fc2ブログ

HM流ミャンマー暮らし*ヤンゴン生活編

ミャンマー南部ベイからヤンゴンに上京してきた日本人女子の日常ブログ♡

有珠山で曇天ならではの絶景!!ラストは空港で海鮮ドーン 

 

ミャンマーから大事に履いてきた普段用の靴が

昨日ついにこんな状態にー!!!

hm_blog_kutsu050617.jpg

HMです♡

さすが、3ヶ月前にヤンゴンで3,500ks(約350円)で買った靴・・・

潔いほどに耐久性ゼロ!!!ヒェー

でもねでもね、

HMは足が小さすぎてなかなかサイズの合う靴がないのですが

(※↑現代のシンデレラと呼ばれています♡キラッ)呼ばれてねーよ!!!

このタイ製のぺたんこ靴はすごくイイんですよ。

ほどよく通気性もあるしゴムっぽい素材だから濡れても気持ち悪くないし、

なによりフィット感がマジでハマる!!!

見た目も、まぁ「お洒落」とは口が裂けても言えないけど

そこまで気にならない程度のダサさなので、

HMは壊れたり底がすり減ったりする度にコレを買い替えて普段履きにしてます♡

(※ご近所の闊歩をはじめ、ジャングルの中とか海辺の岩場とかでも

足の裏の感覚がダイレクトに伝わってくるので、

歩きやすくて重宝しますよ‼)裸足感覚!!


――もちろん、

こんな絶妙にショボい靴は日本中どこを探しても売ってないので

hm_blog_kutsu050618.jpg

次の新品も持ってきてマース♡どんだけー!!

ということで、今日も相変わらず謎ファッションのHMはさておき

北海道旅行日記の最終回イキまーす♡♡♡

(※前回の記事はこちら♡



さて、

超豪華だったHM接待旅行もついに最終日!

曇天の中、おもむろに有珠山ロープウェイに乗車しまーす♡

hokkaido_travel_usuzan07.jpg

ロープウェイ乗るの久しぶり~♡♡♡

一昨年ママと神戸に行った時に六甲山で乗った以来かな?

hokkaido_travel_usuzan08.jpg

道路も橋もぐんぐん眼下を通り過ぎていく♡♡♡

宙ぶらりんで移動するのって楽しー♡うえぃっ♡

これで床がガラス張りだったら完璧なんだけどなぁ~とか言ってるうちに

hokkaido_travel_usuzan10.jpg

麓からも見えていた霧の中を通って、

5分くらいで有珠山の頂上が見えてきましたー♡

hokkaido_travel_usuzan09.jpg

ということでサッサとロープウェイを降りると、

そこに広がっているのは――

hokkaido_travel_usuzan11.jpg

曇ってて真っ白な視界。

・・・・・・

やっぱり景色、全然見えねーじゃねーか!!!

と全力でツッコんだ皆さま、

お待ちください。

これはね、ただ曇ってるワケじゃないんですよ――

よく見て下さい、

hokkaido_travel_usuzan12.jpg

この見事な雲の絨毯!!!

――そう、雲って何層かに分かれてるんですが、

今HMたちは一層目の雲を抜けてこの有珠山に登ったことで

「雲と雲の隙間」に来たんです♡

hokkaido_travel_usuzan13.jpg

こんな見事な雲海、

普通に生活してたら絶対に見れませんよっ‼

(↑ちなみにHMの顔の右側にちょこっと見えてる黒いやつが昭和新山)

曇ってて寒い日の朝、わざわざHMたちがロープウェイに乗ったのは

この雲海を見るためだったんです♡

hokkaido_travel_usuzan14.jpg

HMたちが今乗って来た車両が雲の中に消えていくのを眺めつつ、

次の便が来るまで散歩道を散策~♡

hokkaido_travel_usuzan15.jpg

ここ有珠山には3ヶ所の展望台とそれを繋ぐ遊歩道があるのですが、

HMたちもロープウェイの山頂駅から徒歩7分くらいで行けるビューポイントへ♡

hokkaido_travel_usuzan16.jpg

この辺は標高が高すぎて背の高い木はあまり育たないため、

遠くは曇ってて見えないけどそれなりに見晴らしはGOOD♡

長閑な山頂の景色を楽しみつつ、なだらかな階段を登っていくと

hokkaido_travel_usuzan19.jpg

着きました「有珠山火口原展望台」ー♡

まぁ先ほどから何度も申し上げております通り、

この日は超スーパー曇ってたので

hokkaido_travel_usuzan18.jpg

火口とか展望とかは全然見えねーけどな!!

まぁ、晴れてたら確かに景色は良かったかもしれないけど

あんなにロマンチックな雲海が見れたんだしOKOK♡

ということで、

ルンルン坂を下ってロープウェイの駅へ戻ってみたら・・・・・・

hokkaido_travel_usuzan20.jpg

もうこんなに雲が消えてる!!!

さっきは先っちょしか見えなかったのに、

今はこんなに昭和新山が見えてるー!!!

――知人の解説によると、

太陽が昇ってきて気温が上がると雲も薄くなって上昇しちゃうから、

こんな高さの山頂からじゃ

さっきみたいな見事な雲海は見れなくなっちゃうんだって!


雲の状態って、タイミングによってあっという間に変わっちゃうんだね~!

hokkaido_travel_usuzan21.jpg

行きの時は雲で何も見えなかったのがウソみたいに、

戻りのロープウェイでは有珠山~昭和新山周辺の景色を見ることができました♡

hokkaido_travel_usuzan22.jpg

麓の駅に戻って来た頃には、

こんなに昭和新山が見えるようになってたよ~!

※比較:朝ロープウェイに乗る前に撮った写真↓

hokkaido_travel_usuzan02.jpg

この時に昭和新山を隠していた雲の上に行ってきたんだね・・・♡

すっごくいいタイミングだったんだ~!と感動しつつ、

hokkaido_travel_usuzan05.jpg

お土産売り場でめっちゃリアルな海鮮丼貯金箱を見て

思わずウッカリ購入してしまいそうになりながら、※買っても絶対に使わない

本日2ヶ所め、

最後の観光スポットに移動しま~す♡

hokkaido_travel_usuzan23.jpg

有珠山から走ること約1時間、

室蘭の超フォトジェニックな工場地帯や素敵な橋を抜けて

hokkaido_travel_usuzan24.jpg

やってきました地球岬~♡♡♡

――まぁ相変わらずお天気は宜しくないので、

青い海見渡す限りの水平線はよく見えませんが、

hokkaido_travel_usuzan29.jpg

「遠くに来たなぁ」って思いました・・・。

※1:でも、じぃっと目を凝らすと薄~く水平線が見えて感動したよ‼

hokkaido_travel_usuzan25.jpg

※2:あと、じぃっと目を凝らすとちょっぴり青さを感じさせる海が見えたよ!!

ということで、これにて観光は終了!!!

hokkaido_travel_usuzan27.jpg

もう昼の12時になってしまったので、

15時半に羽田への戻りフライトが控えているHMのために

とりあえず空港へ向かってブイブイ走ります♡


――地球岬から走ること1時間半で新千歳空港に到着し、

ちょっと遅めのランチタイム~♡

HMはこれで北海道を離れるので

北海の幸との別れを惜しむべく、最後の仕上げに貯金箱…じゃなくて

hokkaido_travel_usuzan28.jpg

海鮮丼ドーン♡♡♡

いくらちゃん、ホタテちゃん、えびちゃんがダバァッと乗ってます♡

空港まで送ってくれた知人も

hokkaido_shinchitoseairport01.jpg

いくらウニほたて丼ドーン♡♡♡

(※あかりさんやママとかとやってるグループLINEに

この写真と一緒に「東京が恋しいよ~♡」みたいなメッセージ送ったら、

「贅沢者め!痛風になってしまえー!!」ってあかりさんに言われた)キャッ♡

――最後の最後まで美味しいものを食べ、

こうして3泊4日・HMの北国旅行は幕を閉じたのでした・・・♡



ということで、

北海道旅行編はこれで終わりです♡

次回はお知らせと予告をお送りしますので

お見逃しなく~♡

hokkaido_travel_usuzan17.jpg
長かったHM北海道日記にお付き合い下さり、ありがとうございました♡

HM♡

※言いたいことはまだ沢山あるけどスペシャルサンクス:北海道の知人さま♡
(素敵なお宿、豪華なお食事と美味しいお酒、素晴らしい体験、往復フライト、
そして4日間ずっと運転して下さってありがとうございました♡)


HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
北海道に行った時にふと思ったけど、
日本国内でも行ったことない場所って実はまだたくさんあるんだよね・・・。
(※↑広島と京都にも行ったことがない)日本人失格
スポンサーサイト



category: 北海道旅行日記

tb: 0   cm: 3

△top

洞爺湖に落ちる花火をホテルの部屋から鑑賞・・・翌日はあの火山へ 

 

東京にいる間も、

LINEでゴリラたむからベイの近況を報告してもらえるから便利~‼!

myanmar_myeik_blog_web_05061701.jpg

HMです♡

↑昨日も、たむちゃんとうちのゲネッシュが

弊社の提携ガイド(っていうか友達)のトゥラトゥエとアウンモーウーを呼んで、

myanmar_myeik_blog_web_05061702.jpg

HMが一昨年買って放置してた土地の草刈り&掃除してくれたそうです♡

こういうの、HMがウッカリ忘れてても言わなくてもやっといてくれるあたり

さすがたむちゃーん♡ウホッ

しかも、弊社チームのたむやゲネッシュはともかく

掃除に付き合ってくれる2人のや・さ・し・さ♡♡♡

(※報酬はビールだけなのに!!)えっ

――まぁ、この2人とは仕事で関わっていることも確かだけど

newyear_myanmar_Myeik_09.jpg

水かけ祭りの時はこんな感じだったしね…。

(皆さんも田舎でビジネスする際は水かけ祭りを有効に活用してみてはいかが~♡)

※↑オメーはただ楽しんでるだけだろ!!!

ということで相変わらず皆さんに助けられて生きてるHMはさておき、

北海道旅行日記の続きイキま~す♡♡♡

(※前回の記事はこちら♡



きゃわゆいワンコとわちゃわちゃ「ふれあいタイム」なんぞしているうちに、

ハッと気づいたらもうお日様が沈むお時間に♡

toya_lake_hotel23.jpg

今日1日いい天気でいてくれて、ありがとうお日様♡

ということで、動物まみれの1日を終える前に身体を清めるべく

とりあえずひとっ風呂浴びまーす!!

toya_lake_hotel11.jpg

日本語ではなんか物凄い名前なのに

英訳は平凡な大浴場に震えつつ、

サッパリと浴衣に着替えたところで夕食タイム♡

toya_lake_hotel12.jpg

この日は普通にホテルの中でブッフェ方式だったのですが、

観光シーズンを外した時期だったからか混んでなくて快適でした♡

toya_lake_hotel13.jpg

前の2晩ディナーが贅沢だったので、

自分で選べる形式なのはありがたかったかな♡

toya_lake_hotel14.jpg

さすが大型ホテルなので、お料理の種類も豊富~!

お惣菜系各種からステーキ、お刺身、お鮨、天ぷら、デザートまで

めっちゃ大充実してました♡


(※味もちゃんと美味しかったよ♡)

HMは海老を中心にちょこちょこお料理盛って、

toya_lake_hotel15.jpg

サービスの生ビールぐびぐびー♡

HMはブッフェって楽しいから好きですが、

まぁ女子同士とかゴリラ連れの方が盛り上がるよね・・・。

※ブッフェ好きじゃないなら別のレストラン予約すればいいのに…。up to youッ

toya_lake_hotel16.jpg

甘~い海老のお刺身とか超柔らかくて肉汁がヤバいお肉とか食べて、

さっさとディナーは終了~!

toya_lake_hotel17.jpg

外はもう暗くなって、

イルミネーションがイイ感じ♡♡♡

恋人と来たらそれなりにロマンチックなんじゃないでしょーか♡

toya_lake_hotel18.jpg

お部屋に戻る前にロビー横の売店で

「北海道限定」とか「数量限定」とか書いてあるサッポロビールをゲットしたところで、

始まりました洞爺湖の花火タイム~♡♡♡

toya_lake_hotel19.jpg

洞爺湖では、4月末から10月末までの夜20時45分~21時05分の間

毎晩花火を上げてるんだってー♡

空に打ちあがる花火はもちろん、

toya_lake_hotel20.jpg

湖面に降り注ぐこんな花火も見ることができます♡

こういう花火って、水上じゃないと絶対に見られないもんね!

(※地上でやったら一発で火事)

toya_lake_hotel21.jpg

湖上から花火を見るためのクルーズ船も出ていましたが、

今の時期はまだ夜は寒いから、こうしてレイクビューのホテルに泊まって

ビールとか飲みつつ部屋から眺めるのがちょうど良い感じ♡

toya_lake_hotel22.jpg

日本で花火見るのも久しぶりだったから、

そんなに派手な花火じゃなかったけど楽しかったよー♡

ということで特にやることもないのでサッサと寝て、

翌日は北海道最終日~!!

hokkaido_travel_usuzan01.jpg

朝食も大型ホテルらしい豪華なブッフェ♡

(※とか言いながら諸事情によりなめこ汁の写真しかない)

↑HMはブッフェ嫌いじゃないし楽しかったんですけどね。再イラッ

はいっ、ということでサクッと食べて支度して

それでは北海道最後の観光に出発ー♡

この日は午後3時半のフライトだったので、

午前中だけちょこっと観光してから新千歳空港に向かうことに♡

洞爺湖湖畔のホテルを出発して、車で走ること約10分

hokkaido_travel_usuzan04.jpg

有珠山・昭和新山に到着~♡

(↑なんかめっちゃ色んな言語のパンフレットが置いてあった)

ご存知の方も多いとは思いますが説明しますと、

有珠山っていうのは洞爺湖の近くにある火山で

それが1943年に噴火しまくって地面が盛り上がってできたのが昭和新山です♡


元々何もない麦畑だったところが山になっちゃうなんて、

地球のSHI・N・PI~!!!※神秘

一体どんな山なんでしょうっ!?

と盛り上がりまくって景色を眺めたところ――

この日も例によって曇りまくりだったので

hokkaido_travel_usuzan02.jpg

昭和新山、霞んでて見えねえ――ッ!!!

なんでこんな曇ってる日に

わざわざこんなとこ行ってんのこの人⁉

と眉をひそめた方もいらっしゃるかと思いますが、

今日の目的はコレ♡

hokkaido_travel_usuzan06.jpg

有珠山ロープウェイ~♡♡♡うぇいうぇい♡

・・・・・・イヤ、

こんなに霧がかかってたら

どんな展望台に登ったって何も見えないっしょ・・・。

と再び眉が八の字になった方もいらっしゃるかと思いますが、

実は……

「天気が良くない日、まだ日が高くなる前の

この時間だからこそ見られる現象」というのがあるんです!!!


――あいにくの曇天という不運を逆手に取って、

HM達は果たして目的の光景を拝むことができるのか!?

ちょっと長くなってきたので

続きはまた明日~♡♡♡

hokkaido_travel_usuzan03.jpg
今日はアッサリしてるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

(※↑世にも微妙なイメージキャラクター)

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
この日も寒かったなぁ・・・。今回、HMはお洒落のために
セーターとパーカーとジャケットの3種類の上着を持って行ったんですけど、
結局寒すぎて3枚全部重ねて着てた…。あれっ

category: 北海道旅行日記

tb: 0   cm: 0

△top

ホタテの名産地で海鮮&お鮨を爆食い!!そして夕方はまさかの… 

 

こないだ約1年ぶりに検診で歯医者さんに行ったら、

虫歯も欠け歯もゼロだったよー♡♡♡

HMです♡

「すごいねー!ミャンマーでは甘いもの食べてなかったのかな?」

って歯医者さんに言われたので、

「甘いものっていうか…毎日酒ばっか飲んでたよー♡」

って答えたら、

「歯をアルコール消毒してたんだね…」

って苦笑されました。キャッ♡

などと相変わらずフザケてるHMはさておき、

今日も北海道旅行の続きイキま~す♡

(※前回の記事はこちら♡



がっつり乗馬トレッキング90分からの極上ジェラートで癒されたHM、

再び車に乗り込んで出発!!

――ジェラート食べたばっかりでアレなんですが

やっぱり23歳の胃袋はジェラートごときじゃ満足できませんので、

素敵なランチを目指してGOGO!!!

hokkaido_date_sushi01.jpg

この辺は山っぽいので、例によってトンネルだらけ♡

シュルシュルと気持ちよくトンネルを抜け、

hokkaido_date_sushi03.jpg

トンネルなのか何なのかよく分らない穴も抜け、

(※HMはトンネル大好きなので

スマフォのギャラリーに大量のトンネル写真が残ってる)
意味不明

hokkaido_date_sushi02.jpg

洞爺湖から海方面へビュンビュン走ること約40分・・・

到着しました、

ホタテの名産地・伊達!!!

――別にどこで食べたってホタテは美味しいんですが、

この日は乗馬以外に特にやることがなかったのでヒマつぶしに

せっかくだから本場の伊達で

hokkaido_date_sushi04.jpg

有名な回転ずし屋さんに行くことにしたんです~♡

こちら、伊達ではわりと人気があるらしい

「回転寿司割烹・伊達和さび」♡

ちょっと高級感のある外観&内装で、

HMたちが到着したのが午後の13時半くらいと遅めだったからか

回転鮨だけど回転してませんでした♡


お店の前には今日のおすすめメニュー(地元産)なんかも出てて、

全国チェーンの回転鮨とは本気度が雲泥の差ッ!!!

ということでイキますよ、

ドバーン!!

hokkaido_date_sushi07.jpg

貝3種盛り~♡♡♡

ホタテと青柳とつぶ貝がこれでもかというほど盛られていて、

食べても食べても終わらない―!!!

そしてさすが伊達、

hokkaido_date_sushi10.jpg

ホタテちゃんがブリッブリでくにゅくにゅ~ん♡♡♡

こんなサイズ感のホタテが確か6~7枚くらい乗ってました。どんだけ―!!!

「さすが、

伊達に伊達じゃないな…」


と意味不明のギャグを一発かましたところで、

hokkaido_date_sushi08.jpg

ホタテのバター焼き入りま~す♡

巨大なプリプリのヒモ付き帆立に、溶けたバターがじゅわぁっと絡んで

そこにお醤油をちょびっと垂らしてお口にいれると・・・・・・

人知を超えたコクと旨味が脳天に突き刺さりまぁ~す♡♡♡

hokkaido_date_sushi09.jpg

戯れに頼んだカキフライがめっちゃ大粒で、アツアツにかぶりつくと

サクッ、ぷりっ、どぅわ~~っ!!!

――などと勝手に貝祭りを開催しつつ、

お鮨もドーン!!!

hokkaido_date_sushi05.jpg

北海道どさんこ軍艦3点盛りー♡♡♡

カニ、いくら、ウニの軍艦なんですが、

具が溢れんばかりに載せられちゃってるー!!!

そして、

hokkaido_date_sushi06.jpg

何だったか忘れたけど、「本日のおすすめ3点盛り」♡

ウニちゃんも東京で食べるのとは全っ然違って、

全く薬品臭くなくて新鮮なやつー♡♡♡

しかもちょっと見て下さいよコレ、

hokkaido_date_sushi12.png

どう考えてもネタでかすぎだろ!!!

――いくら北海道にある人気店とは言っても

所詮は回転ずしでしょお~?

と半ばナメてかかっていたHM、

北海道の漁港にある回転鮨の本気を見せつけられて

完全ノックアウト!!!ヒィー

hokkaido_date_sushi11.png

いくらだのウニだのと気に入ったお鮨をリピートしまくって

今度こそホントに大満足ー♡♡♡

こちらの「伊達和さび」、道央自動車道の伊達インターを降りてすぐのところにあるので

お車で洞爺湖に行かれてヒマを持て余した際は是非!

おすすめですよ♡

ということで再び国道でシュッと洞爺湖に戻り、

toya_lake_hotel01.jpg

今夜のホテルにチェックインー♡

(※2泊いいとこ泊まったので、3泊目は普通のホテルにしたそうです)名前失念

レイクビューのお部屋に荷物を置いたら、

ヒマなのでホテルの敷地内を散策~♡

toya_lake_hotel02.jpg

中島が浮かんで見える真っ青な洞爺湖と、

新緑の草木と桜のピンクが素敵なコントラスト♡

近くで見ても湖の水は透き通っていて、

寒くなければ泳ぎたいくらい♡♡♡

ということで満足したら館内に戻り

ただ今こちらのホテルのロビーにて開催中のイベント、

toya_lake_hotel04.jpg

「わんにゃんふれあいランド」に参上~♡

・・・・・・

イヤ、

それわざわざ北海道で体験する必要あんのか⁉

と全力で身を乗り出してツッコんだ方も多いかと思いますが、

だって宿泊者は1回無料サービスなんだもん~。

まぁ夕食までヒマだし10分間だけだし、せっかくなので

お子様に混じってHMも「ふれあいランド」に入場~♡

toya_lake_hotel05.jpg

やる気ないのに大人気な猫ちゃん達のお部屋は一瞬でスルーして、

(っていうか子供に触られるの嫌がってる感じで可哀そうだった)

HMはサッサとお隣のお部屋、

toya_lake_hotel09.jpg

犬ッコロのコーナーにお邪魔しま~す♡

そうそう、

これこれっ!!

この、

toya_lake_hotel06.jpg

全力で甘えてくる眼差し!!!

「あっ、この人ボクのこと構ってくれるぞ!!」って気づいた瞬間から

toya_lake_hotel10.jpg

グイグイ近寄って来るこの感じ!!!

「んもー、なんだよぉ~♡」とか言いながら

toya_lake_hotel08.jpg

キャワユイわんこをわっしわっし撫でまくり♡♡♡

この、

「イチャイチャしたいなぁ、撫でたいなぁ」って思ったタイミングで

「構ってくれるの!?ワーイ♡」って尻尾振って駆け寄って来て、

「うるせー黙ってろ」って無視すれば「しゅーん」と黙ってじっと待っている、

この感じ・・・・・・

toya_lake_hotel07.jpg

やっぱ犬ってサイコー♡♡♡

(※↑この子、ずっとHMの股にフィットして離れなかった♡)

猫ちゃんも可愛いしネズミ駆除してくれるから好きだけど、

やっぱ人間もペットも犬タイプが落ち着くわぁ…。

ということで北海道全然関係ないけど癒されたHM、

今宵のご予定はいかに⁉

いよいよ翌日は最終日・・・

最後まで盛りだくさんなHMの北海道旅行、

明日もお見逃しなく~♡♡♡

toya_lake_hotel03.jpg
今日もHMのブログに遊びに来て下さり、ありがとうございました♡

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
北海道、とっても純粋に楽しくてハッピー♡だったけど、
ブログには書いてないけど仕事のつもりで行ったのに結局仕事にならなくて
そこはちょっとHM的に信用なくしちゃって残念だったな・・・

category: 北海道旅行日記

tb: 0   cm: 0

△top

初の乗馬で傾斜30度越えトレッキングに挑戦⁉ご褒美は甘~い●● 

 

昨日は所用があって品川の高輪口らへんに行ってきたのですが、ここに来ると

反射的にミャンマー大使館への遠い道のりを思い出す…。ぐへー

shinagawa_0206.jpg

HMです♡

(※↑思い出すっていうか、今年も9月になったらまた行く)

ということで相変わらず体力ゼロのHMはさておき、

今日も北海道旅行日記イキま~す♡♡♡

(※前回の記事はこちら♡



さて、北海道3日目の朝!

昨日までのどんより寒い天気がウソみたいに、

綺麗に晴れていい天気にー♡♡♡

akahane_niseko_breakfast01.jpg

今日も豪華な朝食をいただいて、

(※前日もそうだったけど、

朝から刺身ガンガン出してくる北海道に震撼)嬉っ

akahane_niseko_breakfast02.jpg

近所の牧場で作ってる超クリーミィな飲むヨーグルトを

腰に手当ててグイッといって、

いざやニセコから洞爺湖方面へ出発!!!

youtei_mountain_hokkaido01.jpg

昨日は見えなかったけど、

羊蹄山がめっちゃキレイ~♡

羊蹄山は日本の百名山にも選定されているそうで、その美しいフォルムから

「蝦夷富士」って呼ばれたりしてるんだって♡

youtei_mountain_hokkaido02.jpg

わーい、

北海道でっかいどぅー♡♡♡

とルンルン気持ちよくドライブすること1時間ちょい、

洞爺湖湖畔にある乗馬体験できる施設

Lake_Toya_Ranch01.jpg

Lake Toya Ranchに到着~♡

――実は、これも

今回HMが北海道に来た目的のひとつなんです♡

ということで早速近づいていくと、

入口のお天気掲示板にはこんな文字が・・・・・・

Lake_Toya_Ranch02.jpg

キャー!やったー♡♡♡

とテンションが上がったところで、

おじゃましまーす♡

Lake_Toya_Ranch04.jpg

看板犬のマッシュくんがモフモフお出迎え♡

さて、まずはこの事務所で

乗馬のための身支度を整えますよー!

例によってHMはアホなので、普通のぺったんこ靴で来ちゃったのですが

今日はけっこう山の中に入るため、足元はしっかりカバーしておきましょうということで

Lake_Toya_Ranch03.jpg

無料でサイズ豊富なブーツを貸してくれました♡♡♡

(※靴下も持ってなかったのですが、ここで安く買えました)素敵ッ

Lake_Toya_Ranch05.jpg

ヘルメット被って、ブーツ履いて、撮影に使うスマフォを首からぶら下げて

(※こういう器具は全部サービスで貸してくれました♡便利!

さーて準備完了♡♡♡

お馬さんはどこかな~♡

今日HM達を担当してくれるガイドのHさんに導かれ、外へ!

Lake_Toya_Ranch06.jpg

今日はこの3頭が我々にお付き合いしてくれるそう♡

HMのお馬さんは、

Lake_Toya_Ranch07.jpg

こちら、ベテランのジャックくん♡

ガイドのHさんによると、

ここで一番のモテ男なんだとか~♡イヤーン♡

などとフザケているHMはさておき、

今の時期ここレイクトーヤランチでは大きく2種類の乗馬コースがありまして

公式ホームページの説明から引用いたしますと、

・レイクトレッキング:40分コース/初心者OK

・レイクヒルトレッキング:90分コース/初心者OK(要気合!)


となっております。

ということで、今回が人生初の乗馬であるHMがチャレンジするのは

もちろん・・・・・・

2番目の90分コースでぇーす♡ウッソォー

ただ歩いてるだけでも「疲れた」「もう無理」とかすぐ書いちゃうイモムシ人間HMに

90分間も乗馬で山登りする体力があるんですかァー!?

※しかも自分で馬に乗るのは初めて

と自分でもワクワクドキドキしつつ、

Lake_Toya_Ranch26.jpg

まずは柵の中で乗馬の操作を練習~。

「進め」「止まれ」「右へ」「左へ」の4つの指令だけ習ったら、

Lake_Toya_Ranch09.jpg

さっそく山へ出発進行ー♡♡♡

ガイドのHさんが乗っているネネちゃん、

HMが乗っているジャックくん、

同行者が乗っているキムチくんの順番で

縦に並んで山道を登っていきます♡

Lake_Toya_Ranch10.jpg

上手に並ぶコツは、

乗っている馬に前の馬のお尻をしっかり見させること!

そうじゃないと途中に生えてるとか食べ始めちゃうから、

ちゃんと頭の左右をコントロールしないと置いて行かれちゃうよー♡

と、なんとなく手綱を操りつつフッと横を見ると

Lake_Toya_Ranch08.jpg

既にめっちゃいい景色ー♡♡♡

まだまだ山に登り始めたばかりですが、

さっそく洞爺湖が見えちゃってます♡

と感動しつつ、

コースはいよいよ急斜面を登り始めま~す!!

Lake_Toya_Ranch24.jpg

HMは完全な乗馬初心者だけど、

ガイドのHさんがほぼずっと後ろを振り返っていてくれるし

ジャック君もたまに草食べようとするけどめっちゃ言うこと聞いてくれるし、

Lake_Toya_Ranch12.jpg

こんな林の中もスイスイ歩いていけちゃうー♡

馬が四肢で歩く揺れがダイレクトに身体に伝わってくるのですが、

リズムに慣れさえすれば

どんな急斜面やデコボコ道も大丈夫♡

と乗馬の楽しさに思わず目覚めそうになるくらい

ガイドのHさんは上手にHM達を先導しつつ、

道中もずっと馬や北海道の面白い話をしてくれました♡

Lake_Toya_Ranch25.jpg

そんな中、今回HMを北海道旅行に招待して下さった同行者は

学生時代に馬術部だったそうで、

「いや~、自分はブリティッシュやってたんでね~。

ウエスタンってこんなに手綱長く持つんだ、恐いね~!」


だの、

「こんなに馬間距離狭くていいんだ、恐いな~!

いや~、自分はずっとブリティッシュだったんで」


としきりに謎のブリティッシュアピールを連発して

ガイドのHさんと盛り上がってたんですが、

(※乗馬スタイルにはざっくりウエスタンとブリティッシュの2種類があり、

レイクトーヤランチはウエスタン乗馬なんです)


Lake_Toya_Ranch11.jpg

「お姉さんもブリティッシュ乗馬やられてたんですか?」

と突然ガイドのHさんから聞かれたHM――

えっ?あの、いや、馬は全く・・・・・・

あっ、私はゾウのほうを少し・・・」パオー

と意味不明な発言をしてお兄さんにポカーンとされつつ、

Lake_Toya_Ranch14.jpg

ジャックくんの頼もしい背中に揺られながら

ガッシガッシ山を登っていきます♡♡♡

Lake_Toya_Ranch13.jpg

傾斜30度を越える急坂もちょいちょい出てきますが、

バイクの2ケツと同じ要領で前に体重をかけ、

首を下げて頑張るジャックくんに負担が掛からないように手綱を極力ゆるめ

Lake_Toya_Ranch21.jpg

ズンズン登っていきます♡♡♡

(※本当は両手で手綱握ってるんですが、スマフォで撮影中は片手で操作♡)

↑片手になるとすかさず草を食べようとするジャックくん

そうこうしているうちに、

Lake_Toya_Ranch15.jpg

洞爺湖がキレイに見えてきたー♡♡♡

もう少しだけジャックくんに頑張ってもらって、

はーい

Lake_Toya_Ranch16.jpg

頂上に到着しましたー♡♡♡

空気が気持ちいいー♡♡♡

Lake_Toya_Ranch17.jpg

少し霞んでるけど、

洞爺湖と中島がキレイに見えるよー!!!

と人間が景色を堪能しているスキに、

Lake_Toya_Ranch28.jpg

ネネちゃん達もつまみ食いタイムー♡♡♡

(※コースの途中で3回くらい、

我々の小休憩に合わせてお馬さんたちもおやつタイムしてました♡)


人間は景色に満足し、お馬さんたちはフレッシュな野草に舌鼓を打ったところで

Lake_Toya_Ranch19.jpg

そろそろ下山!!

――ってね、

さっき登って来た山の角度がヤバかったことからも

既にお察しのことかと思いますが、

Lake_Toya_Ranch20.jpg

下りの斜面も超急勾配なんですよォ――!!!

とはいえ、お馬さん達もコースに慣れてるプロなので

Lake_Toya_Ranch22.jpg

のっしのっしと安定感のある足取りで急斜面を下っていきまーす♡

下りの時も、またバイクの2ケツと同じ要領で

今度は身体を引いて後ろに体重を掛けます♡

下りは上りよりもさらにガッツリ揺れましたが、

この辺になると、HMは素人なので既に乗馬ハイになっているため

この揺れがむしろ気持ちイィ~~♡♡♡

などと興奮しているうちに、

ハッと気づいたらレイクトーヤランチに帰着ー!

――楽しくて楽しくて、

本当に充実&あっという間の90分間でした!!!

最初は90分って長いんじゃないかと思ってたけど、

実際に乗ってみたら全然足りなかったよー♡♡♡

Lake_Toya_Ranch27.jpg

ジャックくん、ありがとうー♡♡♡

さて、お馬さんにバイバイしたあとは、

レイクトーヤランチから車で10分の場所にある

lake_milk_farm_toya01.jpg

Lake Hill Farmに寄り道~♡♡♡

(※ホームページもあるよ→ お洒落でしょー♡♡♡)

lake_milk_farm_toya02.jpg

今日は天気がいいからお外が気持ちいいねー♡

敷地内には、なんだか夢の中の景色みたいなだだっぴろい芝生が広がり

lake_milk_farm_toya03.jpg

白ヤギさんやうさぎ、お馬さんなどの動物がいたり

lake_milk_farm_toya04.jpg

綺麗な花壇もありました~♡

(※タイ人の女性観光客たちが花と一緒にめっちゃ写真撮ってた)

そんなこちらのレイクヒルファーム、実は

北海道ミルクを使ったジェラートの有名店なんです♡

――HMはあんまり甘いもの好きじゃないんですが、

アイスクリームだけは大好きーッ♡♡♡

(※1日3食アイスクリームでもいい)

lake_milk_farm_toya05.jpg

というわけで、もう本当はお昼ご飯の時間だけど

せっかくなのでジェラートいっきまーす♡

あまりにたくさん種類があるので悩みつつも、

lake_milk_farm_toya06.jpg

「季節のオススメ」よもぎジェラート&

「一番人気」ダブルホワイトクリームの2種類盛り♡


冷たくてさっぱりだけどしっかりコクがあって、ほどよく甘くて、

舐めるたびに濃厚なミルクの香りがふわぁっと広がるっ♡

ペロペロ舐め舐めが止められな~い♡♡♡えっ

乗馬90分頑張ったご褒美に

激うま北海道ジェラートを堪能したHMだったのでした・・・♡

ということで、

次回はホタテの産地でHMが大ハッスル!!

そして

北海道とか全然関係ないのに●●と謎のふれあいタイム⁉

明日もお楽しみに~♡♡♡

lake_milk_farm_toya07.jpg
今日も長いHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
よく「年取ってお金に余裕ができたら遊ぶ」って言う人もいるけど、
年をとったら美味しいものもたくさんは食べられないし、
こういう乗馬だって疲れちゃうんだろうなぁと思う。
今回の北海道旅行もそうだけど、
今の身体で身の丈以上の贅沢な体験をさせてもらえているのって
本当にありがたいことだなぁと思います・・・♡

category: 北海道旅行日記

tb: 0   cm: 0

△top

視界ゼロ!!濃霧の山越えドライブからのご馳走ディナー再び 

 

このところ、たむと話している新プロジェクトとは別に

お試しでこんなことやってみてます♡

new_tshirt_image01.jpg

HMです♡チラッ

まぁ日本でやると品質が良い代わりにそれなりのコストがかかるので

身内用のお遊びで試作してるだけなんですが、

完成が楽しみー♡♡♡

ということで、

今日も呑気に北海道旅行記の続きイキま~す♡

(※前回の記事はこちら♡



今回わざわざ北海道まで来た目的の1つである

神威岬とか積丹の有名海岸を見て大満足のHM、

niseko_hokkaido_iwanai01.jpg

再びトンネルくぐりまくって興奮しまくりつつ、

(※積丹半島の海沿いって、山がガンガン突き出してる地形のせいで

めっちゃトンネルがたくさんあるの!!!)嬉っ

niseko_wine_hokkaido04.jpg

今度は積丹半島の反対の海岸道路を南下して

次の目的地へ~♡

・・・まぁ「目的地」っていうか、

実は今夜のお宿までの通り道に知人のご自宅があるんですよ。

ちょうどいいから、ついでに飼い猫のエサを追加するために

ちょっと立ち寄るだけなんですけどね~

・・・・・・

とあくまでクールなスタンスでお邪魔したところ――

niseko_hokkaido_iwanai03.jpg

ギャボ―――ン!!!

なっなっなっ

niseko_hokkaido_iwanai04.jpg

にゃんだこのキャワユイ生命体は!!!

――HMは自分の気分次第で相手に甘えたり構ったりしたいので、

ネコの「構ってほしい時だけ甘えてくる」みたいな感じが

あんまり好きじゃないんですが、※同族嫌悪

niseko_hokkaido_iwanai06.jpg

この可愛さは別腹ー!!!

まぁHMが飼ってるわけじゃないしね

いや~ん、

もっふもっふゥ――♡♡♡

niseko_hokkaido_iwanai05.jpg

めっちゃ人懐っこくてカワイイー♡♡♡

ということで、ワシャワシャ撫でたりモフモフ抱いたりして

niseko_hokkaido_iwanai07.jpg

「ええ~、もう行っちゃうの?

一緒にキャットフード食べようよ~」


と言いたげなネコたんに後ろ髪ひかれつつ、

積丹半島を抜け、次なる町へ向かって更に南下~♡

――時刻は気づけばもう午後4時、

ニセコにある今夜のお宿を目指します♡

途中ではちょっとした山道を抜けていかなければならないのですが、

niseko_hokkaido_iwanai08.jpg

「すごーい、めっちゃ霞んでるね~!」

と呑気に車窓を眺めながら走っていくと――

niseko_hokkaido_iwanai09.jpg

あれ?

なんかこれ・・・・・・

niseko_hokkaido_iwanai10.jpg

どんどん霧が濃くなってる気がするんですけどー!!!

イヤちょっと待て

niseko_hokkaido_iwanai11.jpg

濃霧すぎんだろ!!!

山道に入ってまだ10分くらいしか走ってないのに、

もはや目の前に出てくるまで看板もカーブも車も見えない・・・。

(※山道でカーブが多い上に

対向車線へ霧の中からふいに車が躍り出てくる恐怖)

↑しかも、なまじ交通量が少ない山道だから

意外とみんなスピード出しててなおさら怖い!!!

と震えつつ、かろうじて見える景色に目を凝らしてみると

niseko_hokkaido_iwanai12.jpg

もしやコレ、雪積もってません?

もう5月も下旬だっていうのに

niseko_hokkaido_iwanai14.jpg

まだ雪残ってんのかよここ!!!

とツッコんで気を紛らわしつつも

niseko_hokkaido_iwanai13.jpg

もはやマジで何も見えねぇ――!!!

注意深く走ってはいたのですが、

途中で「濃霧注意」みたいな看板を設置中の作業車が

こっち側の車線に止まってるのが急に現れて、


本気で衝突しそうになった。

(※マジで心臓止まるかと思った)

↑看板なんかどうせ見えないし言われなくても充分注意してるんでぇ、

お願いだからそこに止めないで車!!!叫ッ

ホンットに前が見えないんだよぉぉぉ!!!

――といい加減マジで冗談抜きで危なくなってきたので、

とりあえず途中で見つけた営業停止中のパーキングエリアに駐車・・・

ってね、

niseko_hokkaido_iwanai15.jpg

霞み過ぎだろ景色!!!

そんな広いはずないのに

niseko_hokkaido_iwanai16.jpg

駐車場の果てすら見えないんですけどー!!!

とりあえず、まだバクバクしている心臓を落ち着かせるべく

知人と2人で煙草を一服つけていたら、

niseko_hokkaido_iwanai17.jpg

ここにも雪積もってるのを発見ー♡♡♡

HMはもう何年も雪を見ていないので

niseko_hokkaido_iwanai18.jpg

ちょこっと雪タッチ♡♡♡キャー♡♡♡

(※そしてソッコーでこの「雪タッチ写真」をたむに送り付けて自慢)ドヤァ

と遊んでるうちに、少し明るくなって霧が晴れてきたので

niseko_hokkaido_iwanai20.jpg

慌てて乗車して出発!!!

――その後は、これまでの濃霧が夢だったかの如く

niseko_hokkaido_iwanai19.jpg

視界がめっちゃ良好にー♡♡♡

残雪を薄く被ったニセコの山がキレイに見えるよー♡

niseko_hokkaido_iwanai21.jpg

濃緑の茂みからぬっと突き出す白樺と残雪がとっても風流で

ワビィーッ!サビィーッ!!!

と叫ぶうちに

何てことなくスッと今夜のお宿に到着♡

こちら、ニセコ湯本温泉郷・月美の宿

niseko_akahane_01.jpg

「紅葉音(あかはね)」さん♡

こちらもまったり和モダンな温泉旅館で、

niseko_akahane_02.jpg

やっぱりお部屋に露天風呂付きー♡

(※もちろん大浴場もあって、そっちもイイ感じ♡)

美容成分やミネラルを大量に含んだ泥が混ざっているトロッとしたお湯が特徴的で、

お部屋では無料で泥パックし放題♡♡♡

――恐怖と寒気で冷え切った身体と心臓を温泉で蘇生し

しばし寛いだ後は、

2日目のディナータイム~♡♡♡

ここ紅葉音の夕食は部屋じゃなくて、

食事処の個室で和のコースをいただきます♡

ということで、

niseko_akahane_05.jpg

まずは食前酒で乾杯♡

それでは前菜からイキまーす♡

niseko_akahane_03.jpg

・螺貝わさび/ホワイトアスパラ塩焼き/胡桃真丈/蕗味噌田楽/から千寿菜

・葛打ち甘鯛の御椀


からの、

niseko_akahane_04.jpg

お造りに

・釣りほっけ/生ウニ/海老/ホタテ/サーモン/北寄貝

(※ウニとホッケの量がハンパない)

からの、

niseko_akahane_06.jpg

焼物は

の手毬焼 筍、蓮根煎餅、蓬麩田楽

(※↑この魚の名前読めます?

「スズキ」ですよ「スズキ」!!)漢字知らなかった

からの、

niseko_akahane_07.jpg

強肴に

・留寿都産もち豚ロース石焼

(※やわらかさがヤバい♡)

からの、

niseko_akahane_08.jpg

煮物は

銀鰈西京道明寺俵蒸、貝柱餡、高野豆富

(※↑メニュー名がお洒落すぎてもはや漢文)

からの、

niseko_akahane_09.jpg

お口直しの酢物に

・焼霜帆立ゆのみ酢仕立て、柑橘蕪、独活

(※↑最後のやつ読めます?「ウド」ですよ「ウド」!!)ウドノタイボクッ

からの、

niseko_akahane_10.jpg

御食事は

・鰻バラちらし、香物三種盛

そして、止め椀に

・布海苔と豆富の赤出汁

ほんでもって最後は、

niseko_akahane_11.jpg

水菓子に

・「東風解氷」二色胡麻ムース柘榴添え♡

・・・・・・え、

今やっと「東風解氷」なの北海道⁉※5月末ッ

(↑でもたしかに今日

niseko_hokkaido_iwanai23.jpg

まだ雪溶けかけ状態だったわ北海道――!!!)

と震えつつ

絶品ディナーごちそうさまでしたー♡

(※写真残ってないけど、お食事中はニセコの日本酒飲んでたよ♡)

そして、夜の仕上げはもちろん

niseko_wine_hokkaido01.jpg

ニセコのロゼワインー♡♡♡

中瓶で注文したらぺろっと飲み切っちゃったので

niseko_wine_hokkaido03.jpg

白ワインもイッちゃいまーす♡♡♡

昨日も「おたるワイン」飲んで思ったけど、

北海道のワインってもしかして甘めなのが多い?

食事中はアレだけど、食前食後にはぴったりかもね♡

そんな感じで

ニセコの夜は更けていったのでした――

ということで次回、自称インドア派HMが珍しく

人生初の●●で傾斜30度越えの山登りに挑戦⁉

そして、

頑張ったご褒美は甘くとろける定番のアレ♡

続きはまた明日~♡

niseko_wine_hokkaido02.jpg
今日も贅沢ボケしてるHMブログにお付き合い下さり、ありがとうございました♡

HM♡

HMブログはランキングに参加中!応援クリックするとHMにポイントがINします♡
ここをクリクリっ♡
↓↓↓①
にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
↓↓↓②
にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ
にほんブログ村
↓↓↓③

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
↓↓↓④

海外旅行(アジア) ブログランキングへ
3泊4日のうち、2日目のこの日が一番充実してたなぁ。
こういう仕事絡みの旅行もいいけど、
好きな人とか仲良しな人との旅行はもっと楽しいよね♡
(※でも一番はママだよ~♡♡♡)出たマザコンッ

category: 北海道旅行日記

tb: 0   cm: 2

△top