍しくアウトドアなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
※ブログ村のプロフィール写真を変えてみました~!要チェック♡
ここをクリクリッ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ということで本日も順調に筋肉痛なHMですが、
今日は3年ぶりにベイで再会する日本人のお客様が来ているので
朝からテンション高め~♡♡♡
※ブログ更新してる現在も既に一緒に事務所でビール飲んでる
2017/04/22 Sat. 17:10 [edit]
category: ベイMyeik観光情報
ここは天空の城ラピュタ!?最後は神秘的なベンメリア遺跡で感動
好きな音楽を流して、好きなもの作って食べて、身内3人だけでのんびり♡
ミャンマーにいても日本にいても結局おうち大好き人間――

HMです♡
4月も終わりに迫り、家を離れる時期が近づいてきたので
我が家にいる時間を大切にしています♡

昨日も弊社の熱血シェフゴリラが腕を振るって、
(※そしてやっぱりすぐ我が家に遊びにくるネズミハンター)

・旬のモンニェン炒め(日本語で何だっけ?)あります?
・馬蹄草オムレツ
・タイガーエビのピリ辛炒め
を作ってくれたので、
HMもおざなりに

イカ(とおまけでもらったエビ)のイカ墨ショウガ炒めとラッペトゥッ(茶葉サラダ)だけ作って
ビールぐびぐび~♡
※アンダマンビール、美味しいのに1缶600ksポッキリだなんて最高

ということで今日も仲良しグリーンネコチームはさておき、
今日もアンコールワット遺跡旅行日記イキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
さて、突然のママ緊急事態も無事に解決したところで
再び車に乗り込んだ我々が向かったのは、

ベンメリア遺跡。
――実はここ、HMもママもアンコールワットの次くらいに
めっちゃ楽しみにしていた遺跡なんです。
その理由は・・・・・・

分かります?
この青く苔むした壁、うねる巨木に覆われ荒廃した瓦礫、神秘的な静けさ・・・・・・

まるで「天空の城ラピュタ」の世界にいるみたい!!!
樹木が這いまわり、ミステリアスに朽ちた遺跡を見ていると――

目がッ目がァァァァ!!!
※ストーリーは忘れた えっ?
まぁ実際にはラピュタとベンメリア遺跡は全然関係ないらしいんですが、
ジブリ大好きなHMはすっかりテンションUP♡

このベンメリア遺跡は全体的に破損が激しく、
修復のしようもないほど崩れた瓦礫が積み重なっています。

(↑こことか、ちょっと触っただけですぐ崩れちゃいそう・・・・・・。)恐
今は乾いていますが、雨季になると遺跡を覆っている苔が濡れて床が滑りやすくなるため
観光客が転んで段差から落ちたりケガをする事故が相次いだそう。
でも現在では遺跡の見どころを隅々まで廻れる桟橋のコースが遺跡内に設置されているので、
足元を気にすることなくスイスイ楽々歩けます♡

実はこの日も、本当はロリュオス遺跡群の前に
こっちのベンメリア遺跡に真っ先に来る予定だったのですが、
朝早い時間帯にちょうど中国のツアー客が来てたんですって。ギャー
ということで例によってラヴットくんの天才的なネットワークと機転のおかげで、

ほとんど他に人がいない時間帯に
ママとまったり2人で静かなベンメリア遺跡の桟橋を歩いて、

ミステリアスな雰囲気を堪能・・・♡♡♡ほぅっ
密に生い茂った木に覆われ、原型を残さぬほど荒れ果てた遺跡が放つ圧倒的な迫力には

思わず言葉を失う・・・・・・。
そして、
♪たくさ~んの灯が~懐か~しいの~はぁ~
あの~どれ~かひと~つに
君がいる~からぁぁ~♪♪
・・・・・・

思わず「君をのせて」のメロディーを口ずさんでしまうーっ♡※不審者
時の流れと共に忘れ去られ、ジャングルの密林に埋もれていたこの遺跡を発見して
初めてここに足を踏み入れた人は一体どんな気持ちがしたでしょうね。
HMだったら驚いて腰抜かすと思います・・・・・・。
(※っていうか普通に観光しただけで精神的に腰が砕けた)えっ?

今まで見て来た遺跡のほとんどが茶色く乾いた色をしていたのに対し、
ここベンメリアはジャングルに囲まれた木陰で湿度があるからか
みっしりと壁が苔むして全体的に青緑色をしています。
それがまた、荒廃した遺跡の神秘的な佇まいを更に美しく彩っているんです…♡
ところで、

ポル・ポト派がカンボジアを支配していた内線時代、
クメールルージュ軍はこの遺跡も占拠していたそう――

当時、軍の会議室に使われていたという真っ暗なトンネル状の回廊もあります。
中を通る時、声を押し殺して喋る男たちの息遣いが聞こえるようでゾッとしました。

外部からの侵入を防ぐため、ベンメリアの周囲に広がる密林には
クメールルージュ軍によって大量の地雷がバラ撒かれたそう。
観光地化を受けて現在はだいぶ撤去が進んだとはいえ、
コースから外れて繁みの中に入ったりするのは今でも危険なんですって。

美しく神秘的な姿でたたずむこの遺跡が
遠くない過去、男たちの暴力に晒されていたのかと思うと
なんとも言えない悲しい気持ちになりました。

比較的綺麗に残っている図書館までぐるっと全部見学して、
HMもママも大満足♡♡♡
3日間でたくさんの遺跡を見学したけど、
ダントツでベンメリア遺跡が一番気に入りました♡♡♡
この日の午後は遺跡じゃないとある場所を観光しに行くので、遺跡見学はここで最後なんです。

一番最後にこんな素敵な遺跡を見ることができて、本当によかった♡
色んなことがあったけど、とってもいいラストだったね♡
ということで、
無事に3日間の遺跡観光を終えたHMたち――
ベンメリアが凄すぎて忘れてましたがそろそろお昼時だったので、
近くにある観光客向けレストランに行って

適当に野菜炒めやらパンケーキやらを食べ、
(※他には特に美味しそうなメニューが無かった)あっ

レストランの横に併設されてる大量のハンモックコーナーに震えつつ、
(※もちろんラヴットくんも運転手もここで昼寝してた)
午後はとある場所へ・・・・・・!!
車に乗り込むなり、あからさまに面倒くさそうな顔で
「ホテルに戻りますか?次はホテルでいいですね?」
とさりげなく旅程を覆してサボろうとするラヴットくんを、
「えぇ~っ、ここ行きたいよぉ~♡♡♡
通り道だからせっかくだし行ってみようよぉ~っ♡♡♡」
とまたママと2人でブリブリしてからかいつつ、※驚くほど腹黒い女たち再
行き倒れになりかけながらも3日間大充実の遺跡観光を成し遂げたHMたちが
ラヴットくんを引きずって最後の最後に向かった場所とは!?
予想外の展開はまた明日~!!!

今日も腹黒いHMの観光日記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ベンメリア遺跡、めちゃくちゃ綺麗だったなぁ~!!!
アンコールワット遺跡群に行く予定があったら、
ちょっと郊外の場所だけどぜひ行ってみて欲しいです♡
※優秀なガイドを雇うことをお忘れなく~♡
2017/04/21 Fri. 17:14 [edit]
category: アンコールワット旅行
王様の季節が来たー!Myeikで美味しいドリアン食べて精力アップ♡
やっぱりお家が一番・・・・・・。

HMです♡
弊社のクッキング・ゴリラ(別名:たむ)が

・タマリンドの葉と白花豆のスープ
・豆腐ともやしと胡瓜の卵炒め
・マッシュポテトのサラダ
・小魚フライ
を作ってくれたので、HMはドヤ顔で

プリプリ海老炒め(ショウガとニンニクたっぷり)※原価:約1,000ks
だけを作ってたむの料理つまみながらビールぐいぐい飲んでたんですが、
やっぱりお家っていいわぁ……。
お金も全然かからないし、レストランで食べるより油っこくなくて美味しいし、
お家最高~~♡♡♡※インドア派
とか何とか言いながら結局毎日ぺろぺろ酒を飲んでるHMはさておき、
皆さん、
ドリアンの季節がやってきましたね~♡♡♡
ここベイでも、海辺にたくさんのドリアン屋さんが出ています♡

たくさんのドリアンの中から、
トゲがしっかり尖って形の丸い実を選びましょう♡

お店のおばさんが中にちゃんと実が詰まってるか見せてくれます♡
ぎっしり身が詰まったドリアン、
果物にしてはちょっと高級なので2玉で3,000ks(約300円)!
(※今は初物なので高いんですって。雨季にはもう少し安くなるそうです)
ということで早速事務所に持ち帰って・・・・・・
「ドリアン買ってきたよ~!」と声を掛けるなり

群がってくるゴリラ3匹。ウホホッ
皮はトゲトゲしてて固いし痛いので、実を開くのはゴリラ達に任せま~す♡
ナイフで縦に6等分くらいになるよう切れ目を入れ、

力づくで皮を押し広げる!!ウホッ
すると出てくるのは――

みっちり詰まった美しい黄色の身♡♡♡
甘~い良い匂いがします♡
我先にとドリアンに手を伸ばすゴリラ達に負けじとHMもすばやく身の1片を取って、

はむぅ~ん♡♡♡
繊細な薄い膜をぷつんっと破ると
中はとぅろとぅろ~んのクニュックニュ♡♡♡
舌触りねっとり、クリーム状の身は甘さと旨味がぎっしりで
食べる手が止まらなぁい♡♡♡
あっという間に1玉目が終わったので、

もう1玉もいただきま~す♡
う・ま・う・ま♡
――ちなみにこちらのドリアン、
美味しいだけじゃなくてビタミンB1やカリウムがたくさん含まれている
めっちゃ栄養豊富な果物なんです♡
ビタミンB1と言えば、精力強壮剤にも必ず含まれている
性的なアレの向上に欠かせない栄養素♡♡♡えっ
ドリアンには強精効果があることから、元々は精力増強のために王様が食べており
「王様のフルーツ」、転じて「フルーツの王様」と呼ばれるようになったんだって♡
ビタミンB1がたくさん含まれているドリアンを食べて、
あとはタウリンが豊富なイカや牡蠣を食べたら
今夜も元気いっぱい間違いナシで~す♡
(※イカも牡蠣もベイでは安く食べられますよ♡)
などと相変わらずギリギリなHMはさておき、
暑くてバテやすい今の季節にはぴったりの果物ですね♡

臭い臭いってよく言われるドリアンですが、
ミャンマーの田舎で採れる新鮮な旬のドリアンは
全く臭くないですよー!!!※本当に!!
もちろん強い芳香はありますが、不快な匂いじゃなくて濃厚な甘~い香りです。
食べておいしい滋養強壮フルーツ・ドリアン・・・・・・
こんなに美味しいものを食べないのはもったいないので、

今の季節ベイに遊びに来たら、是非食べてみてくださいね♡
皮を開けるのが難しい場合は、うちの事務所に持って来ていただければ
弊社のゴリラが開いて差し上げます♡♡♡
(※その代わりほとんど全部食べま~す)オイ
☆
そういえば、
「ドリアン食べながらアルコール飲むと死ぬ」
とかいう迷信があるらしいんですが――
水かけ祭りの時、
普通にビール飲みながら皆でドリアン食べてたし・・・。全員死亡

今日もテンションがおかしいHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ということでドリアン大好きなHMなのですが、
ドリアンケーキとかドリアンクッキーとか加工品は苦手・・・。
※やっぱりナマが一番っ♡えっ?
2017/04/20 Thu. 17:15 [edit]
category: ミャンマー南部グルメ情報
戦時中に日本兵が文字を刻んだ洞窟…Myeikのパトー島で山登り
Tシャツ+短パン+ビーサン
というファッションがすっかり定着してます・・・・・・。

HMです♡
っていうか、お洒落って寒い国の文化ですよね?
こうも暑いと重ね着なんてしないので
コーディネートもクソもねえ!!!
ということで、相変わらず女子力とかそういうものから程遠いHMさんはさておき
今日はアンコールワット観光日記を中断して、
昨日チラ見えしたジャングルについて書きたいと思いま~す♡
――そう、昨日HMとたむは
Myeikの目の前にある双子島・パトーパテッ島(Pataw Pahtet Is.)の向かって右側、
パトー島の山の中に行ってきたんです~♡
(※ベイのシンボルマークとも言える涅槃仏像があるのはパテッ島です。
こちらの山の上も夕日が綺麗に見えるのでオススメです♡)
もちろんパトーパテッ島には仕事で何回も来たことがあるし、
パテッ島の山には夕日を見にお客さんと昇ったことがありますが

パトーの山に登るのは実は今回が初めて!!!※ベイに3年半も住んでるのに
ということで、昨日の朝はたむちゃんの
「If you wanna climb the mountain, wake up!! WAAAAKE UUUP!!!」
という雄叫びで目覚め、着替えて適当にその辺でモヒンガーを摂取したのち
まずはベイの中心港である「セインゲー港」の隣にある小さな船着き場、
「ピードーター港」へ♡

ここから向かいのパトー島へ渡し舟が出ているので、
乗船者が集まるまで3分くらい待って出発~!!

いざやパトー島へ!!!
・・・・・・などとテンションを上げるヒマもなくものの5分弱で

パトー島の船着き場に到着~。※近いです
ベイの町の中心部からちょっと海を挟んだだけの場所なのに、とってものどか♡

船着き場の門に座ってるこういうおっちゃん↑に乗船料の300ks(約30円)をお支払いし、
さっそく村に足を踏み入れま~す♡

まずは「パトー村」って書いてある看板をしっかり指さし確認~♡※不審者
ちなみにここのパトー村はベイの目の前にありますが、市町村的な区切りではベイの管轄ではなく
「ヂューンズー」という大きな有人の島の管轄になっておりますので、
様々な書類申請の際には気をつけてご記入くださいね♡は?
ということで、ベイの喧騒を忘れさせてくれるのんびりした村の雰囲気を楽しみつつ
船着き場の看板から右手側の道を真っ直ぐテクテク歩きますと、

左側にこのような看板があるのでそこでギュンッと立ち止まり
すぐ横の売店で必ずペットボトルの水を購入しましょう♡
(※このあとの山登りで干からびるほど汗をかくので
いくら重かろうとデカいペットボトルの水を買っていくのをオススメします)
ここがパトー島の山のメイン上り口となっておりますので、

さっそく登ってまいりま~す♡
ゴム植林地の中をなだらかな道が続いているので、

心穏やかに坂道を歩きます♡
――この時点では、普段あんまり身体を動かさない
すさまじい倦怠感を漂わせながら真顔でチンタラ歩いていたので、
何回もここに来ている弊社のゴリラはそんなHMを笑いつつ

「俺、ここでひと眠りしてから追いかけるわぁ~」
などと余裕ブッこいて一芝居して遊んでいたのですが――
本格的に山腹にさしかかると、

ガチで斜度45℃越えの坂道に!!!
※しかもそれが果てしなく続いてる

「よし、この坂を越えたら休もう。…いや、この坂を越えたら休もう」
と繰り返し自分を励ましながらノンストップで登るHMとは反対に、

たむがスタミナ切れでなかなか追いついてこない~。あれっ?
「次の急坂を越えたら休もう…次こそは休もう…」と思いながらも
動けなくなるのが怖くて結局そのまんまガンガン坂道を登って行ったのですが――

思わず笑っちゃうほどの大量の汗が顎からボッタボタ滴り落ちていくので、
「あっこれは水分補給しなきゃヤバ~い」と思いつつも
さっき買ったペットボトル持ってるの、
たむなんですけどォォ――!!!※ほぼ手ぶら

(幸い道の途中には何か所かこういう給水所があったので、ありがたく飲ませていただいた)
途中であまりにもたむとの距離が離れたので、
しょうがなく斜面で立ち止まって待ってる間にめっちゃ蚊に刺されたりしつつも、怒

なんとか頂上に到着~!!!ゼェェッハァァッ

時計を見たら、登り始めてからたった30分しか経ってなかったけど
ほぼ絶え間なく続く45度越えの坂道
が与えるビジュアル面の迫力による精神的プレッシャーのせいで、
1時間は歩いたくらいの充実感っ!!!※死
まぁ、何はともあれ

無事に登頂できてよかったぁ~♡
と喜びつつ、
パトー島の本当のてっぺんであるパゴダに登ります。
そこから見えるのはもちろん――

ベイの景色!!!
さっき登って来た道、実はちょっと無理すればバイクでも登れるんですが

頑張って歩いて登ってきた甲斐があったー!!!※ありがたみ40%増し
静かな頂上のパゴダを吹き抜ける海風が火照った身体に気持ちよくって、
あんなにいつも雑然としてるベイの町も

こぢんま~りと見渡すことができます・・・・・・♡
住んでいる町の全景を見渡して感動しつつ、ふと後ろを振り向くと

これがいつもベイから見えてるあのパゴダなのね・・・!!!
などと感動しきりのHMなのですが――
ここに登り慣れてるゴリラはそんなHMのたそがれっぷりなどおかまいなしに、

ごぉぉ~ん、ぼぉぉ~ん・・・。
※鐘を見たら鳴らさずにはいられない人
(↑この後HMも鳴らした)あれっ
そんな鐘鳴らし症候群の我々が鳴らした鐘の音がパトーの空に響き渡る中、
HMたちは次なる場所へ…♡

パゴダの中にあるこの看板の路地を曲がると、

さっき通ってきたコンクリート舗装の道より
更に険しい本気の山道に出ます。

・・・・・・
ゴリラが森へ還っていくッ!!!
↑突然「うぉっ、ワォッワォッワォッ!!」などと叫び声をあげて
野鳥と会話し始める男※ターザンか
そんな中、疲労のあまり精神が離脱しかけて真顔になってるHMは

「あ~、この人疲れて機嫌悪くなってる~っ!」ぷっ
などとたむから笑われつつ、山道を歩くこと15分――

再び別のてっぺんに到着~♡
たむの知り合いのお坊さんに挨拶しつつ、

やっぱりいい景色~♡♡♡
ということでリアルな山道を歩けて満足したゴリラと来た道を戻り、

さきほどのパゴダを通って最初のコンクリート舗装の道を下ります。
――実は、さっき登ってくる時にはHMが
「無理ッ立ち止まれない!!立ち止まったらもう歩けなくなるッッ!!!」
などと騒いだためスルーした
とある重要なスポットが坂道の途中にあるんです・・・!!!
それは、こちら

小さな洞穴。
ちょっと分かりづらいのですが、気を付けて見ていると
山の斜面の隙間とその横の穴から入ることができます。
なぜここが重要なスポットなのかと言うと・・・・・・
向かって右側の小さな洞穴の入り口に目を凝らすと、
こんな文字が彫り刻まれているのです――

「洞窟」。
おそらく第二次世界大戦当時のベイ(マグイ)に派遣されていた日本兵が
パトー島へ登った時にこの洞窟に立ち寄り、掘り付けた文字だと言われています。
「洞窟」の文字の向かい側には、こんな文字も。

「○○戦(野?)隊
第三組
○木○○(長?)…」
という署名がかろうじて読み取られます。
時の流れと共に雨風に晒され、苔むしてあまり明瞭に解読できないため
これをここに刻んだ彼の名前を読むことはできなかったのですが、
戦時中に、ここベイ(当時のマグイ)にいた日本兵がこの洞窟を見つけ
この場所に文字を刻んでいたんですね・・・・・・。

ベイからヤンゴンまで1時間半、ヤンゴンから日本まで約6時間で飛べる今とは違って
かつての日本人からすれば、
ここはまさに最果ての地だったでしょう。
こんなにたくさんの外国人のツーリストがこの場所を訪れる日がくるなんて、
きっとこの文字を刻んだ彼は思いもしなかったでしょうね。
それでもいつの日か、後世に日本人が再びこの地を訪れることを夢見て
こうして一文字一文字丁寧に岩に日本の文字を刻み付けたのかな・・・・・・。
こんな小さな洞穴に感動を見つけて「洞窟」と日本語を刻んだ彼も、

こうして山頂から海を見て、日本を思い出したんだろうかと思うと――
ぶわぁぁぁっ。ぐじゃぁっ

写真や文献で見るだけじゃなく、こうして彼らがここで生きていた形跡を目の当たりにすると
当時ここで同じ海を見て同じ風に吹かれていた日本兵の荒い息遣いや熱を感じるような気がして
胸がじーんとなります――
としんみりモードになりつつも、
45度越えの坂道を下るのって

マジしんどいんですけど・・・。※っていうか恐い
とはいえ、登るよりはいくらかマシだったので
洞窟の見学時間を入れてもやっぱり30分くらいで降りて来れました♡
っていうかぁ~、

平らな道の歩きやすさ、ハンパねぇ!!!真顔
☆
そういえば道の途中で、大学で山岳部やってた友達のことを思い出して
「たぶんあいつなら、こんな道くらい余裕で鼻クソほじりながら上り下りできるんだろうな」
と思いながらも、
♪東京生まれ東京育ち貧弱そうなヤツはみんな友達♪♪
なHMにとっては

マジで死を覚悟する道のりでした…。※大げさ
だけど、やっぱり頂上のパゴダから見える景色はすごく綺麗だったし
物凄く汗かいて身体中の悪いものが流れ出て行く感じは気持ち良かった♡
正月の暴飲暴食で身体が乱れてるこういう時には
「パトー島山登りデトックス」ということで、
是非皆さんにも登っていただきたいスポットです♡
ガイドもいらないし費用は往復の船代600ksポッキリだし、
ベイにお越しの際は是非行ってみて下さ~い♡
(※洞窟の場所は知らないと見過ごしがちなので、
必要ならHMがお供しま~す♡♡♡)いらねえ

今日も長ったらしいHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
っていうか・・・・・・
ちょっと大げさに書きましたが、坂は急でもそんなに高い山じゃないので
実際にはそこまでハードな山登りじゃないですよ~♡あれっ?
※賢い皆さまには夕方とか涼しい時間がオススメです
郊外のロリュオス遺跡群でママのお腹が緊急事態に!!その結果…
夕方海辺で軽くビール飲んだだけで、あとはずっとおうちにいました♡

HMです♡
そして、今朝は早起きして

たむちゃんと2人でとある日帰りツアーをしてきました~♡
まぁ日帰りって言っても、10時過ぎに出発して13時過ぎには帰って来たんですが

HMがジャングルの妖精に!!??震っ
――今日の話はまた今度書くとして、
久しぶりのアンコールワット遺跡群観光日記を再開しま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
3日目も朝はの~んびり8時半にラヴットくんと合流し、
さっそくお車に乗り込んで向かったのは・・・・・・
シェムリアップの市内から約15kmほど離れた郊外にある、
ロリュオス遺跡群!!
「アンコールワットの原点」とも呼ばれているそうで、
アンコールワットを含む他の遺跡が約1100年ごろ建てられたのに対し
ロリュオスの遺跡は880年ごろの完成、と
約200年ほども先に建てられているんです。
などとうんちくを垂れているうちに、ロリュオス遺跡群の中のひとつ

プリア・コー到着~!!
「プリア・コー=聖なる牛」という意味の寺院で、
ヒンドゥー教・シヴァ神の乗り物である白い牡牛「ナンディン」の像がおいてあります。

今まで見て来た他の遺跡とは違い、こぢんまりとした佇まい♡
「これくらいの規模なら田舎に土地買えば建てられそうだね!!」
などとトチ狂った発言をしては
「あんた何様だよ・・・。」王か
とママを震えさせつつ、
ぐるっと見学~。

こちらの遺跡は6基の塔で構成されているのですが、
手前の塔が男性で後ろの小さめな塔がその妻、というようにカップルになっておりまして
歴代王族の夫婦に捧げられた祠堂なんですって~♡

規模は小さいけれど、細かい浮き彫りがびっしりと施されていて
1100年以上も前に建てられたものだなんて信じられない・・・・・・。

「こんな装飾しようと思ったら相当お金かかるわ~やっぱ無理かな!」
などと再びほざいては
「だからあんた何様だよ・・・。」どこの王だよ
と再度ママを震えさせつつ、
再び車に乗ってちょこっと移動し――

バコン到着~!!
こちらのバコン遺跡はロリュオス遺跡群の中でも必見!!!のポイントです♡

バコンもやはり完成は880年頃と古いため、
アンコールワットの他の遺跡と比べるとだいぶ小規模ですが

さっきのプリア・コーよりは立派で、
ピラミッド型に5層の基壇があります。
ということですので、

早速登ってみましょう~♡
ここの階段はそれほど急じゃなかったから、HMでもスイスイ登れました♡
(※あんなに階段が急角度になったのは
やんちゃな若い世代のシワザだな・・・。)え?

各層の階段横にはシンハ(ライオン)の像が
狛犬のように対で建てられているのですが、

やっぱりお尻ぷりぷりっっ♡♡♡
あと、シンハのお尻以外にこちらで是非押さえておきたいアニマルポイントは、
第3層のテラスにある

ゾウの像~♡♡♡
リアルな小象くらいの大きさで、とってもキュートぉ♡
その他、各基壇の壁にある浮き彫りのクオリティもやはり高いので、
近くでじいっと見ておきましょう!!※お触りは厳禁♡

これが全部手彫りって、気が遠くなりそう・・・・・・。フッ
と各層で見どころをチェックしつつ、

てっぺんに到達~♡
5層とはいえ、上まで登るとそれなりに見晴らしよかったです♡

という感じでバコン大満喫の次は、
少し離れた場所にある「ベンメリア遺跡」に移動する予定だったのですが――
ここで突然、ママのお腹が緊急事態に。
(※昨日食べ過ぎたらしい)
HMが鉄の胃腸を持っているのに対し、ママの胃腸は常日頃からナイーヴなので
ママがお腹壊すのは日常茶飯事なのですが、いかんせんここは郊外なので
トイレがある遺跡とない遺跡があるんですよ!!!ああっ
ということで本来は行く予定じゃなかったんですが
急きょ最寄りの

ロレイ遺跡へ。
こちらも西暦890年頃に建てられたヒンドゥー教の寺院だそうで、

傷みが激しいので現在も修復作業が行われています――
とかいう話はどうでもいいの!!!えっ
そう、現在こちらの遺跡には仏教寺院が併設されておりますがゆえ
トイレを借りにきただけだもの!!!ええっ
早くっ
早くママをトイレに行かせてあげてぇッ!!!
※天下のロレイ遺跡に対して失礼この上ない母娘
ということでママが寺院のトイレに籠っている間、
HMはラヴットくんと煙草吸いながらクメール語の勉強~♡
カンボジア人が喋ってるのを聞いてもサッパリわからないのですが、
細かく単語を聞いているとけっこうタイ語に似てるものも多いみたい♡
たとえば「煙草」はタイ語で「ブリー/บุหรี่」、クメール語では「バライ」とか
「問題」はタイ語で「パンハー/ปัญหา」、クメール語で「パンニャハー」とか
「美しい」という意味の「綺麗」はクメール語で「サアーッ(ト)」だそうですが、
タイ語で「サアーッ(ト)/สะอาด」は「清潔」という意味の「綺麗」なんです。
――という感じで、
何もかもが意味不明で勉強する気すら起きなかったヒンディー語と違って、
クメール語は語順も発音のコツもちょっとタイ語に似てるから
単語さえ覚えればすぐに喋れそうな気がする~♡
ということで、スパスパ煙草を吸いつつラヴットくんから
否定文の作り方とYES/NOで答えられる疑問文の作り方を教わっていると、
ようやくママが非常事態から復活~!!
よかったね、ママ♡

ちなみに、現在こちらのロレイ遺跡に併設されている仏教寺院って
実は「厄落とし」の寺として有名なんですって。えっ
――さすがうちのママ、
「厄落とし」の寺で「腹下し」!!!震っ
ということでギャグセン高すぎるママに慄きつつ、
ママがトイレに籠っていたせいで無駄に長くなっちゃったので
続きはまた明日~♡

今日もママ大好きHM旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございましたっ♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
あと、
カンボジア語ですぐに覚えたのは「犬」。
何て言うかというと、「チカーイ」。
※「近~い!」って聞こえるからママがすり寄ってくる♡あっ
2017/04/18 Tue. 17:23 [edit]
category: アンコールワット旅行
ミャンマー新年あけおめ!!水祭り最終日は浴びて掛けてビチョビチョ
ミャンマー新年おめでとうございます♡
この水祭りの間、踊りすぎて水掛けすぎて
右肩と腰を主とした全身が筋肉痛~♡♡♡

HMです♡
水かけ最終日だった昨日は、友達のオフィス前に水かけ場所を設置し
スピーカーで爆音のダンスミュージックを流しながら

氷入りの水を掛けまくってきました♡
HMが道のド真ん中でヘソ出して踊り狂って車やバイクを足止めし、
男衆が洗車ホースやバケツですかさず冷水をブチ撒けるスタイル♡
HMの他にも友達の女の子は数人いたのですが、
みんなあんまり顔とか髪とか濡らしたくないし踊らないから

安全地帯でセルフィ~。※でも逆に女子力高い
誰よりも女丸出しな恰好のクセに誰よりも中身がオッサンなHMは

瓶ビールがぶ飲みしながら全身ぐっちょぐちょ♡
(※バンコクみたいにもっと踊る女子がいる場所のほうが楽しいんですが、
たむゴリがいる場所じゃなきゃ踊っちゃダメだから…)出た
むさ苦しいオッサンに混ざって1人だけ白い女が腰振って踊ってるワケなので

皆にドバドバ水掛けられる~♡♡♡
(※↑冷たくて超気持ちいい)
まさに、

バカが正義になる特別な5日間♡
バイクでご両親と水浴びに来ている赤ちゃんには優しく掛けてあげて、
ノリノリで盛り上がってる大人数の車には勢いよくドシャドシャ~♡
みんな猿みたいに踊り狂ってるけど、これは確かに大切な
受け継がれてゆくミャンマーの文化なんだね♡

いつも恐い顔してる偉いおっちゃんも、心配事ばっかりしてるおばちゃんも、
見るもの全てが新しい赤ちゃんも、お役人も空き瓶集めの人たちも皆皆み~んな、
全員に訪れる年に一度のお祭り♡
ド田舎なたむの出身地エインドゥ村でたむの幼馴染たちと過ごした水祭りも楽しかったけど、
こうして今3年半も住んでて自分の友達がたくさんいる町、ベイで過ごした数日間は
本っ当に楽しかった♡♡♡

昨日は最終日だから昼休みも30分くらいしかとらないで、
朝から夕方までノンストップでビールやらウイスキーやら飲んで
水掛けまくって掛けられまくってびちょびちょで踊り狂ってたけど、
今の人生を生きている場所がこの国で本当によかったな、って
改めてもっとミャンマーが好きになりました♡

年に一度っきり、ほんの数日間だけだけど
楽しむことを知らない人以外の全員がバカになれるこんなお祭りがあるなんて…
ミャンマーって素敵な国ですね♡※今更
☆
などと
今日はまだオフィシャルな休日♡
水かけ祭りが終わるのを待っていたかのように今朝はドシャーっと雨が降って
そのままずっと曇り気味なお天気なので、HMたちもおとなしく家で過ごしています♡
(※っていうか右腕と腰の筋肉痛が本気でヤバい)ババア

お昼にはうちのお料理ゴリラたむちゃんが
豚肉とトマトの激うまカレーを作ってくれました♡

――昨日までの熱狂がウソみたいに、また日常が戻ってきましたね。
だけど、
またもうすぐとあるイベントを企画しているので
それが楽しみでたまらな~い♡♡♡※結局1年中楽しい人
さて、水祭りも終わった明日こそは
ようやくアンコールワット観光日記の続きが始まるのか!?
ドキドキの結果はまた明日~♡♡♡

今日もアホ丸出しなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
お祭り終わっちゃって寂しいー!!!
――でもよく考えたら今年、
すでに3回も新年のお祝いしてるような・・・。
(1月1日の正月、2月の中華系旧正月、4月の仏教歴新年)
※↑東南アジアあるある
水かけ祭り飯「ダジャンタミン」の作り方レシピご紹介~!
連日のブログ更新後、
日の高いうちからビールをシュパシュパ開けて飲んだくれていたHMなのですが
今日は最終日なので朝の10時から酒飲みまくってます♡

HMです♡
※↑町中を走るだけで自動的に洗車できるので車がめっちゃピカッピカに!!!
昨日までは町を廻って人から水を掛けてもらうばっかりだったので、

今日は友達のオフィス前に陣取って
踊り狂いながら通行人に水をかけています♡

※もちろん氷入り♡
町中でダンスミュージックがズンズン爆音で流れてるし
朝っぱらから泥酔して壊れた人形のように踊ってるオッサンもいるし
お祭りの気にヤラれてテンションぶち上がった子供がワーキャー言って地団太踏んでるし
普段アルコール類おいてないショップの店頭でガンガンにビール売っちゃってるし
そして皆ビッシャビシャだし――
まだ六本木渋谷で「ぱりぴ」とか言ってる人、

今すぐミャンマーに集合せよ!!!※これが真のパリピ
☆
という感じで
今日も忙しいお祭りエンジョイプランの合間にちゃちゃっとブログ更新しているので、
アンコールワット遺跡観光日記はお休みして水かけ祭りの話イキまっす♡
本日の話題はずばり「ダジャン・タミン」(水かけ祭り飯)。
水かけ祭りが行われる今の時期、
暑季によく食べられるミャンマーの伝統的なごはんなんですが、
皆さんは食べたコトがありますか??
ベイではあまり見かけないのですが、カレン州パアン出身のたむちゃんはこの季節になると
無性に食べたくなるソウルフードなんだって~。
ということで最近しょっちゅうおねだりされるので、
今日は「ダジャン・タミン」の作り方をご紹介しちゃいま~す♡
まずは、

その辺で↑こういう小魚の干物を買ってきます。
(ベイではアホみたいに安いです。)※この袋にパンパンに詰まって3,000ksポッキリ
そして食べたい分だけ取り出して、

油を熱したフライパンで炒め揚げにします。
小魚自体がかなり塩辛いので、味付け等は特に必要ありませ~ん♡
(※我が家は貧乏なので油を節約するべくギリギリの量で炒め揚げにしていますが、えっ
油をジャバジャバ使えるほど経済的に余裕のあるご家庭では是非たっぷりの油で揚げて下さい♡
油に魚のダシが出てめっちゃ美味しくなります♡♡♡)
だいたいテキトーに3分も炒っていると凄まじくいい匂いが周囲にたちこめ
小魚が茶色くなって表面がフツフツと粟立ってくるので、
頃合いを見ていったん小皿に取り出します。
(※残った油はもったいないので取っておきましょう。
ご飯にかけて食べると激ウマです♡)
そして、
ここからがこの料理のメイン作業です!!

平らなお皿ではなく、深さのあるお椀に食べたいだけ冷えた白米を盛り
冷たい水を用意します。

そして先ほどの小魚フライを適量ご飯にONし、
ペットボトルのフタを開け、

ドバドバドバ~。
ご飯全体がしっかり浸るくらいの水を躊躇することなく注ぎ入れましょう。
はい、

水かけ祭りご飯の完成でぇ~す♡♡♡
暑すぎて食欲が減退し、モヒンガーですら食べる気が起きない時にも
さっぱりサラサラとごはんをカッ込むことができま~す♡
小魚にギュッと詰まった旨味と塩辛さが淡泊な冷たい白米と水とマッチして
スプーンが止まらない美味しさ!!!
これだけじゃちょっと刺激が足りないという唐辛子中毒の皆さんは

粉唐辛子を大量にブッかけてお召し上がりください♡
ご家庭にある食材で簡単につくれますので、
皆さんも夏バテで食欲が出ない日のお昼ご飯に

こちらの「ダジャン・タミン」、いかがですか~?
――って、
これレシピ書く意味あんのか‼!
ご飯に煮干し乗っけて水ブッかけただけじゃねーか!!!

今日も女子力低すぎるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ということで、30分だけ昼休憩したので
これから最後のひと盛り上がりしてきま~すっ♡♡♡
1年中水祭りだったらいいのに・・・♡※国家破綻
(今日の様子はまた明日♡)
日本人女子2人Myeikで大はしゃぎ!!水祭り中の女子の口説き方
皆さん、楽しんでますか?

HMです♡
外から爆音が聞こえてくるともうウズウズしちゃってダメなので、
今日もアンコールワット観光日記はお休みして
Myeikでの水祭りの様子をお伝えしま~す♡
ここMyeikも連日大騒ぎの盛り上がりまくりで、たむちゃんは毎日誰かから頼まれて
うちの軽トラに人を乗っけて町中を走り回ってます♡
(※自分もHMもお客さんも遊びに行けて楽しめると同時に、
1日のレンタル料80,000ksも稼げるという一石二鳥!!!)キラッ
ということで、
昨日の午後も荷台にクーラーボックスを設置して氷水をタプタプに積んで、
近所の女の子パンパンに乗っけてイッてきましたよー♡

午後からは今Myeikに遊びに来ているYちゃんも参戦♡
(※↑ミャンマー女子たちはヘルメットや帽子で頭を保護してるのに、
うちら日本人女子2人は色々と丸出し状態♡)きゃっ
昨日一緒に廻ってた近所の女の子たちは
酒も飲まない踊りもしないという純粋なる水プレイヤーズだったのですが、
もちろん我々はやりたい放題やりまっせ♡
2人でアンダマンビールのストロングをロング缶でグビグビ飲みながら、
ステージ前では荷台の上で踊り狂う♡♡♡

ヒャッフゥ――ッッ!!!
子供や大学生の男女はもちろん、

いい歳ブッこいたオッサンだって全力でおおはしゃぎ♡♡♡
オッサンらでさえこんなに大ハッスルしてるんですから、
うちら女子が盛り上がらなくてどうする!!!

ウェ~~イ!!!
ということで爆音の中で水バシャバシャ浴びながらビールぐびぐび飲んで
軽トラの荷台の上で踊り狂っていた我々。
たまに本気で冷たい水を凄い勢いで掛けられて
「キャー、寒ぅ~い!!!」
とかブリブリ言いながらも、水を掛けようと構えてる人を見ては
「イェ――‼!」とか「フゥ~~~!!!」とかわざと叫んで注意を惹き、
むしろ積極的に掛けてもらいます♡♡♡
午後はYちゃんとずっと踊り狂ってたのであんまり写真はありませんが、
めっちゃ楽しかった~~♡♡♡

午後の部は14時半頃スタートして、17時を過ぎた頃にはもうベロベロ♡
髪の毛も顔もグショグショだし洋服も全身びちょびちょだけど、
酔っぱらってるからそんなシチュエーションも含めて
全部が楽ぴー♡♡♡
――と、水祭り中は
金持ちも貧乏人も老若男女も関係なく、
皆がアドレナリン大放出のバカになって酔って騒いでるため、
レイプや傷害などの事件が増えます。

ヤンゴンほど危険ではないですが、ベイもそれなりに都会なので
大きなステージの人混みでHMみたいなのが1人で踊ってたら正直めっちゃ危ないです。
(※確実に胸とかケツとか揉まれまくる)
ということで、うちの心配性たむちゃんから
「水祭り中HM1人での外出禁止令」が出されたんですよ。
※どこに行くにもたむという名の番犬が一緒についてくるシステム
ゴツい筋肉ゴリラがそばで目を光らせているからこそ、
HMは何も気にせず腹丸出しで酔っぱらって
連日チャランポラン踊り狂えるというワケなんです♡

そんな我が家の過保ゴリラ(=過保護なゴリラの略)はさておき、
ここで水かけ祭り中の女子の落とし方をご紹介しま~す♡
昨日もご紹介したように、

たまに↑こういう物凄い水圧の痛いホースで水を掛けてくる場所があるんですが、
やっぱり女子はさすがにこういうのは恐がっちゃうんですよ。
そんな時、ドヤ顔で
「大丈夫、オレが守ってやるから」キラッ
とか何とか言いながら、
水が彼女に当たらないように自分の身体で庇ってあげるんです♡
※水から守るという口実でさりげなく抱きしめたり身体にお触りするチャンス
こうすることで、女の子は熱狂的なお祭り騒ぎのテンションも手伝って
「まぁ何て優しくて強い男なのかしら」的な心理状況に陥り、
うまくいけばそのままお持ち帰りできちゃいま~す♡
まぁHMはどんだけ酔っててもそんな安いロマンスには興味ないし、
そもそも番犬ゴリラが常にHMの周辺の男どもを恐い顔で監視しているので
そんなことしてくる男性は1人たりとておりませんが、
男性の皆様におかれましては
是非気になるあの娘と水祭りに出かけて、
上記の方法をお試しになられてはいかがでしょうか♡
☆
という感じで今日も色々と無責任すぎるHMですが、
昨日はマジで盛り上がりすぎて・・・・・・

・・・・・・

左足の内側に
謎の巨大なアザができてるんですけど!!!!!
※記憶なし

今日もお祭り女なHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
――ということでブログも更新したし、
今日もこれから午後の水浴びタイムいってきま~っす♡♡♡プシュッ
※毎日やってること同じ
Myeikの水掛け祭り!理想的な1日の過ごし方おすすめプラン
皆さんいかがお過ごしですか?

HMです♡※右じゃないよ
今日も朝からガンガンに水浴びまくりながら踊り狂ってきたので、
今回はアンコールワット観光日記を一時中断して
Myeikでの理想的な水祭りの過ごし方をご紹介しま~す♡♡♡
☆
年に一度しかない水かけ祭りを最大限にエンジョイしきるためのポイントその1――
朝は早起きする!!
水かけ祭りで水を掛けていいのは朝から夕方日が沈むまでの間なので、
朝は日が昇ったらソッコーでお出かけしましょう♡
1日は24時間しかないんですよぉー!!!
などと叫びながら、二日酔いギャンギャンの状態でまずは軽トラの荷台の屋根を取り外し、

近所の女の子たちを満々に乗っけます♡
↑ここもポイント2です。
ミャンマーの男どもは可愛い女子を見るとより一層激しく水をブッかけてくるので
女の子と行動するとGOOD♡
(ちなみにポイント3は荷台の屋根を外すこと!
より効率よく水を浴びることができます♡)※一番のおすすめはバイク
ということで早速レッツゴー!!!

近所の子供も元気よくザバーン!!

ホース、手桶、バケツ、水鉄砲など様々なツールを使用して
ザッポザッポ水を掛けてくるので、

道路のあちこちに設置された水かけ場所の前では
必ず最低でも30秒は停車して存分に水を浴びまくります♡
(※ちなみに、バイクじゃないのにヘルメットをかぶっている人をよく見かけますが、
これは水が耳や目に入らないようにするためだそうです♡)

大きなステージでは大音量でクラブミュージックがかかっているので
「ここイイ感じのステージ!!」とピンときたらシュタッと車から飛び降り、
ザバザバに水を浴びながら踊り狂いましょう♡♡♡

シャバダバダバ~~~!!!

ちなみに、HMは常日頃からアル中寸前の生活をしているので
かろうじて一線を越えないよう、アルコール類は午後からと自らを戒めているのですが
普段そんなに酒飲んでない健康な人は
朝からビールをバシバシ摂取するのもおすすめです♡♡♡

平素は足も露出せず酒も飲まないミャンマー人の女性たちですが、
水かけ祭りの間だけはバンバン短パン履くし
昼間っからビールや甘いワインを飲んで酔っ払ってます♡

街中がお祭り騒ぎで酔っぱらいだらけ♡
この喧騒っぷりには――

警察のおっちゃんも立ち尽くすばかり・・・。※なすすべ無ッ
ちなみに、ホースの種類によっては

洗車とかで使う本気で水圧が高いやつ等もございます。

けっこうマジで痛いから心して浴びましょう♡
ということではしゃぎまくった後は、

みんなでランチタ~イム♡
水かけ祭り中もレストランはわりと開いていますよ♡

お腹いっぱいになったら、
ここで一旦家に帰ってお昼寝タイムを挟みま~す♡
12時~2時半くらいは1日の間で一番暑い時間なので、
外に出ている人も減って少し静かになるんですよ。
だからポイント4は、12時をまわったら
だいたい午後3時くらいまで家やホテルの部屋で中休みすること♡
ということで、午前中で既に泥酔した方も、
このタイミングで午後に備えて酔いを醒ましておきましょう♡
グズグズになった化粧を直したり昼寝したりビールを大量購入したりしたところで、
午後はHMもビール片手に

再び水浴びレッツゴー♡

そしてまた一通り町中を廻って水を浴びまくったら、
今度は海辺へGO♡

SEA VIEW CONDOの建設予定地にデッカいステージがあるので、
その横を通りながら荷台で踊り狂ったあとは

斬新な帽子をかぶっていらっしゃるオッサンを見て震えたり、※バケツ

また水をかぶりまくったりしま~す♡
正直、夕方は水掛けられると寒いんですが
酔ってるからOKということにしましょう♡♡♡

その後は暮れなずむ夕日を眺めながら
海辺に座ってまったりとビールタイム♡
こうして狂乱の1日は過ぎていくのでした――
※そして翌日の朝に備えて夜はちゃっちゃか10時くらいには寝ておきましょう。
☆
ミャンマーで水かけ祭りが始まったのはバガン王朝の頃らしいので、
実はもう1000年も歴史のあるお祭りなんです。
ハデにどんちゃん騒ぎして新年を祝うと同時に、
前年の穢れを洗い流すためにお互いに水を掛け合うというのが
このお祭りの本来の趣旨なんです♡
だからバンバン浴びて濡れて、
去年の悪いものを全~部水に流しちゃいましょう♡
HMも去年の1年間で悪いことたくさんしたけど、
全部なかったことになるかな~♡♡♡※なりません
どっちでもいいけど、もう

楽しくて楽しくて
た・ま・ら・な・い~~!!!喜ッ
ということで皆さんも良い水かけ祭りを♡
※携帯はしっかりフタの閉まる防水ケースに入れて、
ステージで踊る時とかは車やバイクの中にしまっておくことをオススメいたしまーす♡

今日もハッピー野郎全開なHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ブログも更新したし、そろそろ14時半なので
今日も午後の後半戦いってきま~す♡♡♡プシュッ
戦場カメラマンゆかりの食堂でランチ!そしてプレ・ループの夕日
さっそく標的にされまくってま~す♡

HMです♡
どうせビッシャビシャになるので
下着じゃなくてビキニの上下と乾きやすい洋服を着る
という用意周到さ♡♡♡
うちのスタッフに「子供じゃないんだから…」って苦笑されては
「子供じゃないよ。子供は酒飲めないも~ん♡」ドヤァ
などと屁理屈をほざきつつはしゃぎまくってるHMはさておき、
今日もアンコールワット遺跡群観光日記イキまっす♡♡♡
(※前の記事はこちら♡)
☆
2日目も朝からビシバシ遺跡を廻りまくったおかげで遺跡ゲシュタルトが崩壊し、
1000年前に建てられた遺跡なぞを拝見しても
心の琴線がぷるんとも震えなくなってきたHM。鈍化
初日に引き続き、昼前のイモムシタイムに突入した我々が次に向かったのは――
ニャック・ポアン遺跡。
アンコールワット遺跡の中でも群を抜いてカワイイ名前ナンバー1ッ♡
ぽあんぽあ~ん♡♡♡
とかいう頭の悪すぎるコメントは無視していただくとして、
こちらの遺跡の特徴は何と言っても――

この景色!!
かつてここは密林のジャングルだったそうですが、
一帯の増水により木が全て枯れ果てしまったのだとか。

浅い池のところどころから朽ちた木が細く立っている景色は異様な迫力があります。
(※ライオンキングの悪役が住んでる場所ってこんな感じじゃなかったっけ?)うろ覚え
そんな湖上の桟道をひたすらまっすぐ歩いた先に遺跡があるのですが、
なんかこれ・・・・・・

夏が来れば思い出しそうな景色!!!
――尾瀬?

ここは尾瀬なのっ?
と錯乱状態になりながら遺跡を見学~♡

「ニャック・ポアン」というのは「絡み合うヘビ」って意味なんですって。
遺跡にヘビの彫刻が施されていることからこの名前がついたそうで、
もともとは医療施設として建てられた寺院だったとか。
ヒンドゥー教の教えに基づいて水・土・火・風をつかさどる4つの池があり、
それぞれの池で沐浴することで身体の均衡が正しくなり
全ての病気が治ると信じられていたんだって♡

4つの池の中心には溺死防止の象徴として
観音菩薩が馬に変化したバラーハの像がありま~す♡

疲れてたけど、
頑張って中まで入ってみてよかった~♡♡♡
ということで――
ようやく午前中の観光は終了!!!ギャンッ
この日の遺跡観光は午前中だけで終わり、午後は休憩を挟んで夕日を見に行くだけなので
これで1日のミッションはほぼ完了です♡
HMもママもお腹ぺこぺこ~。
ラヴットくんは最初、ニャック・ポアンの近くにある
「ザ・観光客向けレストラン」みたいなところに我々を連れていったのですが、
高いしタイ料理しかないしめっちゃ微妙な雰囲気・・・・・・。
ということでシュッとさりげなく退出して車に戻り、
事前にガイドブックで調べていた市内のレストランまで連れて行ってもらうことに♡
そのレストランとは――
その名も「バンテアイ・スレイ」。
「地雷を踏んだらサヨウナラ」で有名な戦場カメラマン・一之瀬泰三さんが
シェムリアップ滞在中に通い詰めたという、老舗のレストラン♡
「いや~。あそこは地元の客しかいなくてあんまり良くないデスヨ」
と面倒くさそうな顔でしぶるラヴットくんに
「ううん、ここに行きたいのぉ~っ♡♡♡」とゴリ押しして連れて行ってもらいました♡
――ちなみにラヴットくん、性格が素直すぎて
考えてることが顔にモロ出るんですよ。可愛い♡
都合の悪い要求をするとモロに嫌そうな顔したり突然日本語わからないフリするんですが、
必ず最終的には諦めて言うこと聞いてくれるし、手抜きしないで精一杯ガイドしてくれました♡
(夕日鑑賞も「車の送迎だけでいいですか?」とかさりげなくサボろうとしてくるので、
「ええ~っ、ラヴットくんいないと寂し~い♡♡♡」
とかママと2人でブリブリして阻止した)※驚くほど腹黒い人たち
という感じで可愛いラヴットくんをいじめているうちにレストラン到着~♡
メニューには「泰三おすすめ料理一覧」みたいなのが日本語付きで載っていたので、
そこから何品か注文してみました♡

海苔ときのこと厚揚げのスープ、魚と生姜の炒め物、
そしてココナッツ魚カレーと野菜の盛り合わせ♡
――あのね、

このスープが激ウマ!!!
海苔とキノコと豚肉団子の旨味が三位一体になって厚揚げも染み染みで
スープを飲む手がとまらない♡♡♡
こちらのレストラン「バンテアイ・スレイ」、
エアコン室に一之瀬泰三氏が撮影した写真が飾ってあるし、お料理も美味しいし安くて量が多いし
めっちゃオススメで~す♡♡♡
ということで大満足のHMたちはホテルに戻って休憩~。
マッサージとかして足の疲れを癒したあと、
午後5時頃、本日の夕日スポットであるこちら

プレ・ループ到着~♡
アンコールワット遺跡群にはいくつか人気な夕日鑑賞スポットがあるそうなのですが、
こちらはナンバー3くらいでそこまで人混みが激しくないんだって♡
ということで、階段キライだけど登らないことには夕日が見られないので

早速登りまっす!!!
ここも段差は急だけど、各段の幅が広いので
四つん這いでゆっくり登ればそんなに怖くなかったです♡
(※アユタヤの寺に登って降りられなくなったことがある人)

ママ頑張れ~♡

ちなみにプレ・ループ遺跡は「変化する身体」という意味のヒンドゥー教寺院で、
かつてここの境内で火葬が行われていたことからついた名前なんだって。
そういえば、ここでも思ったんですが――

ちゃんと遺跡の敷地内にゴミ箱が設置されてる!!
昼間はお掃除係の人がいたりして、
これだけの観光客が来ているのにポイ捨てのゴミとかあんまり見かけなかったです。
カンボジアの有名観光地、すげえ・・・・・・!!!
とゴミをポイポイ捨てるミャンマー人と彼らに汚されていく景色を思い出して
グッと熱い気持ちが胸にこみ上げてきたところで、
いよいよ夕日タイム~♡

この日はやや曇っていたので、
いつもMyeikで見ているような真っ赤な夕日は見られなかったけど

遺跡が点々と散らばる密林の向こうにゆっくり太陽が沈んでいく様子、
そしてそれをたくさんの人がじっと見守っている雰囲気――

朝日の時もそうだったけど、すごく感動的な夕日鑑賞でした♡
朝日も夕日も見ることができて、ママも大満足ー♡

っていうか、今思い返すと
2日目は初日ほど疲れなかった!!
この日もたくさんの遺跡を廻ったけど、それぞれの遺跡がちょっと離れてたので
30分とか40分とかわりと長めに車での移動時間があったんですよ。
(※初日は近距離にある遺跡を細かく廻ったので
途中の休憩時間がマジでまったく無かった)死ぬ
ということでこの日の夜はホテルの近くのレストランまでルンルンお出かけし、

バナナの花のサラダや

きしめん炒めみたいなやつを軽く食べて、
21時くらいからホテルのスパでオイルマッサージ♡
(※↑これもホテルの宿泊特典でタダ!)
身体の疲れをすっかり流したところで、
HMはサラッとビール飲んで就寝…♡
☆
こうして写真見返してると、どこの遺跡なのかわからないやつとかもあって…
アンコールワット遺跡群では、ラヴットくんの説明を聞き流しながら
ただ見学して廻っただけって感じだった。
インド旅行の時はすごく真剣に観光する場所の歴史や特徴を勉強したけど、
アンコールワットはママと一緒に旅行できる♡ってだけでもう嬉しかったから
そんなに真剣じゃなかったような・・・・・・。失礼
ワガママ言いまくるし不真面目だしすぐサボろうとするHMを
うまくなだめすかして先導してくれたラヴットくんには感謝ですね♡
ね、ママ♡♡♡
ママぁ~~~♡♡♡♡ええっ!?
ということで突然マザコンスイッチが入ってしまったHMはさておき、
明日は平和な遺跡観光3日目の様子をお届けしまーす♡

今日もマザコン丸出しなHM旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば、カンボジア語の文字って
タイ語に似てるところもあればミャンマー語に似てるところもあって、
だけど読めそうで読めない感じが絶妙にムズ痒かった・・・。
――ということでブログも更新したし、
また水遊びに出かけてきまーす♡
2017/04/13 Thu. 16:52 [edit]
category: アンコールワット旅行
東洋のモナリザぁ…?バンテアイ・スレイから怒涛の遺跡ラッシュ
たむと2人でディナーを御馳走になってきました♡

HMです♡
超インテリジェンスな雰囲気漂うM氏と知的な素敵女子K様とお話しさせていただきつつ、
ビールかぶ呑み~♡♡♡※バカが紛れ込んでいる
連日の弊社ツアーご参加でお疲れのところ、
楽しいビールタイムをご一緒させていただき、ありがとうございました♡
ということで本日もハッピー気分なHM、
懲りずにアンコールワット遺跡観光日記いきま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
初日からブッ飛ばしてギャンギャンに遺跡を案内してくれたラヴット氏、
「明日、朝は8時にお迎えいいデシカ?」
と別れ際に聞いてくるので、
「いえ、8時半でお願いします」
と真顔で答えたHM。※驚くほどやる気が無い
2日目はのんびりと朝の時間を過ごしてから、時間キッカリに迎えにきたラヴット氏と合流し
お車で揺られること約40分――
今日のアンコールワット遺跡群観光コース第1弾、

バンテアイ・サムレに到着~♡
「サムレ族の砦」という意味のこちらの遺跡、
900年前くらいに建てられたヒンドゥー教の寺院だそう。

900年前~!!
へえ~!!
ちなみにアンコールワット様式で建てられていることから
「小アンコールワット」と呼ばれることもあるんだとか♡
という感じでぐるっと見学~。
そしてお次はまた車に揺られること約30分、

バンテアイ・スレイ到着!!
・・・・・・さっきのと名前が似てて混乱しますが、「バンテアイ」というのが「砦」という意味なので
こちらは「女の砦」という名前。
「東洋のモナリザ」と呼ばれる有名な美しい女神像があることから
この名前がつけられたそうなのですが、
一体どれだけ美しい像なんでしょう!?ワクワク
それでは早速遺跡の中に入ってみます・・・・・・

東洋のモナリザ~?

東洋のモナリザどこかな~っ?
精巧に掘られたレリーフや美しい浮き彫りを眺めつつ遺跡の中を進みます。
そしてついに、
ラヴットくんが「ほら、コレが『東洋のモナリザ』です!」と指さした先には――

・・・・・・。
いや、
どれだよ!!!
遠すぎて見えねえよ!!!!!
と全力でツッコみつつ、目を凝らして見てみると――

これ。
これが「東洋のモナリザなんだそうです。へえ
特に目立った特徴があるようにも思えないこちらの像が
なぜ「東洋のモナリザ」として有名になったのかというと――
1923年にこの遺跡を訪れたフランス人のアンドレさんっていう人が
この女神像を一目見てすっかり気に入ってしまい、
なんとまさかのお持ち帰り!!!
その後、空港で盗難がバレてアンドレさんは逮捕され※そりゃバレるわ
女神像は無事にこちらの遺跡に戻って来たのですが、
「西洋人に盗まれるほど美しい女神像」「東洋のモナリザ」などと
この事件をきっかけに一躍有名に~。
現在は盗難防止のためにこの女神像の付近は立ち入り禁止になってるんですってぇ~。
という感じで期待してたわりには遠くてよく見えなかったので、
HMはこちらの「バンテアイ・スレイ」を
「アンコールワット遺跡群No.1しょんぼりスポット」
として認定いたしました~♡※どうでもいい
そういえば――
ここの参道の柱にも、銃弾の跡が残っていました。

ここだけでなく、アンコールワット遺跡群のあちこちでカンボジア内戦時代の名残が見られます。
遥か1000年前に建てられた遺跡と、
ほんの数十年前に繰り広げられた惨劇の爪痕――
「1000年前、この場所を王様が歩いたんだな」なんて想像できなくても、
「40年前、この場所をクメールルージュ軍が占拠していたんだ」と思うと
その生々しさに背筋がゾッとしました。
と急に真面目になりながら再び車で走ること約30分、

プリア・カーン到着!!!
こちらは仏教とヒンドゥー教の複合寺院で、
かつて境内で剣が発見されたことから「プリア・カーン=聖なる剣」という名がつけられたそう。
※えっ、剣が見られるの!?と再びワクワクしかけたHMですが、
現在その剣はプノンペンの国立博物館に展示されているんですって~。しょんぼり再

最盛期には1000人以上もの僧侶が住む大規模な仏教寺院だったのですが、
その後ジャヤーヴァルマン8世というヒンドゥー教が大好きな王様の命令で
境内の仏像は破壊されてしまいました。ヤメテー

ちなみに、遺跡へ続く門の入口がなぜか複数あるのをよく見かけますが
これは「王様の門」「市民の門」「象の門」といったように分かれていて、
身分によって違う門をくぐらなければいけなかったそうです。
今ではHMも「王様の門」を堂々と肩で風切ってくぐっていますが、
昔はそんなことしたら首チョンパ確実だったでしょうね~♡
などとまたどうでもいいことを言いながら

遺跡の中をぐるっと見学~。

ここもガジュマルの木がはびこっており、
だいぶ崩壊が進んでいる様子でした――

インドのヒンドゥー教寺院でも見たシヴァ神のシンボルが置いてあったりして、
かつて仏教寺院だったなんて信じられな~い♡♡♡
あと、

いろんな遺跡でも見かけた獅子のお尻が

プリッとしてて可愛~い♡♡♡
ということで、この日も午前中からガンガン遺跡案内されまくったため
この辺から再び意識が朦朧としはじめたHM――

もはやHMの中で「遺跡ゲシュタルト崩壊」が起きてしまい、
何を見てもどこに行っても
「ああ~、

遺跡だねぇ~。」虚
以外の感想が出て来なくなっていたのですが、
スパルタ遺跡案内人・ラヴットくんは虚ろな目のHMを引き立てて
次なる遺跡へ!!!ギャンッ
朝もはよから遺跡を巡りすぎて意識が飛びかけている上に
カンカン照りの太陽ですっかりバテバテになり、
さらに昼前の空腹タイムにさしかかっていよいよヤバイ状態に――
果たしてHMはいつになったらランチが食べられるのか!?
そしてそれまで無事に遺跡を見学することができるのか!?
手に汗握る展開はまた明日!!!※デジャヴ

今日もユルいHM旅行日記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
※↑この木めっちゃデカくないですか?
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
いよいよ明日から水かけ祭りですね~!!
町のあちこちにステージができてて、もうワクワクが止まらない♡♡♡
酒も食材も買いだめしたし、準備バッチリ!
愉快な仲間たちとドンチャン騒ぎするぞ~♡♡♡
2017/04/12 Wed. 17:07 [edit]
category: アンコールワット旅行
大人気のアンコールワット第三回廊!行列に1分も並ばず登る裏ワザ
海辺の露店で夕方のひと時を過ごしてきました♡

HMです♡
・・・・・・とか書くと一見お洒落ですが、
久しぶりにめっちゃ下ネタな会話を爆発できてHM大満足ー♡♡♡オイ
色んなぶっちゃけトークもできて、すごく楽しかったです♡
※っていうか、ベイで実際にHMと酒を飲むと
ブログに書いてないぶっちゃけ話しかしません。えっ
という感じで相変わらず色々と開けっぴろげなHMはさておき、
今日もアンコールワット遺跡日記イキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
さて、長い午前中の観光ですっかり疲れ切ったHMは、ランチの後
ツアー行程をガン無視して堂々と1時間も爆睡。
(※ガイド、ドライバー、ママの3人はHMがお目覚めになるまでひたすら待機)どんだけ~
ランチの時点では「もうダメだ…午後はもうムリ…」とか言ってたんですが
皆さんをお待たせしてみっちり1時間ハンモックで爆睡したおかげか、
なんだかイケそうな気がする~♡♡♡
ということで、午後はついに・・・・・・

大本命のアンコールワット遺跡観光!!!
朝日を見に来た時は正面の西参道から入りましたが、
今は午後で西日が暑いので反対側の東参道から入ります。

現在は危険なので立ち入り禁止ですが、昔の人はこの階段を昇っていたそうです。
段の幅も狭いし急角度だし、石だから滑りやすいし・・・・・・
これ、落ちないで登るほうが難しいんじゃね?恐っ

上に座っている王様に対して、
俯いて頭を下げた状態になるようこんなに急な階段にしたそうですが
俯いたって登れねえよこんな階段!!!明らかにやりすぎ
と震えながら、第一回廊(1階)、第二回廊(2階)と登り、
いよいよアンコールワットの中央、メインである第三回廊へ!!

かつては王族しか立ち入ることが許されなかったという
こちらの第三回廊――

早速イッてみましょう!!!
・・・・・・階段めっちゃ急だけど、

手すりがあるからたぶん大丈夫!!!
ということで手すりにしがみつきながら登ります。
(※高さは13メートルもあるそうです)恐っ
たむがいればたむにしがみついて登れるから安心だけど、
もうたむはいないのよ!! 自分の身は自分で守らなきゃいけないのッ!!!
などとママとお互いを励まし合いつつ登ります。

ママ、頑張れ~♡
そうして頑張って登ったHMたちの前に広がったのは、
こんな景色――

アンコールワット敷地内の様子や周辺の密林が遠くまで見渡せます♡
(見晴らしのきくこの第三回廊と、お濠や壁で幾重にも囲まれている構造がゆえに
かつてカンボジアの内線時代、追い詰められたクメール・ルージュ軍は
ここを要塞にして立てこもったそう。)

朝はあの西参道を歩いて来たんだよね~
昔の王様もこんな景色を見ていたんだねぇ~、などと言いながら

なんかえげつない場所だけ壊されてる女神の像に震えたりしつつ
ぐるっと第三回廊を廻ります。

ママも念願の第三回廊に登ることができてご満悦~♡
ちょうど人が少ないタイミングだったので、王様が見た景色を2人でま~ったり堪能したあと
満足していざ降りようとしたら・・・・・・

なんかめっちゃ並んでる――!!!
HM達がこの第三回廊に登って降りるまではたった30分にも満たない間だったのですが、
さっきまで誰もいなかったのに、今見たら
階段の横からずらっと中国人のツアー客が並んでる!!
下に降りてラヴットくんに聞いたところ
「う~ん、今の列に並んだらこれは1時間は待ちますネ」
とのこと。
(列の途中に「ここから40分待ち」みたいな看板が立てられてた)※アトラクションか
なんせ、何十台分もの大型観光バスにパンパンに中国人ツアー客が詰まって観光に来てるので、
歩いて遺跡の中を廻るだけならともかく、こういう場所が限られた人気スポットを見学する場合
彼らと鉢合わせするとマジでヤバいんです。真顔
タッチの差で中国人の群れに先を越されたら、
普段なら1分も並ばないですむ場所も
あっという間に1時間待ちとかになっちゃうんですよ。
いや~、
めっちゃ運が良かったね~♡
奇跡じゃないのコレ~~♡♡♡
と最初は思ったんですが、
いや、さすがにタイミング良すぎじゃね?疑っ
ということでラヴットくんに聞いてみたところ・・・・・・
「中国人のツアーのガイドネ、連絡したデス。
中国人違う場所にいる時ネ、お客さんたち連れてきたデス」
…………
…………ッ、
お前は天才か!!!!!震っ
そう、こちらのアンコールワット随一の大人気行列スポット・第三回廊で
1分たりとも並ばずにすむ秘訣は――
有能なガイドを雇うこと。
友達が多くてガイド同士のネットワークもあって、更に機転が利くガイドに当たれば
絶対に1分間も待たないで登れるし、
しかも空いてる状態の第三回廊をじっくり見学することができます♡

日本語がちょっとカタコトで、各遺跡に着くなり
壊れかけのラジオのように丸暗記の説明をしてくれるラヴットくんだけど、
実はめっちゃ有能なガイドであるということが発覚!!
(そういえば、どの遺跡に行っても必ず誰かから
「先輩、オッス!」みたいな感じで声かけられてた)たむみたい

ラヴットくん…いやラヴット先輩、
ありがとう~~♡♡♡
(あとラヴットくんもヴィナイ並みにめっちゃ一生懸命撮影してくれた)※しかも上手
その後、胸を叩くと音が響く不思議な部屋や第一回廊の壁のレリーフなど
アンコールワットの中をサラッと廻り、

無事に大本命のアンコールワット遺跡観光を終えたHMたち♡
ということで、ようやくホテルに戻って・・・・・・

ディナータイム♡
喉越しスッキリなアンコールビールが
疲れた身体に染みわたるぅ~~っ♡♡♡
この日はランチに引き続き、
夜もホテルの宿泊特典でついてくるディナーを頼んでいたので
ホテルのレストランで絶品クメール料理を堪能~♡
※前菜とスープがランチと同じだったから焦ったけど、
メインは別だったからぎりぎりセーフ!!汗

ディナータイムはプールの横がステージになり、
伝統アプサラダンスのショーも見られます♡

意外とクオリティが高くて、ストーリー性もある内容のショーなので
予想以上に面白く観劇できました♡♡♡

そんなダンスショーを眺めながらシメのモヒートまで堪能したら、
お部屋に戻って大爆睡・・・・・・。バタンキュー
☆
初日からカッ飛ばしまくるスパルタ案内人・ラヴット先輩のハードな観光スケジュールに
HMはこの調子であと2日間ついていけるのか!?
そして終わりの見えない怒涛の遺跡攻めに
HMの身についにとある変化が!?
展開の読めないアンコールワット観光日記の続きは
また明日~♡

今日もグダグダなHM旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
さすが暑季、最近は暑くて暑くて日中は外に出る気がしません。
朝も暑くて目が覚めるから無駄に早起きしちゃうし!!
今年中にエアコンとテレビとドライヤー買おう・・・。※そう言い続けて早3年
2017/04/11 Tue. 17:32 [edit]
category: アンコールワット旅行
巨木に喰い尽くされた遺跡タプローム!昼食後はHMがついに●●
HMです♡
シャッターが下りた静かな町の中をたくさんのバイクがどこへ行くわけでもなく走り回ってて、
熱狂の予感に早くも胸がドキドキします♡
※まぁ皆さんがお休みということは我々は稼ぎ時ということですので
祭り中ほぼ毎日仕事入ってますけどね。あれっ

海の町Myeikの水かけ祭り、
いったいどれだけ盛り上がるのか楽しみ~♡♡♡
ということで既にワクワクが止まらないお祭り大好き女HMはさておき、
今日もアンコールワット観光日記の続きイキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
バイヨンで巨大な人面像と小顔ショットを撮影したあとは、
ここアンコールトム遺跡群の中でも2番目くらいに有名な
「象のテラス」へ♡

ここは王様が座って凱旋パレードを眺めたり、儀式や接見に使われるテラスだったそう。
で、一体どの辺がゾウなのかというと・・・・・・

ここで~す♡
――イヤ、ただの石の柱じゃん。呆
という方は一旦ブラウザを閉じ、
「となりのトトロ」を口ずさんで童心を呼び戻してから今一度ご覧になってみて下さい。
・・・・・・ほら、

見えたァッ!!!
ゾウさん、可愛~い♡♡♡
あと、その辺でなんかめっちゃ潰されてるガルーダも

頑張ってて可愛~い♡♡♡
と、この辺からマジ本格的に疲れてきて思考停止気味になってるせいで
感想が女子中学生レベル以下になってるHMはさておき、
もう一ヵ所行ってみましょう!
次に行くのは、こちらもアンコールトムの敷地内にある

「バプーオン寺院」。
こちらの寺院の見どころとしては、

↑寺院前の池の上を通る長さ200メートルにも及ぶ空中回廊が有名なんですが、
HM達は疲れすぎてて200メートルも歩くの無理なので
普通に横からショートカットでアクセス♡オイ

実は、この「バプーオン寺院」というのは「子隠し寺」という意味なんです。
かつてのクメール国王がタイ国王の息子を殺したら
仕返しでタイ国王に自分の息子も殺されそうになったので、
クメール国王がこちらの寺院に息子を避難させて隠した…という伝説があるんだとか♡
さて、
以上でアンコールトム遺跡の見学は終了~♡血眼
そろそろかなっ?そろそろお昼休憩かなっ!?
と瞳を輝かせるHMをよそに、
スパルタ観光ガイド・ラヴット氏はさらなる目的地へ向かいます・・・・・・
せっかく天下のアンコールワット遺跡群へ観光しに来てるのに
「疲れたよぉ~…まだ観光するの?
もう歩きたくなあ~い」
などとほざいて敏腕日本語ガイド・ラヴットくんを困らせながら
既に意識朦朧の状態のHMがアンコールトムの次に向かったのは・・・・・・

タ・プローム寺院。
こちらの特徴は何と言っても・・・・・・

巨木に喰い尽くされた遺跡の姿。

隅々まで食い込むように根を張ったガジュマルの木によってブロックの隙間を押し広げられ、
遺跡は今にも崩れ落ちそうな危うい均衡を保っています。

うねる巨木に飲み込まれているかのような
異様な様態を現代に残しているタ・プローム寺院――
インドの支援による補修が行われているそうなのですが、

もはやここまで来ると
ガジュマルの浸食によって遺跡が破壊されているのか、
遺跡にめり込んだ木が崩れそうな遺跡をむしろ支えているのか、
その判断に研究チームも頭を悩ませているそう・・・・・・。

もはや死んでしまった遺跡とは裏腹に、
この巨大な木たちは今も生きて成長を続けているんだもんね。

そんな感じでライヴ感あふれるこちらの遺跡、
時が経てばまた違った姿のタプロームが見られるのでは!?
100年後が楽しみな遺跡ですね~!!
(※その頃にはもう死んでるわ)

と、あまりの疲労感に
いよいよ精神が錯乱状態になったHM――
ラヴットくんに「この先、階段あります。そのあとは、しばらくデコボコです。
ダイジョブデシカ?イケマシカ???」
などと気を遣われては
「やだぁッ。もう歩きたくないぃ~~ッ!!
階段やだぁっ」
と地団太を踏んでぷんぷんするHMを、
「いや、ここは見ておいたほうがいいと思うよ」
とママが冷静な真顔で諭すという不毛なやりとりを続けながら、
いよいよタプローム寺院の見どころスポットへ!!
――さあ、これが「タプロームの奇跡」と謳われる
樹木に飲み込まれた女神の微笑み!!!
ズドン!!!

・・・・・・って
見えねーよ!! どこが顔だよ!!!
というアナタは一旦ブラウザを閉じ、
般若心経の冒頭3行くらいを心の中で唱えて清らかな精神状態になってみてから
今一度、画像をご覧ください・・・・・・

見えたッ!!!
微笑む女神が木の隙間からァァッ!!!
という感じで、
まぁ疲れすぎててもう一つの見どころ・巨大な観音人面像の写真は撮ってないのですが、

息も絶え絶えにようやくうタプローム寺院見学を終えると・・・
やっとランチタイムでーす♡ぜえっはぁっ
初日の昼食は宿泊しているホテルがやってる旅行社のこのツアーに含まれてるやつなので、
ホテルの提携レストランでランチです♡
見晴らしのいい川沿いのバンガロースタイルのレストランにて
お行儀よくお料理を待っていたつもりだったんですが、
店員の女の子が持ってきたおしぼりが良い匂いすぎて・・・・・・

HM撃沈。※オッサンも真っ青な本格派寛ぎスタイル
そしてしばし昏睡状態になりかけた

青マンゴーのサラダとエビフライ♡
先に持って来てくれていたココナッツジュースでカリウムを摂取しながら、

絶品
そして、前菜の後は

カンボジア風チキン&野菜のマイルドなスープカレーと
パイナップル詰めチャーハンを食べ、

デザートのココナッツミルク&コーンとフルーツも食べたら、
食べたら、
・・・・・・・

本格的に爆睡。ちーん
※席の横にハンモックがあるのが悪い
疲労した身体に爽やかな川風を感じながら、
涼しい日陰でハンモックに揺られて午睡――
もう、
起きられるワケがないでしょ!!!逆ギレ
ということで、
そのままHMは気を失ったように
ずっぷり爆睡してしまったのでした…♡♡♡汗
☆
ガチで疲労困憊状態のHMは
はたして午後の観光メニューをこなすことができるのか!?
っていうかそもそも、
ハンモックから起き上がることができるのか!?
予想を覆す展開はまた明日!!!

今日も長すぎるHM旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ところで、4月の27日から5月の半ばくらいまでの間のどこかで
1人でミャンマー国内旅行しようと思っているのですが、
どこに行くのがいいと思いますか?
っていうか誰か一緒に行きません?※求む撮影係
2017/04/10 Mon. 16:55 [edit]
category: アンコールワット旅行
ボランティア英語教室の修了式でまさかのあのダンスを披露…!?
一緒にシュエヤースーでご馳走食べてきました♡
・・・・・・
そしたら、なんと弊社へのプレゼントで
空気で膨らむボートをいただきました~!!!

HMです♡
わざわざスイスから持って来てくださったそうで・・・・・・。うぐっ感涙

折り畳みボート+オール+空気入れポンプのセットになってて使いやすそう!!
水かけ祭りの時に島へ行ったら早速使ってみようと思います♡
さらに昨日はヤンゴンからお越しのお客様、
笑顔がキュートな日本人女子・K様から・・・・・・

こんな豪華なお土産をッ!!!
ご飯が確実にすすむふりかけ・・・・・・っ
ミャンマーじゃ絶対食べられない日本のカレーのルウ・・・・・・っ
そして間違いなく美味しいおつまみやお菓子の数々・・・・・ッッ!!
※この「やみつきホルモン」、ウマすぎて昨晩のうちに寝酒のツマミとして既に食べきった
さらに、

可愛すぎて食べられないよこんなのぉっ♡悶ッ
とか言いつつも早速食べてるんですが、
可愛いだけじゃなくてムチムチとろ~んな美味しさ♡♡♡
(※ぐでたま、タイでは人気だけどミャンマー人は知らないみたいですね)
――作ったカレーのお裾分けくらいならするけど、
他は絶対にうちの野郎どもに食われないように
隠すんじゃなくてむしろ自分のデスクの上に分かりやすく置いた状態で、
「これに手ェつけたらただじゃおかねーぞ」
って皆に
(※一度脅せば皆絶対にHMのものに手を出さない)
という感じで相変わらず読者の皆さんに頭が上がらないHMはさておき、
今日はいったんアンコールワット旅行記は中断して
昨日の式典の話を書こうと思いま~す♡
☆
ベイのMinistry of Informationが提案、
Ministry of Educationと弊社Green Necoのサポートで始まった
「ベイ付近の離村の子供に英語の文法&英会話を教えるボランティア」
というプロジェクト――
(※開始セレモニーの様子はこちら♡
※授業の様子はこちら♡)
僻地の学校に満足な英語を教えられる教師が足りておらず、
また離村の家庭の70%は子供を英語教室に通わせる余裕がない状況の中、
貧しい家庭の子供たちにも英語に触れる機会を作ろう!ということを目的に
約一ヵ月間トレーニングコースを開いてきました♡
3月頭から始まったこのプロジェクトが4月頭に無事終了したので、
昨日、4月8日は教室として使用していた町はずれの校舎のホールに集まり

修了セレモニーを開催しました~♡
式典タイトルの垂れ幕には、

ちゃんと弊社の名前も♡

まずはMOIの役人さんのスピーチから!
今回のプロジェクトは彼女が中心となって発足したものなんです♡
頑張って教室に通った子供たちを褒めたり、
弊社を含めたサポートチームへの感謝の言葉を述べていらっしゃいました♡
そして、お次は

たむちゃんがスピーチ♡
今回の教室で学んだ基礎会話や簡単な英語の読み書きは
将来必ず役に立つ時がくるからね~!という話をしてました♡
※たむが言うと説得力ハンパねえ
そして、各村代表の子供たちが壇上に出て

今回のトレーニングコースの修了証を受け取ります♡
みんな今日はおめかしして来てて可愛い♡♡♡

お疲れさまでした~♡
そしてゴリラも再びウホウホッと壇上にのぼり、

子供たちに修了証を手渡し♡
そしてその次は、
子供たちがいくつかのグループに分かれて

ダンスを披露~♡♡♡
元気いっぱいなアカペラで英語の歌を唄いながら、
息の揃った振り付けを見せてくれました♡

「If you're happy and you know it(幸せなら手を叩こう)」や、
「Twinkle Twinkle Little Star(きらきら星)」などの
メジャーな英語子供ソングを完コピ!!!
途中からボランティア講師として協力してくれたドイツ人のシルヴィアさんも大喜び♡
皆すごいなぁ、上手だねぇ~♡などと手拍子をしながら見てたら
何番目かに壇上にあがった男子チームが・・・・・・

ノリノリの手拍子に合わせて・・・・・・

I have an apple~

I have a pen♪
Oh!!
Applepe~n♪♪♪
・・・・・・
なんでこの流れでPPAP!!!!!震ッ
「きらきら星」とか「ロンドン橋」とか「どちらにしようかな」に続いて

なんでPPAP!!!!!爆笑
これには、踊ってる子たちも

笑っちゃってるよ!!!
という感じで相変わらずユルすぎる人々に震えながらも

最後は集合でダンスを踊って、
無事にセレモニー修了~♡

その後は皆で集まって写真撮影♡
先生をしてくれたガイドのポエたんやたむはもちろん、
たまにしか顔を出せなかったHMにも
ジャパンマー!って群がって来ました♡可愛い
ところで、今日の修了式・・・・・・
開始10時の予定で集まっていたのですが、ちょうど停電になっちゃったので
電気が来るのを40分待ってからスタートしたんですよ。
※意地でもマイクで大声出したいミャンマー人
というわけで、全部終わった時には12時過ぎててみんなお腹ぺっこぺこ!!

参加者に配ったビリヤニ(インド炊き込みご飯)を我々も貰って、
早々に事務所へ戻ったのでした・・・・・・♡
☆
水かけ祭りを前に無事にプロジェクトも終了し
ほっと一息ついているHM――
ということで、明日からはまた
怒涛のアンコールワット旅行記イキまっす♡♡♡

今日もユルいHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
今日は日曜日!ということでたむとゲネッシュとコーカレィにお願いして
我が家の裏の物置を大掃除してもらいました♡
これでもう一つのトイレが使えるようになった~!!
※4人で生活しててトイレ1つしかないのはキツかった
顔デカすぎ!バイヨン四面像とアンコールトム観光地獄の始まり
「ベイ近隣の離村の子供にボランティアで英語を教えるトレーニングコース」が
あれから1ヶ月経って無事に終了したので、
その閉会式?卒業式?のセレモニーに参加してきました~♡

HMです♡
子供たちが授業で覚えた英語の歌を唄いながらダンスしたりして、
思わずほっこりするセレモニーでした♡
式典の様子はまた今度書くとして、
今日も元気にアンコールワット旅行記イキま~す♡
(※シェムリアップ到着日の記事はこちら♡)
☆
シェムリアップ到着日の夜、なぜHMが珍しく深酒もせずにサクッと眠ったのかというと――
アンコールワット遺跡群3日間見学ツアーの初日であるこの日、
朝4時半起きですぐホテルを出発して
アンコールワットに昇る朝日を見に行くから!!ギャンッ
ということでドすっぴんのボケボケな状態でロビーに降り、
今回アンコールワット遺跡群を案内してくれる日本語ガイド

↑ラヴットくんと合流~♡♡♡※恒例のSNOW
そしてまずはアンコールワットの手前にある事務所に寄って
3日間有効のアンコールワット遺跡群入場許可証をゲット!
(※3日間有効のやつで$62でした~)
そして、あれよあれよという間にアンコールワットに到着したんですが――

真っ暗で何も見えない。
お日様が昇るまでまだ40分ほど時間があるうえに、遺跡の中は照明があんまりないので
ほぼ真っ暗!
周りに何があるのか、どんな景色なのか、マジで一切見えません。
足元や近くにいるママとラヴットくんの姿は見えるのに
まるで目隠しされたかのような不安な気持ちになりながら、
ラヴットくんが照らす懐中電灯の光に導かれて、とあるスポットへ。
人がたくさんいる気配はあるのですが、近くにいる人たち以外は暗闇に飲まれて何も見えないので
とりあえずママと人混みの中にスペースを見つけて、
周りの人が見ているのと同じ方向を眺めます。

でもまだ何も見えねえ!!!
・・・・・・あれ?
でも、じぃっと目を凝らしてみると――

アアッ
これは・・・・・・

アアアアンコールワットのシルエット!!!
のっぺりと黒い夜の闇の中からゆっくり浮かび上がって来た

かの有名なアンコールワット遺跡の姿。
と・り・は・だ!!!ゾクゾクッ

カンボジアの国旗にも描かれている、美しい3基の塔――
この日は曇り気味だったので、真っ赤に昇り来る太陽は見られなかったのですが、
6時すぎくらいにはすっかり明るくなりました。

小さなトンボが飛んできて、
HMの親指に止まったり♡

そうこうしているうちに
周りの様子も見えるようになってきたのですが――

・・・・・・
人、

多すぎだろ!!!震ッ
――だけど、世界各国からこの場所にやってきて、
今こうして時を共有して同じものをじっと見つめているっていう
この雰囲気・・・・・・

一体感ハンパねえ!!!
ライヴか!ライヴハウスなのかここは!!!
と取り乱しかけながらも、朝日見学はこれにて終了~♡

来るときには全く見えなかった道や景色を楽しみながら、
一旦ホテルに戻りま~す♡
そして朝食ブッフェを食べて目を覚ましたあと、
再び迎えに来たラヴットくんの案内でまず向かったのは――

アンコール・トム!
アンコールワットの北にある都市遺跡で、ここももちろん世界遺産♡
※なんだか妙にアメリカンな名前ですが、
「アンコール」は「都」、「トム」は「大きい」という意味だそう。

さて、我々が入ったのはアンコールトム遺跡の南大門。
お濠から遺跡内に入る橋の両脇にはズラリと「乳海撹拌」の像が並んでいます♡
ちなみに、乳海撹拌(にゅうかいかくはん)というのは・・・・・・
なんか中国語でいやらしい意味なんじゃないかと勘繰りそうになる字面ですが、※違
ヒンドゥー教におけるとある有名な伝説のことです。
ちょいと野暮用があって不老不死の薬を作り出す必要に迫られたヒンドゥーの神々が
本来なら敵対関係にある阿修羅(オニ)の手を借りて妙薬・アムリタを作り出す
1000年がかりの壮絶なプロジェクト「乳海撹拌」――
ヒンドゥー教の天地創造ともされる、実は超スーパー有名な物語なんです♡

(※皆さまご存知スワンナプーム空港の出発ロビーの入口にあるコレも乳海撹拌♡)
具体的な乳海の撹拌方法としましては、レシピは以下の通りです。
1.ヴィシュヌ神(創造の神)の
2.「1」の甲羅の上に「大マンダラ山」を乗っけて、かき混ぜ棒代わりにする。
3. 「2」で用意した山の周りに長~い竜神・ナーガを巻き付ける。
4. 神チームと阿修羅チームに分かれ、神チームはナーガの尻尾側、阿修羅チームは頭側を持つ。
ここまで完成したらあとは簡単!
ナーガを両側から互いにぐいぐい引っ張りあい、その勢いによって軸となっているヴィシュヌ神が
よいではないか、よいではないか

あ~~れ~~~
お代官様!!!
とグルグル回ることによって約1000年もの間、乳海を掻き回し続けた結果――
ついに妙薬アムリタが誕生します♡

バイアグラもびっくりな不老不死の薬・アムリタができた後も
アムリタの取り合いで神々と阿修羅の間ですったもんだがあるんですが、
それを書いているとまたインドの時並みにブログが長くなってしまうので
その辺はgoogle先生にご質問いただくとして、

そんなこちらの「乳海撹拌」、
アンコールワット遺跡群の中ではあちらこちらで見ることができます♡

ということで南大門をくぐった後は
アンコールトム敷地内を車でしばらく進み、

中心寺院である「バイヨン」へ♡
こちら「バイヨン」はアンコールトムを代表する遺跡で、
中央祠堂を初めとする52基もの塔の四面に人面像が掘られているんだとか。恐っ
「バイヨンの四面像」と呼ばれる巨大な人面像で有名だという
こちらのミステリアスな寺院―――

早速、中にお邪魔してみましょう~♡
上記の「四面像」の他に、ここバイヨンで有名なのは・・・・・・

壁一面に掘られたレリーフ!!
戦いの様子や狩りの様子、はたまた料理や出産などに至るまで

バイヨンが建てられた当時の人々の生活の様子が
とっても細かく丁寧に掘られています♡

↑こちらは
などとじっくり壁を眺めつつ、階段を昇って中央の塔へ!
うわぁ、

ホントに「遺跡」ってカンジだねぇ~・・・。
などと頭の悪すぎる感想を垂れ流しながらラヴットくんに付いて行くと――
きゃー

本当にそこらじゅうにデカい人の顔が彫られてる!!
そして中でも一番有名な「バイヨンの四面像」の巨大な人面像の前で、

記念写真もパシャリ♡
「顔がデカい人の横に並んで写真を撮ると自分がすごく小顔に見える」っていう
腹黒い女子がよく使うワザがあるんですが、
ここバイヨンならどこで写真撮っても小顔に見えちゃいますね♡
などというどうでもいいコメントを述べているHM――
早起きが祟って、この時点で既に休憩したいレベルの疲労っぷりだったのですが
アンコールトム遺跡の見どころはまだまだ終わりません。
というわけで、スパルタ日本語ガイド・ラヴット氏は
情け容赦なく我々を次の遺跡へと連行!
――いったいHMはいつになったらランチが食べられるのか?
果たしてHMはそれまで意識を失わずに
無事に観光を遂行できるのか!?
ドキドキの展開はまた明日~♡

今日も体力イモムシ以下なHMにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
まっさきに覚えたカンボジア語その2・・・・・・
「オック・パンニャハー・テェー?」
↑大丈夫?問題ない?みたいな意味※聞かれまくった
2017/04/08 Sat. 17:07 [edit]
category: アンコールワット旅行
再びビキニ@シェムリアップ!初日はクメール料理ベスト3を制覇
好き放題に酒を飲み散らかしていたせいで
ギャンギャンに二日酔いです・・・・・・

HMです♡
ということで、再びちゃらんぽらんな冒頭写真を見てお気づきかと思いますが
今日もノリノリでHM旅行記・カンボジア編イキま~す♡♡♡
(※前回のブログはこちら♡)
☆
さて、いよいよシェムリアップへ旅立つ日――
早起きしてクルンテープ・ウィングの朝食ブッフェに馳せ参じたHMたち♡

ママが
「毎回ブッフェに置いてあるから気になってたんだけどさぁ……
このニセモノのお寿司って誰が食べるんだろうねぇ?
日本人が食べても美味しくないし、外国人がわざわざタイでSUSHI食べたいとは思えないし…」
と言いながら席に着いたその時、
娘HMは・・・・・・

ニセ寿司にワサビつけて食べて喜んでる。
・・・・・・
お前か!!
お前がコレ食ってんのか!!!※日本人アウト
とママが震えたところで、
そろそろ出発のお時間♡
朝もわざわざ早起きしてお見送りしてくれたF様に別れをつげ、タクシーで空港へGO♡
そしてつつがなくシェムリアップまでのフライトに搭乗~♡
とはいえ地図を見ればわかるように、バンコクとシェムリアップは
国内線か!!!
と思わずツッコみたくなるほど距離が近いので、飛行時間40分しかないのですが・・・・・・

しっかり機内食が出ました♡※バンコクエアウェイズの意地
ということで慌ただしくランチミールをいただいてるうちに
あっという間にシェムリアップ空港へ到着~♡♡♡
昼過ぎの到着便はお客さんの数が少なめだそうで、
アライバルビザもさほど並ばずにアッという間に取れました♡
そして入国審査を受け、(※HMは指紋取られたのにママは指紋取られなかった謎)
宿泊するホテルのお出迎えと無事に合流♡♡♡
ホテルの可愛いお姉さんに荷物を渡したあと、ドライバーが車を持ってくるまでの間
ニコチン中毒のHMはおタバコをいっぷく~~♡♡♡
と少し離れた場所にある灰皿の横でタバコを吸ってたら――
ドォォ――ン!!!バリッガシャンッ
と凄い音がしたのでびっくりして振り返ったら、

車が街灯にぶつかってた。
・・・・・・

どんだけ~~~!!!
※こんな真昼間にどんなよそ見してたらこんなぶつかり方するの?
ということで豪快すぎる運転ミスに動揺しつつ
ホテルの送迎車にママと乗り込み、シェムリアップで連泊する市街地のホテルを目指します。
ところで・・・・・・
どうでもいいんですけど、

「かぼちゃ(南瓜)」の語源は「カンボジア」だって知ってました?
ポルトガル人が南蛮貿易でカンボジアから日本に持ち込んだ瓜ということで、
「カンボジャー瓜」から「かぼちゃ(南瓜)」
という表記になったそう。※マジです
などと突然のかぼちゃ知識をひけらかしたところで、
ホテル到着~♡
今回HMたちが泊まるのは、シェムリアップ市街中心部
代表的な繁華街・パブストリート(PUB STREET)から徒歩5分のところにある、
GOLDEN TEMPLE RESIDENCEというホテルです♡

チェックイン時にはこんな豪華なウェルカムドリンクが♡
ウェルカムフルーツとウェルカムピーナッツとウェルカム餅米菓子がついてきました♡
超難解なカンボジア訛りの英語を喋るけど超可愛い女性スタッフに案内されたお部屋は・・・・・・

いや~ん、
素敵ぃ――っ!!!

ベッドに蓮の花が散らしてあって、
南国感満載!!!

洗面所もフローラルに飾られててお洒落~♡
町中の便利な場所にあるのに、部屋は広々リゾートスタイル!!
――先に書いておきますが、
このホテル大当たりでした♡
スタッフの対応は丁寧で親切だし、お部屋は広くてお洒落で綺麗だし、場所は便利だし、
部屋数があまり多くないからサービスは温かみがあって行き届いてるし、
旅行会社もやっているのですがツアー内容も事前にすごく真剣に打ち合わせしてくれるし、
あとアメニティのシャンプーやクリームがめっちゃいい匂いだし、
マジでおすすめです♡♡♡
しかもこのホテルの何がすごいって――
市街地ド真ん中にあるのにも関わらず

ロビー前に立派なプールがあること!!!
ということで、今日は移動日で特にやることもないので
MBKで先日購入せしめた南国感あふれるビキニに着替えて・・・

プールにドボーン♡♡♡
まだ太陽が照っている時間帯だったからか
あんまり他にお客さんもいなかったので、

キャッキャしながら写真撮りまくり♡♡♡
※デジャヴ
ママが「これ可愛いよ!」って言っておすすめしてくれたから買ったビキニなので、
着てみたらピッタリで喜びもひとしお♡♡♡

パイナポ――♡♡♡えっ
ということで写真撮ったり泳いだりとひとしきりはしゃいだ後は、
お日様も傾き始めたのでサッサとシャワーを浴びて着替えて・・・・・・

PUB STREETに繰り出します♡
さすが有名観光地の繁華街・・・・・・
ずらっと良さげなレストランやバーが並んでいて、
どことなくカオサン通り周辺っぽい雰囲気♡

――とはいえ、まだまだ夕方なので本当に盛り上がるのはこれからなのですが
翌日は早朝からビッグイベントが待っているので、
早めに飲んで早めに就寝しなければ!
ということで、

初・アンコールビールいっちゃいまーす♡
最初はガイドブックにも載っていた有名レストラン、
スープドラゴンに来ました♡

Angkor Beerは南国らしい軽いテイストで
昼間っからゴクゴクいけちゃうタイプ♡♡♡オイ
しかも、どのレストランでも生ビールは1杯0.7~1米ドルくらいの値段なので、
ミャンマービール並みに安い!!!
これはツーリスト喜んじゃう♡♡♡
ということでグビグビとアンコールビールを飲みながら、
早速カンボジアの料理いきまっせ!!!
ママが持ってたガイドブックに紹介されていた、
これだけは絶対に食べておきたい
クメール料理人気ベスト3!!!
まずはナンバー3・・・・・・

Amok(アモック)。
白身魚をココナッツミルクと一緒に蒸した汁っぽいマイルドなカレーか、
白身魚のすり身と卵をココナッツミルクと混ぜてカレー風味に蒸したプリン状のものか
お店によってスタイルは違うようなのですが、
どっちのタイプもめちゃウマでした♡
そして、お次はナンバー2・・・・・・

Lok Lak(ロックラック)!
カンボジア風の牛肉サイコロ・ステーキで、目玉焼きと白米が付いてきます♡
日本人垂涎の甘辛な味つけで、
炒め焼きにしただけとは思えない牛肉の柔らかさ♡♡♡
こちらはタイやベトナムの影響を受け
フランスの植民地時代に考案されて根付いたクメール料理だそうです♡
※HMは滞在中2回食べました。
そして堂々のナンバー1は・・・・・・

チャームックマレイクチャイ(イカの生コショウ炒め)!!
これがねぇ・・・・・・
もうねぇ・・・・・・
激ウマなんですよ!!!
カンボジアは有名なコショウの産地だそうで、新鮮な生コショウをこれでもかと使っています。
だけど唐辛子みたいな辛さじゃなくて、
どちらかというとショウガ的な身体がポカポカする味わい♡

普段からミャンマーでもイカと生姜を炒めて食べまくってるHM――
コレ、
完全に好きなヤツ!!!
※HMは滞在中これを4回食べました。どんだけー!!
ということで到着初日からいきなり人気クメール料理トップ3を制覇してしまったHMたち――
フッと時計を見ると、
アラいけない、もうそろそろ18時じゃないの!!!
――そう、今回シェムリアップで宿泊しているホテルにもサービスで
アルコール類飲み放題のカクテルタイムが存在しているのです!!!ギャンッ
ということで、パブストリートから徒歩で5分の距離にあるホテルまで速足で戻ります。

ところで・・・・・・
日本語では「シェムリアップ」って書くことが多いですが、
他言語での実際の発音は「シェーム・リーッ(プ)」です。
(※「シェムリアップ」ってアップアップ言うと誰にも伝わらない)
英語では「Siem Reap」って書くんですが、
これは「シャム=タイ王国」「リープ=追い出す」という意味なんです。
かつてシェムリアップを含むこの一帯はタイの領地だったんですが、
17世紀にクメール軍がアユタヤ王朝に勝ってタイを追い出してやったぜフッ、ということで
この名前がついたそう。
などとうんちくを垂れているうちにサクッとホテル到着!
そして

カクテルタ~イム♡
HMは洒落乙にブルーハワイアン(ピニャコラーダにブルーキュラソーが入ってるやつ)、

ママは氷抜きのマンゴ―ジュースで乾杯♡
プールサイドのレストラン&バーで約1時間のカクテルタイムをまったり楽しんだ後は、

お部屋で1本だけビールを飲んで・・・・・・
そのまま早々に眠りについたのでした♡♡♡
☆
――アンコールワット遺跡群3日間観光の初日を控え、
珍しくHMが早寝した理由とは!?
そして、イモムシも驚くほど体力がないHMに
怒涛の遺跡見学スケジュールが襲い掛かる!?
続きはまた明日~♡

今日も濃厚なHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
カンボジア語でこんにちはとありがとうの次に覚えた言葉・・・・・・
「ミーイェン・トラッビーァ・テェー?」
※生ビールありますか?キラッ
2017/04/07 Fri. 16:56 [edit]
category: アンコールワット旅行
あの人物が再登場!?そしてシャングリラで優雅にアフタヌーンティー
HMです♡
朝~日中はカンカン照りで暑いので油断しがちですが
島巡りツアーから戻る船の中は身体も濡れてたりして意外と冷えるので、
近々ベイにいらっしゃる方は
ウィンドブレーカーとかなんかそういう濡れてもOKな防寒着
を持ってくるのをオススメします♡

※↑こういうやつ♡
ということで珍しくマトモなMyeik情報を書いたところで、
今日も全然ミャンマー関係ないバンコク旅行日記イキま~す♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
ママとたむは真夜中にチビリョを空港まで送ってお疲れだったので、

朝はのんびり起きて川辺のレストランで朝食ブッフェを堪能♡
そして、荷物をまとめたら
今まで宿泊していたシャングリラ新館(シャングリラ・ウィング)の部屋をチェックアウトし、

お隣の旧館(クルンテープ・ウィング)へチェックイ~ン♡♡♡
こちらの旧館のほうがちょっと高級で、チェックイン時にはウェルカムドリンクも♡
さらに、宿泊者には専用ラウンジでのアフタヌーンティーや
おつまみ食べ放題&アルコール類飲み放題のカクテルタイムが
サービスで付いてくるんです!!!
そんな感じで高級感&ホスピタリティ溢れるこちらの旧館、もちろんお部屋には

しゃんでりあぁぁあっ!!!
でも「旧」館だから

トイレに見たこともない西洋のウォシュレットが!!!震
そしてお部屋のミニバーコーナーには
「ここは本格オーセンティックバーですか?」と問いかけたくなるほど
様々な種類のグラスを完備!!!※これ全部使いこなす客いるの?

窓から外を見ると、昨日までいた部屋とは向きが違うので
また新鮮な景色が見れちゃう♡♡♡

と、ひとしきりお部屋チェックしてはしゃいだところで
今度はたむが昼12時の便でヤンゴンに帰るので、
たむをパヤタイ駅のエアポートリンク乗り場まで見送ります。
(※ママはたむも空港まで見送りたかったみたいだけど、
HM的にはわざわざゴリラのためにそこまでするの面倒くさいから阻止した)
そして、そのままシュッとBTSに乗ってMBKへ。
昨日も買い物に来たのに、なぜまたMBKに来たのかというと――
HMのスーツケースを買うため。
そう、今回HMは

↑まさか3週間も旅行する人とは思えない
すんげえ小さいスーツケースを持って来てたのですが、
(※しかも煙草1カートン持って来てるからカバンの中身の2割はタバコ)
バンコクでちょっとだけとはいえ靴やカバンや洋服など購入した結果、
パッツンパッツンで入りきらなくなった。当たり前
(↑※朝荷物をまとめてる時にようやく気付いた事実)
というわけで、翌日のシェムリアップへのフライトに備えて、
荷物が全部はいりきるスーツケースを購入する必要に迫られたワケです。
ということで、
MBKで売られている膨大な数のスーツケースの中から見つけたおニューのスーツケースは
こちら!!!
バーン!!!

白ヒョウ柄~♡
って
大阪のオバチャンか!!!
と思わずツッコんだ方もいらっしゃるかと思いますが、
可愛くないですかコレー♡♡♡※ハデ好き
しかも目立つから空港で荷物受け取る時も見つけやすい!!
(※しかもしかもカバン屋の店員がミャンマー人で、最初HMはタイ語と英語で話してたのに
「こいつミャンマー人だな」と気づいた瞬間からミャンマー語で値段交渉したら、
3000バーツが2000バーツになった)シャッ

可愛いのにしっかり大容量だから
荷物が全部入ってなおスペースが余る♡
(ちなみに、古い方の小さいスーツケースは
ママが大量購入したお土産を入れて日本に持っていった)※完璧なシナリオ
いや~ん、スーツケースって・・・・・・
こんなに荷物が入るものなんですね!!!嬉
とすっかりテンションあげあげになったところで、
いよいよお楽しみアフタヌーンティータイム♡

グランドピアノがでで~んと鎮座する素敵なラウンジに降り、
席についてお好きな紅茶を選んだら――

じゃ~ん♡
お洒落なティースタンドにスイーツ、サンドイッチ、カナッペなどが綺麗に盛り付けられ、
別皿にはクロテッドクリームといちごジャムが添えられたスコーンと、カットフルーツまで♡

女子力(おなごぢから)高まるぅ~~♡♡♡
(↑クロテッドクリーム大好き)
とテンションMAXのHMさんなんですが――
なんか、トレイの数
2人前にしては多すぎじゃないですか?疑っ
――そう、実はこの日はとある人物がHM&ママに会うために
わざわざ同じ日程で日本からバンコクまで来て、
わざわざ同じここシャングリラのクルンテープ・ウィングに泊まり、
こうして同じテーブルでアフタヌーンティーを嗜んでいるのです。
その人物とは一体!?
ヒントは・・・・・・

バルタン星~人♡
――そう、
この記事やこの記事でもご登場いただいた、
最強HMブログ読者のF様なんです!!!
↑のブログに書いてあるように前回ベイに遊びに来て下さった時、
「そういえば3月頭にママがバンコク来るんだよね」という話をしたら
「是非お会いしたいです!バンコク行きます!!」っておっしゃってたんですが、
まさか本当にバンコクでの会合が実現するなんて・・・・・・

どんだけ~~~!!!!
今回はママとF様でメールのやりとりをして入念な打ち合わせを重ね、
こうして同じ日程でこの場所に来て下さったそう♡
(※でもHM、スケジュールは全て
F様に会うことを直前まで忘れてた)※ダメ人間
そして今回もスクラート胃腸薬(HMの必需品)、ポカリ粉末、お菓子などのお土産と、

このバルタン星人ボールペンをプレゼントに持って来て下さいました♡
そして相変わらず太っ腹なFさま、
おもむろにウェイトレスの姉ちゃんを呼び寄せたと思ったら・・・・・・

セット内容に含まれていないカットしたマンゴーや、
さらには

スパークリングワインをご注文~!!※最高
お洒落なラウンジで軽食をつまみ、
優雅にスパークリングワインを飲むポッシュな午後――

至福のひ・と・と・き♡♡♡
と口福に浸るHMをよそに、
ママとF様の会話は大盛り上がり!!!えっ
なぜかというと・・・・・・
実はHMのママは色んなミャンマー関係のブログを読んでいるらしく、
たまにコメントを残したりしてるらしいんですよ。
(※いや、HMのブログにコメントしてくれたことないんですけど…。)あれっ
そのため、F様もママもお互いのハンドルネームはよく目にしてたんですね。
つまり、リアルでは初対面だけど
インターネット上ではお互いのことを知っていたんですって。

どんだけ~~~~~!!!!!
ということで、すっかり意気投合した2人は色んな人の話をして盛り上がってました♡
他人に興味ないHMにはちんぷんかんぷんでしたが、
ママもF様も共通の話題で盛り上がれてよかったね♡
ということで、お皿もグラスも空になったところで
一旦それぞれのお部屋に撤収~。
(※ちなみに、HMはアイスクリーム以外の甘いものを普段そんなに食べないので
もう1年分くらいのスイーツを摂取した気分になりました)
そして、シャワーを浴びてリフレッシュした午後18時、

カクテルタイム、スタートぉ♡♡♡
アルコール類なんでも飲み放題とのことですので、
まずはビールをデカいグラスでぐいぐい呑みながら

おつまみブッフェをパクパク~♡
(※さっきのアフタヌーンティーで甘いもの食べ過ぎて
身体がしょっぱいものを欲してるのを感じた)
ママからは
「カクテルタイムは飲み物がメインだから、
食べ物は簡単なカナッペとかしかないらしいよ?」
と謎の口コミ情報をもらっていたのですが、
全然そんなことねえ!!!
おつまみどころか普通に食事ブッフェ並みの内容なんですけどぉ!!!
しかも・・・・・・

エビちゃんまで食べ放題ですよー!!!歓喜
※こうしてまたエビを食べまくる人
そして、ビールの次はお洒落なカクテルやらワインやらをスパスパ頼んで
幸せ酔っぱっぴー♡なHMをよそに、
再び大白熱するママとF様。※むしろHMが仲間はずれ
とはいえブログの話題以外にも、HMがブログには書いてないことに関する話とかも色々できて
めっちゃ楽しかったです♡

F様、わざわざバンコクまで来て下さってありがとうございました♡
(※もはやブログ読者っていうより親戚のおじさんみたいな感覚)
☆
さて、翌日はいよいよシェムリアップへ旅立ちます。
――人生初のカンボジアで、
1人なのに再びビキニで大ハッスル!?
そして、到着初日も早々から
カンボジア料理を食べまくる!?
気になる続きはまた明日~♡♡♡

今日も贅沢しすぎなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ちなみにカクテルタイムでもデザートコーナーはめっちゃ充実してたんですが、
アフタヌーンティーのセットで死ぬほど甘味を摂取してたので

さすがにもう甘いものを食べる気にはなれなかった・・・。虚
【告知】弊社Green Neco Travelが地球の歩き方に掲載されました!
本日も当ブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
今回はお知らせがありますので、一旦HMのちゃらんぽらん旅行日記は中断して
代わりに私が当ブログを更新させていただきます――

花澤で~す♡え?
今日は真面目な?お知らせがあるので、
花澤モードでイキま~す♡♡♡※いつもと同じじゃねーか!!!
まぁ例によってタイトルで全部言い切っちゃてるので皆さん薄々お気づきかと思いますが、
そうなんです――
ベイ(Myeik)現地の旅行会社として花澤が経営している弊社・Green Neco Travelが
最新版(2017~2018版)「地球の歩き方」さんに掲載されました~!

海外旅行の最新情報 地球の歩き方
ということで、
皆さんもご一緒に早速チェケラッチョ♡
まずはお近くの書店に駆け込み、

こちらの「最新版・地球の歩き方」を購入しましょう♡
※定価は本体1,900円+税となっておりますので、
安ワイン2本、あるいは煙草4箱を我慢したら買えます♡
さて、まずは表紙の左下を見てみて下さい――

南部、注目されてる~っ♡
という点も指さし確認していただいたら、いよいよ中のページを開いていきます…
が、皆さん焦っていきなりベイのページを見ちゃダメですよ!!
まずは心穏やかに、
P.17に掲載されている巻頭特集のページを開いてみましょう――

メルギー諸島が紹介されてる~っ♡♡♡
という点もしっかり確認していただいたところで、
いよいよベイのページを開いてみましょう♡
ばーん♡

ダウェイとコータウンに挟まれたページに、見開きで紹介されていますね。
ベイ観光に便利な情報がギュッと詰まっております♡
※どれくらい便利かというと、ホテルやレストランの電話番号がわからない時に
現地人のHMもこのベイのページを参照するレベルえっ
ということで、
それでは早速Green Neco Travelの文字を探してみましょう!!
どこかなどこかな~???
まずはベイの地図をチェックすると・・・・・・
ありました、

ここ!!!
ここがGreen Neco Travelのオフィス
お気軽に遊びにいらして下さいねー♡
ということで場所を確認したあとは、ページ右上に注目~!
ありました、

ここ!!!
花澤が血眼になりながら作り上げたホームページも記載されておりますので、
こちらも是非チェックしてみて下さいませ♡
ということで、本日は花澤からのお知らせにお付き合い下さり、
誠にありがとうございました~♡
・・・・・・イヤ、ちょっと待て
さっきからちょいちょいチラ見えしてるんですけどぉ、

何なんだよコレ!?震
その答えは・・・・・・
明日のHM旅行日記を待て~♡♡♡

今日もハッピーHMブログにお付き合いくださり、ありがとうございました♡
HM♡
(D様、見本誌お送りいただきありがとうございました♡)
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ちなみに・・・
朝と夕方~は基本的にお客さんのケアで外出しているため、
昼過ぎくらいの時間帯に事務所に来ていただければHMがご対応いたします♡
事前にご連絡いただければ事務所にいるようにしますので、
お気軽にメールかお電話下さ~い♡
チビリョ最終日…怪しすぎるサングラスと光るスニーカーに大爆笑!
久しぶりにたむちゃん自らツアーガイドとして島やパローやタニンダーリに出かけています♡
ということで外出できないので日がな1日事務所で
HMです♡
2月にたむがガイドで不在だった時はゲネッシュも全然使えないしHM1人で大変でしたが、
今はすっかり仕事に慣れたゲネッシュと
英語はまだまだだけど業務の飲み込みが早いコーカレィがいるので、
HMは楽ち~ん♡♡♡
何か問題があったらHMが出て行かなきゃいけないけど、
特に何もなければHMは入域パミットの書類作成やらお金の出入りを管理するだけで
あとは勝手にビュンビュン業務が片付くので
楽ち~ん♡♡♡
ということで楽ちんすぎてブログが捗ってしまったので
今日も長文なバンコク旅行日記イキま~す♡♡♡
(※前回の記事はこちら♡)
☆
あっという間にバンコク滞在も3日目。
この日の夜中の便でチビリョは日本へ帰るので、
今日がチビリョのバンコク最終日!!!
翌日の午前中にはたむもミャンマーへ帰るので、この日が4人で過ごす最後の日です。
ということで、朝も早うからチビリョとママとたむは
王宮の観光へ!!

やっぱりバンコクに来たら、
王宮は是非とも行っておきたいスポットですよね~♡♡♡

笑顔でハイチーズ♡♡♡
・・・・・・って
HMはどうした!!!

チビリョとママしか写ってねぇじゃねえか!!
――そう、HMはと言いますと
チビリョたちが張り切って王宮観光をしている午前中、
シャングリラホテルの敷地内を優雅にお散歩したり、外でマンゴー買って食べたり、
お部屋でゴロゴロしてましたあ~。※やる気ゼロ
というわけで、
午前中は王宮、午後はMBKでお買い物をする予定だったので
HMはお昼ご飯の時間からMBKでママ達と合流♡

冷房の効いた5階のフードコートで色々シェアして食べたら、早速お買い物♡
チビリョは主に化粧品やお土産を買ったりしていたのですが、
HMの目的は――
アンコールワットで滑らずにすむ新しい靴を探すこと。
(※1足しかないペッタンコの靴がいい加減ボロすぎて裏がツルッツルだったせいで
ガンジス川の石畳ですっ転んだ人)
ママと2人で行くアンコールワット旅行はもう明後日に迫ってきていたので、
どうにかして今日中に靴を見つけないことには
うかうかアンコールワット見学もできないんですよ。
※高さ50メートルの遺跡の階段とかで滑ったら確実に死ぬ
しかし――問題は、
HMの足が小さすぎること。
(22.5cmでもゆるかったりサイズ36でもデカすぎたりする)ちっさ!!!
ということで血眼になってMBKのなかを駆けずり回ったところ――
ついに見つけました、
サイズ35の運動靴を!!!

じゃ~ん♡♡♡
デザインもお洒落だし、500バーツとは思えない履き心地♡
HMの足にもフィットするし、いい靴が見つかってよかったあ♡♡♡
と喜び勇んで一歩を踏み出したところ・・・・・・

なんか光るんですけどォ――!!!!!意味不明
歩いて靴に体重がかかるたびに
靴底がピッカピッカとリズミカルに光る!!!!
(※どうやら、サイズが小さすぎてこちら子供用の運動靴だった模様)
ということで未だかつてない光り輝く靴を手に入れてしまったHM、
歩くたびに光るせいで笑いが止まらない!!!
ママとチビリョも爆笑が止まらないので、なるべくHMの足元を見ないようにしつつ
靴から謎の虹色の光を発している不審な女からなるべく距離をおいて歩くんですが、
それでも笑いが止まらない!!!

もはや笑いのスイッチが入ってしまった我々は
歩いては笑い、靴を見ては笑い、目をそらしては笑い、視界の隅に光がちらついては笑い、と
光り輝く靴を履いた女と一緒に爆笑しながら歩く不審なグループ
と化しながらMBKでのショッピングを楽しんだのでした・・・・・・。
(※今思い出すだけでも笑いが止まらなくなる)
その他にもチビリョとHMはサングラスなんぞ購入したんですが

こっちも不審すぎんだろ!!!爆笑
かくして、HMは
怪しすぎる丸サングラスをかけた虹色に輝く運動靴の女
という完全不審者ファッションでホテルに戻ったのでした♡
そして、午前中に敷地内をお散歩してる時に見つけた良さげなプールのバーで
まったり夕方のカクテルタイム♡

南国らしい色のマイタイとシンガポールスリングを選んで、
かんぱ~い♡

プールサイドでお洒落なカクテルを飲む私たちってば、
女子力高~い♡♡♡
――と思いきや、

イカツすぎんだろサングラス!!!
夕暮れ時、爽やかな風を感じながら甘いカクテルを嗜む私たちってば
超イ・ケ・て・る♡♡♡
――と思いきや、

ただの不審者だろおめーら!!!
(↑※できるだけワルそうな顔しようとしてるんだけど
しゃくれる以外に顔面のバリエーションがない2人)
こうなってくると

もうサングラスを見るだけで笑いがこみ上げてくるんですけど!!
しかもだんだんあたりが暗くなってきたから
運動靴の光もより一層ハッキリ目立つし!!!

2人でヒーヒー大爆笑しながらプールサイドで飲むカクテルは最高でした♡
ということで一旦シャワーを浴びたら、

シャングリラホテルの目の前にある屋台街でディナータイム♡
今回は高級レストランから有名レストラン、はたまたこういった屋台の食事まで
2人とも色々経験できてよかったね♡
チビリョはスワンナプーム空港へ向かってそのまま日本へ帰ってしまうので
この夜はもう部屋呑みはできなかったけど、
最後にまたビール飲みながらママとチビリョとお喋りできて楽しかったー♡

(↑今回MBKで買った中で唯一マトモなもの、チビリョとお揃いのアンクレット♡)
そしてその後HMはホテルに戻ってひとりで寝酒、
ママとたむはチビリョのお見送りのためタクシーで空港へ♡
(ママ1人で夜中タクシーに乗るのは心配だから絶対ダメだけど、
ボディガード兼通訳としてたむちゃんが同行してくれて
本当に助かりました♡)※自分が一緒に行くというアイデアは無い

ママがたむちゃん大好きなのは前からだけど、チビリョもたむとすっかり仲良くなったみたい♡
普段はバラバラのHM家だけど、
ママ、チビリョ、HMの女3人でバンコク旅行できて、本当に良かった♡♡♡
あっという間だったけど、毎日に幸せと笑いがギュッと詰まってて
濃厚な4日間だったね♡
旅行プランを考えたりホテルやイベントの予約をしてくれたママ、
HMのアホ話や奇行や寝酒に付き合ってくれたチビリョ、
ありがとう♡♡♡
全ての責任から逃れて末っ子の甘えん坊丸出しではしゃぎまくった4日間、
とっても幸せでした~♡
次はダディも交えてどっか行きたいね♡
☆
ということで賑やかだった4日間は終わり、
いよいよママとHMの濃厚蜜月旅行記に入りま~す♡♡♡
次回、シャングリラホテルのシャングリラ・ウィング(新館)から
クルンテープ・ウィング(旧館で高級)に移動した我々に会うべく
あの人物がバンコクに襲来!!!
高級ホテルのホスピタリティを堪能するHMをよそに、
ママがまさかの大ハッスル!?
次回もお楽しみに~♡♡♡

今日も爆笑が止まらないHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ちなみにこの光る運動靴、
2日目には中のバッテリーが切れてもう光らなくなっちゃった。
光ってる時はあんなに恥ずかしかったのに、
いざ光らなくなるとちょっと寂し・・・・・・いや、寂しくないわ。普通
女3人でコスプレ撮影!?王道バンコク観光からのデカすぎるビール
コーカレィとベイ空港の横の遊歩道でランニング&縄跳びのメニューをこなしてきました♡
※コーカレイは縄跳びヘタだからその辺のおっちゃんたちとチンロウン(蹴鞠)して遊んでた
HMです♡
ベイにいる間は基本的に移動がバイクか車なので、
健康のために涼しい時間にできるだけ運動するようにしてます・・・・・・。
※さもなくば確実にデブる
周りのミャンマー人女性の腹回りを見ては背筋をゾッとさせているHMはさておき、
今日もバンコク旅行日記イキまーす♡
(※昨日のブログはこちら♡)
☆
シャングリラのディナークルーズで大満足したバンコク初夜の翌朝は、

爽やかな朝日に頬をなぶられて目を覚まし・・・・・・キラッ
川辺のレストランでの~んびりと豪華な朝食ブッフェを堪能したあと、
10時ごろようやく重い腰を上げて観光へGO♡

ママは、3年半前にさっちゃん(ママのマブダチ)と一度バンコクに来た時に
THE・バンコクの王道な観光スポット(寺系)は全部連れて行ったのですが、
今回はチビリョが初の来タイだし、ママもチビリョに見せてあげたいと言うので、
サパーンタクシンの船着き場からツーリストボートでまず向かったのは・・・・・・

ワット・アルン!!!
残念ながら補修工事中だったのですが、三島由紀夫の小説にも登場するこちらのお寺
10バーツ硬貨にもこのシルエットが載ってる有名スポットでして、
バンコク王道観光スポット~お寺編~に於いて
押しも押されぬスリートップのひとつ!!!
ということで早速敷地に入ります――
こちら、入場料を払えば一番メインの塔の階段を昇ることができるのですが、
いかんせん工事中だし暑いし急な階段なんてママとHMは確実に無理なので

普通に近くから見学~。
そう、実は――
今回我々がワット・アルンに来た理由は別にあるんです。
それはズバリ・・・・・・
ママが持ってきたガイドブックに載っていた、
タイ衣装のコスプレをして写真を撮るため!!!
以前のHMはカオサン通りの近くに住んでたので、
ワット・アルンは「その気になればいつでも行ける場所」という認識以上でも以下でもなく
したがってコスプレ撮影とか全然興味なかったのですが、
現在HMはママたちと同じく女子力の高い観光客ですのでキラッ
コスプレ撮影どどんと来い!!!
ということでママ、チビリョ、HMの3人――
いざコスプレ!!!
ドーン!!!

サワッディーカ~~~♡♡♡
※ポージングが本格的すぎる人が約一名
という感じで、ガイドブックにも書いてあった
「全体の配色を考慮して衣装を選ぶ」というアドバイスの通りに、
青ピンク黄色をチョイスしてみました~♡

ここでも例によってHMがたむちゃんにノリノリで写真撮ってもらってたら
「すいません、一緒に写真撮ってもらえますか?」
って白人のグループから声掛けられたので、そのままノリノリで撮影したんですけど――
もしかしてコレ、
撮影料とったほうがよかったかな?(真顔)
※撮影1回500バーツとか言ってボッタくるやつ

腹黒い冗談はさておき、
衣装の貸し出し代が1人100バーツのわりには楽しかったコスプレ撮影――
きっといい記念になると思うのでオススメです♡♡♡
そしてその後は、

川の魚にパンをあげて徳を積むイベント~♡
ちぎるのを横着してデカい塊を放り投げると
めっちゃデカいナマズみたいなのが水面に現れるので、
キャーキャー言いながらパン投げするのも楽しかったです♡
※徳も積めるしな

ということで大ハッスルのワット・アルン見学のお次は、
船でチャオプラヤー川を渡ってバンコク側へ。
そう、
またしもバンコク鉄板観光コース不動の5本指に入るお寺――

ワット・ポー!!
ちなみにここはタイ人値段(無料)と外国人値段があるんですが、
中に置いてあった日本語の案内パンフレットを見ながら敷地内を廻り、

かの有名な涅槃仏も見学~♡
そして、本当はそのまま王宮まで見学するつもりだったのですが
ここでHMとママのバッテリーが尽きた。早ッ
(※HM家の中でチビリョとダディはガシガシ予定を詰めて観光するタイプなのですが、
HMとママはあんまり頑張って観光しないタイプ)
HMとママはこのままホテル周辺まで帰りたいくらいのメンタルだったんですが、
実はこちらのワット・ポー・・・・・・
3年前までHMやたむちゃんが住んでいた場所の近くなんです♡
(※ママも前回の来タイの時にはさっちゃんと2人でHMのアパートに泊まった)
ということで、
ここまで来たらカオサン通りに行かないわけにはいかないので

トゥクトゥクに乗り込んで古巣のカオサン通りへ♡
(※ちなみにチビリョは初トゥクトゥク♡
ママもチビリョも風に吹かれてオデコ丸出しになりながら喜んでた)

HMもたむちゃんもカオサンとランブットリー通りにはめっちゃ知り合いが多いので、
5メートルごとに友達に声をかけられながら懐かしい景色の中を歩きました♡

ここにママとチビリョがいるって、なんだか不思議な感じ♡
(※そういえばHMとたむが知り合ったのもランブットリー通り)
としんみりしながらも、チビリョは友達へのお土産購入のノルマも果たし

お腹が空いたのでお昼ご飯を食べて、一旦ホテルに撤収~。
シャワーを浴びて少し休んだあと、
チビリョ(ショッピング魔=お買い物大好き)はASIATIQUEで買い物したいって言うんですが、
HMはマジ物欲ゼロだしお買い物するの好きじゃないしもう疲れたし※驚くほど低い女子力
どっちかと言うとマッサージ行ってビール飲みたい気分だったので、
ここから2時間くらい別行動することに♡
ママとチビリョはASIA TIQUEに、HMとたむはホテル周辺でマッサージしたりお散歩したり・・・・・・
そして待ち合わせ時間の19時、

ASIATIQUE到着~♡
(※ちなみに日本語的に↑を発音すると「アジアティーク」ですが、
タイ語的には「エーシャーティーッ」です)
ヘトヘトで骸骨みたいになってるママとお買い物できてホクホクしてるチビリョと合流し、

お楽しみディナータイム♡
我々はビール、ママはホットティーでかんぱ~い♡

今日もお疲れさまでした~♡♡♡
――って

なんか約一名グラスがデカすぎるヤツがいる!!震っ
そう、普通にSINGHAビールを頼んだ姉妹をよそに
たむは初めてのASIATIQUEにテンションが上がりすぎて
見たこともない西洋のビールを注文したんですよ。
試しに飲んでみたら美味しいことは美味しいんですが、

デカすぎだろグラス!!!
ゴリラが持ってればまぁ違和感ないんだけど、

グラスの大きさがほぼHM姉妹の顔の大きさ!!!震ッ
とあまりのデカさに爆笑しつつ、

海老、ホタテ、イカのカレー粉炒め、空芯菜きのこ炒め等々
美味しい料理に舌鼓~♡♡♡
※結局今日もエビを食べてる人々

大満足のディナーのあとはホテルに戻って恒例の部屋呑みをしつつ、
バンコクの夜は更けていくのでした・・・・・・♡
☆
そういえば、
4人で移動する際は基本的にHMが先頭を切ってドスドス歩き、
その後ろをチビリョやママやたむが付き従ってくる感じなのですが、
階段や人混みの中や道路を渡る時は
「どぅーれぁめー!(ママのケア!)」ってコマンドを出すと、
すかさずたむがママの手をハシッと握ったりガシッと肩を抱いて
か弱いママが危険な目に遭わないように補助&ガード‼
同じく、
ママは水筒とか防寒着とか日除けグッズとかを色々と持ち運んでいるが故に
必然的に誰よりも荷物が重くなりがちなので、
「ゆっぐらっぱぉめーすぃ!(ママのカバン持たんかい!)」
とコマンドを出すと、すかさずたむが「おカバンお持ちいたしますッ!!」って
ママのサブバッグをサッと受け取る、という感じでやっていたんですが
そもそもたむちゃんは誰もが認める
何も言わなくてもよく気がついてママやチビリョの手助けをしてました。さすが

我が道を行くHMだけだったら
ママとチビリョのタイ旅行をあんなに楽しいものにはできていなかったと思うので、
その点はゴリタムに感謝でーす。※省略形

今日もマザコン丸出しなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
ミャンマーにいる時も、たむ含めうちのスタッフ達とは基本的にタイ語で会話してるんですが
タイにいる間、たむもHMもタイ人からタイ人と間違われまくりました・・・。
(※むしろ、ママと喋ってたら「日本語喋れるの!?」って驚かれた)逆ッ
ビキニで大はしゃぎ@パタヤ!夜はディナークルーズでブッフェ満喫
ウソつくの忘れたあ――ッッ!!!嘆

HMです♡
でも「結婚しました♡」とか「妊娠しました♡」とかヘタに言ったら
普通に信じられそう。イヤー
ということで、相変わらずちゃらんぽらんな冒頭写真を見てお察しの通り
今日はパタヤ2日目の旅行日記イキま~す♡
(1日目の記事はこちら♡)
※ちなみに文中の「チビリョ」というのはHMのお姉ちゃんのことです。
「ちびりょ」でも「チビリョ」でもなく、「チビリョ」です。正式名称
☆
さて、パタヤ到着日はゾウ乗り体験で大ハッスルして疲れていたのにも関わらず
夜中まで部屋呑みで盛り上がってしまったHMたち。
(※ママもホットティーをベロベロになるまで飲んでた)
パタヤは1泊だけですが、この日は夕方までにまたバンコクに戻ればいいので
ゆっくり朝ごはんを食べたHMがおもむろに衣装を着替えて向かったのは――
そう、

ホテルのプール!!
せっかくデュシタニに泊まったんだから、館内設備はバンバン使わないとね♡
とか言いつつも、まずは泳ぐよりも先に
普段ミャンマーではなかなか堂々とビキニを着るシーンがないので、

ここぞとばかりに写真を撮りまくるHM!!!ギャンッ

横で日光浴を楽しんでいた白人の老夫婦に「あなた、可愛いわね(笑)」とか笑われながらも、
キャッキャ言いながらキメまくるHM♡
そしてちょこっとだけ泳いでママとチビリョが着替えてくるのを待ちます。
実はこのデュシタニ、こちらのストイックに泳げる四角いプールだけじゃなくて、

奥の階段を昇っていくと・・・・・・

海が見えるプールもあるんです♡
こっちのプールには桟橋や滝やジャグジーや子供プールもあって、
ガッツリ泳ぐというよりも水遊びを楽しめる雰囲気♡

プールの中にある椅子に座って泳ぎながらドリンクを楽しめるバーもあり、
昨日の夜もここに来ればよかったなぁと思いつつ

こっちでも写真撮りまくり――♡♡♡ズギャンッ
せっかく前日の夜に露店でビキニ買ったのに、チビリョは日焼け防止のためにパーカー着用ですが

HMはそんなの関係なく開放感バーン♡♡♡
プライベートビーチに降りて海水浴をすることもできるのですが、
HMたちはお洒落なプールで水遊び♡♡♡
水が深くて背が届かないところでは、

水陸両用ゴリラ・たむにチビリョとHMを担がせて泳いだり♡♡♡
いや~さすが筋肉ゴリラ、
小柄な姉妹くらいいとも簡単にヒョイヒョイ引っ張って泳いでくれます♡

「滝に打たれるゴリラ」という珍妙なものを見てママとチビリョと3人で爆笑したり、
勢いが強すぎるジャグジーでチビリョとHMの背中が真っ赤になったり・・・・・・

楽しかったー♡♡♡
たくさん遊んだあとは、シャワーを浴びて荷物をまとめ
ホテルの目の前にあるタイ食堂で軽くお昼を食べて・・・・・・
ロビー階にある合わせ鏡で写真撮って

「ママ、いったい何人娘産んでるの!?」震っ
とか言ってひとしきりフザケたあと、またタクシーでバンコクへ移動し
今度はシャングリラにチェックイン♡

ちなみに・・・・・・
町の中は渋滞してたので途中から電車に乗ったのですが、
筋肉ゴリラはここでも大活躍!!
チビリョとママのスーツケース2つ、自分の大きなカバンをもりっと担いで
ズンズン階段を昇って頑張ってくれました。※なんて便利なゴリラ!!
そしてホテルに到着後はママが休んでいる間に、
たむとチビリョとHMの3人でホテルを抜け出し・・・・・・

こっそりビールタイム♡
たむのおごりでChangの生ビールをグビグビ~♡♡♡

チビリョもビール大好き女なので、初めての来タイということで
毎日タイのビール各種をガブガブ飲んでました♡
(でもやっぱり一番のお気に入りはLEOビールだって♡
HMと同じ!!!)※さすが姉妹
さて、3人だけほろ酔いになったところで
今日のメインイベントの会場へ!
こんな夜から何が始まるのかと言えば・・・・・・
そう、

ディナークルーズ!!
おっしゃれぇぇ~~~!!!

予約しておいた席にはちゃんと「Khun Hanazawa(花澤様)」って書いてあったよ♡
お料理はブッフェ形式なのですが、

見て下さいこの品数!!!
タイ料理各種の前菜、ホットミール、デザート、お寿司、お刺身、
海老や貝などの海鮮もの、と

超豪華なラインナップ!!!
――いいの?
海老を食べ放題しちゃっていいの!?震っ
これには思わず、

ママもにっこり♡♡♡きゃっ♡
ということで、船が動き出したら早速ご馳走をモリモリ食べます♡
いや~ん、

海老ちゃん~♡♡♡嬉
※どこに行っても結局エビばっか食ってる女
ということで思う存分食べてお腹いっぱいになったら、
甲板に出て――

綺麗な夜景を眺めます♡
昼間見ると濁ってて汚いチャオプラヤー川だけど、

夜は川面がキラキラ揺れてすっごくロマンティック♡
もう、お腹も心も大満足のディナーブッフェクルーズでした♡♡♡
HMはバンコクに住んでいた時に別のディナークルーズを使ったことがあるけど、
断然このシャングリラのクルーズの方が充実してました♡
お値段以上の内容で、めっちゃオススメです♡♡♡
そしてはちきれんばかりのお腹を抱えて下船したあとは、
そのまま近所のコンビニで酒を購入し――

恒例の部屋呑みタイムに突入ー♡♡♡
昼間の大活躍で疲れていたゴリラとママはサッサと寝落ちしてましたが

HMとチビリョの2人は窓から見える美しい夜景を肴に
この夜も遅くまで語り合ったのでした~♡♡♡
☆
さぁ、翌日はいよいよバンコク観光!
あの有名スポットで、
ママとチビリョとHMの3人がまさかのコスプレ!?
ということで次回もお楽しみに~♡♡♡

水着写真載せすぎなHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
そういえば今日はたむが島巡りツアーに出てたから
事務所には久しぶりにHMとゲネッシュとコーカレイの3人だけだったのですが、
日曜日だし口うるさいたむがいないから友達に電話かけまくって
「らーげーらーげー!!(おいでおいで!!)」って呼びまくって大騒ぎしてました♡
(※うちらの中ではたむが一番真面目)あれっ
バンコクにチビリョ(姉)が初登場!そしてパタヤでゾウに乗るぞう~
弊社スタッフとシュエヤースーでビール飲んできました♡

HMです♡
ちなみに最近たむのデブ解消(とHMの運動不足解消)のため
海辺の歩道か空港横の散歩道でエクササイズをするのが日課なんですが、
あと、ゲネッシュもHM並みにチビのくせにお腹だけは立派だし・・・・・・
※たむちゃんは夕方の「ジャンマーイェータイム(健康タイム)」に積極的なんですが、
ゲネッシュもコーカレイも滅多に参加しません。えー
ということで将来は全員デブの予感に慄きながら
今日も旅行日記の続きイキま~す♡♡
☆
搭乗待ちの間に食べられるようにと朝ごはんまで買って持たせて下さったS様に別れを告げ、
結局1ドルもインドルピーに換金することなくインドを発った2月28日――
また40分ほど遅延したデリーからバンコクへ飛ぶ4時間のフライトを終え、
スワンナプーム国際空港へシュタッと降り立ったHM。
そこに待っていたのは・・・・・・

大好きなママーっ♡♡♡(と、どうでもいいけどたむ。)
去年の9月末にミャンマーに戻ってからママとはずっと離れ離れだったので、
実に5ヶ月ぶりの再会ッッ!!!ひしっ
ということで自他共に認める超スーパーマザコンであるHMは
ママと一緒に写真を撮るんだけど・・・・・・

なんかゴリラが映り込む。震ッ
とはいえ、今回たむちゃんをバンコクに呼ぶのは
ママとお姉ちゃんからのたってのリクエストなので、しょうがないんですよ。
(※それにまぁ、
荷物持ち兼ボディガードとしてもコキ使えるしな)
――そう、この日は
・デリーから飛んでくるHM
・東京から飛んでくるママ
・ヤンゴンから飛んでくるたむ
・沖縄から飛んでくるチビリョ(姉)
が、
ここスワンナプーム空港に時間差で大集結!!!
ママが16時着、たむが17時着、HMが(フライト遅延したので)20時過ぎ着、
そしてチビリョ(姉)が夜中の12時着だったので
とりあえず3人で空港直結のノボテルに移動~♡
そして疲労マックスのHMはサッサと酒のんで爆睡、
たむとママはまた空港に戻ってチビリョ(姉)を出迎え・・・・・・
(HMは爆睡してたけど)無事に4人集合♡

ということで翌日はのんびり8時くらいに起き、
タクシーに乗ってとある場所へ・・・・・・

(↑※めっちゃノリのいい運ちゃんだった)
スワンナプーム空港直結のノボテルを出て、

車内で自撮り大会を開催して腹筋崩壊しそうになりながら
南東へ向かうこと約2時間・・・・・・
着きました、

海の町・パッタヤー♡♡♡
・・・・・・なんですけども、
「ウワー、海だぁ~~っ!!」
と興奮したのはママ1人。
※HM&たむ(Myeik在住)、チビリョ(那覇在住)はノーリアクション
という感じで「てめーら何しに来たんだよ」という感じの3人はさておき、
我々が今回パタヤで宿泊するのは・・・・・・

天下のデュシタニ・パタヤ♡
ということで早速

華麗にチェックイン~♡
そして、

お部屋めっちゃキレイ~♡♡♡
と大はしゃぎしたところで、
お腹が空いたのでホテルの中のレストランに行って

タイ料理ランチ♡
ところで、HMとたむはバンコクに住んでたことがあるのでともかく
ママは2回目の来タイ、
チビリョ(姉)に至ってはなんと初タイランドなのです!!!
そう、わざわざパタヤまで来た目的その1は
チビリョ(姉)のリクエストで・・・・・・
ゾウに乗ること♡♡♡
ということでランチの後は早速、
「動きやすい服装に着替えてロビー集合ね~♡」
って言って別れたんですが・・・・・・
30分後、ロビーに行ってみたら

まさかの服装一致!!!
別に服装の打ち合わせなんかしてないし、2人とも他にも洋服は持ってきてるのに

黒のTシャツと小花柄のスキニーズボンを
同じタイミングでチョイス!!!※しかも髪型もほぼ一致
という感じで、もはや
どっちが自分なのか自分でもよく分からなくなりながら
ミニバンに乗り込んで向かったのは――
パタヤ郊外にある、

パタヤ・エレファントビレッジ♡
いや~ん、

ゾウさんがいっぱ~い♡♡♡

デカ~い!でも可愛~い!!
でもデカ~~い!!!
でもやっぱり、

この「お腹の出っ張った部分と後ろ足の間の皮膚がたるんだ部分」が
歩くたびにフヨフヨ揺れて可愛~~い♡♡♡※マニアック
ちなみに、たむもHMも何回か乗ったことあるし
ママも前にバンコクに来た時にアユタヤで1度経験してるんですが、
チビリョ(姉)は初のゾウ乗り体験!!!
ということで早速イッちゃってください、

エレファントトレッキングぅ!!!

広大な敷地内にある池や草原、普通の道路とかを
ゾウさんに乗って廻るのですが、

めっちゃ揺れる~~!!!
とママ&チビリョ組は大興奮♡

↑2人も小柄すぎて絶対この象は上に人が乗ってることに気づいてない
ママは怖がってましたが、チビリョのいい笑顔が観測できたので

HMたちも大満足~♡
さらに、ゾウに乗ったあとは蚕を見てから古いジープに乗って入口まで戻り、
コーヒーとフルーツがふるまわれた後、

タイの伝統舞踊ショー♡
という感じでこちらの「エレファントビレッジ」、
予想以上に充実したツアー内容でめっちゃ良かったです♡

1人1500バーツで参加できるので、
皆さんもパタヤに行かれる際は是非~♡
(午前と午後から選べるらしいんですが、
午前中は暑くて大変だと思うので午後のほうがおすすめですよ♡)

(あとクジャクもいたよ♡)
ということでホテルに戻ってシャワーを浴びたら、
お楽しみディナータイム♡
HMはパタヤ全然詳しくないのでgoogle先生に聞いてみたところ
どうやら地元民にも観光客にも人気らしいこちらのレストラン、

「ムームアロイ」へ♡
(※ここに載ってます♡)
海に面して開けたテラス席は開放的で、
メニューも豊富だし店員さんもテキパキしてるしイイ感じ♡

海風を感じながらシーフードをたらふく食べましたー♡

チビリョとたむは何気に今回が初対面なのですが、
一緒にビール飲んですっかり仲良しに♡
※っていうかたむと仲良くならない人間はこの世に存在しない
ということで、エビやらホタテやら巨大な魚やらをたくさん食べて
お腹いっぱいになった後は・・・・・・

ホテルに戻って部屋呑み♡♡♡※ママもホットティーで参加
みんなで翌日のプランを決めたり近況報告をしながら、

ママもチビリョもたむもいる状況の中ですっかり幼児と化したHM、
夜中までキャッキャキャッキャとはしゃいで
楽しく夜は更けていったのでした・・・・・・♡

今日もテンション高いHM旅行日記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡
HM♡
HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
くりくりっ♡
↓↓↓①

にほんブログ村
↓↓↓②

にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
これからしばらく、ママと一緒にいる時のHMの写真は
顔が完全に幼児化しておりますが
ご了承ください♡えっ
| h o m e |