800円!?ミャンマー田舎役人のランチ接待・・・そして足湯と滝
今朝も恒例のジョギングもどき(海辺を爆走)の帰りに
日曜日なのでいつもと違う市場でお買い物してたら、
HMがよく行くレストランで去年の夏まで働いてた女の子と遭遇♡きゃ♡

HMです♡
と簡単に書いてますがその子、
家の都合でモーラミャインに行くからベイには戻らないという話を聞いてたのでびっくり♡
HMは2014年の8月を彼女に捧げたと言っても過言ではないほど好きだったお姉さんなので
すっぴん寝ぼけ顔から一気にぶりっ子モードに切り替えてコーヒー屋さんに誘って話を聞いたら
おじいちゃんちに寄っただけでまた火曜日にすぐモーラミャインに戻るんですって・・・・・・。涙
ちぇっ
ミャンマーの田舎の女の子は基本的にお酒飲まないし家族と住んでるし
つけ入るスキがねえ―――――!!!嘆
おっと
いっけねー
HMが暴走する前に今日の本題いきまっしょい♡
まさかまだコータウンの話続くの!?
お前最初2泊3日って言ってたじゃんよ!!!
って感じですが、
コータウン情報は今日で終わりなのでご勘弁を♡
(※ミャンマー最南端コータウン編今までの記事はこちら♡→その1・その2・その3)
さて、コータウン滞在4日目のこの日、
HMは壮絶な全身筋肉痛に見舞われており

生まれたてのモルモット
のごとくゲッソリと弱々しい状態でしたが、
せっかくなのでコータウンの有名な観光地は後学のため押さえておくべきでしょうということで
「地球の歩き方」にも書いてある模範的な観光地・滝と温泉へ♡
同じホテルに泊まってて仲良くなったカナダ人の女の子たちがガイドしてほしいというので、
即席ツアーを組んで車をチャーターし、いざ出発♡

(※例によって朝ごはんはモヒンガー↑二日酔いの荒んだ胃にも優しい子・・・・・・涙)
まずは2日目に書いたビーチの近くにある温泉公園、
「マリワン温泉」へ♡

入場料は外国人50バーツ、ミャンマー人700ksと
相変わらず外国人から倍の値段を取りやがるシステムですが、
HMは華麗にぶりっ子でスルーして入口のお姉さんに700ksお支払いし中へ。
(だってぇ外国人のお客3人も連れてきてるんだしぃ・・・・・・←言い訳)

中はこぎれいな庭園風に整備されており、
湯浴びコーナーと足湯コーナーがありました♡
・・・・・・

平日だから人がいねえ~~!
いや~~~~
足湯つかり放題♡
ちなみに湯浴びコーナーは

このような感じで、
地面にいきなり井戸的な感じで深い穴があって
けっこうな熱湯が溢れんばかりに入ってるんですが、

こんなクソ暑い国のクソ暑い地域のクソ暑い日中に
こんな熱湯浴びて気持ちイイと思うやつは
マゾかバカしかいねえよ!!!
※どっちかっつーと水が浴びたいです(真顔)
はい、
ということで温泉は早々に切り上げて次の場所、
「マリワン滝公園」へ♡

こちらの施設も入園料は・・・・・・(以下略)
温泉と比べるとそれなりに観光客もいてイイ感じに観光地っぽい♡

滝のふもとはオシャレな公園になっており、
園内では何やらウエスタンな音楽が軽快に流れてて雰囲気バツグン♡
入口付近にはウォータースライダーや浮輪の遊具なんかもあるので、
休日は地元の人で賑わうそうです。
レストランや売店がある公園を抜けて、山道を少し登ると・・・・・・

す・・・少し・・・・・・
少し・・・登ると・・・・・・
ゼーッハーッ ゼーッハーッ
(↑二日酔いで息切れ気味)

滝だ―――!!!
思ってたよりちゃっちくない!!!(失礼)
意外としっかりした高さのある滝です♡
ということで早速、

パシャッ☆

カシャッ☆

きゃっ☆
と一応ノリノリで観光客らしく写真を撮りまくったのですが、
ちょっと油断すると・・・・・・

顔面が死んだり、

しょんぼり猫背になったり・・・・・・
(※↑しかもこのあと滑って転ぶ)
と、
ちょいちょい二日酔い丸出しになってるHMをよそに、

なぜか突然始まるヨガ教室・・・・・・。汗
(※お客さんのカナダ人のひとりがヨガの先生だった)
はい、
そんな感じで楽しく観光しましたとさ♡
☆
滝と温泉はコータウンの郊外、車で1時間くらいの距離にあるのですが、
それぞれは車で20分程度と近いので、
まとめて行ってみると楽しいかもしれませんね♡
そんなHMはその翌日Myeikに帰る日のお昼、
件のお偉いさんが空港まで送ってくれるというので
(↑HMのぶりっ子パワー効果)
(↑つーか平日の昼間にそんな時間あんのかよ)
例によって彼とその部下にお昼ご飯をごちそうしたのですが、

めいいっぱい品目並べても全部で8,000ks(800円)・・・・・・安っ
こんなんでいいならマジ毎日おごりますよ先生・・・・・・。

今日もHMのブログに遊びに来て下さりありがとうございました♡
HM♡
ランキング参加中♡連日の仕事でどんどん身体がパンダ焼けしてきてるHMに愛の手を!!
ちょん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
曜日感覚ゼロの生活を送っているHMですが、
朝起きて「なんか今日ネット接続できないなあ」と思ったら
それが私の日曜日・・・・・・(悲)
日曜日なのでいつもと違う市場でお買い物してたら、
HMがよく行くレストランで去年の夏まで働いてた女の子と遭遇♡きゃ♡

HMです♡
と簡単に書いてますがその子、
家の都合でモーラミャインに行くからベイには戻らないという話を聞いてたのでびっくり♡
HMは2014年の8月を彼女に捧げたと言っても過言ではないほど好きだったお姉さんなので
すっぴん寝ぼけ顔から一気にぶりっ子モードに切り替えてコーヒー屋さんに誘って話を聞いたら
おじいちゃんちに寄っただけでまた火曜日にすぐモーラミャインに戻るんですって・・・・・・。涙
ちぇっ
ミャンマーの田舎の女の子は基本的にお酒飲まないし家族と住んでるし
つけ入るスキがねえ―――――!!!嘆
おっと
いっけねー
HMが暴走する前に今日の本題いきまっしょい♡
まさかまだコータウンの話続くの!?
お前最初2泊3日って言ってたじゃんよ!!!
って感じですが、
コータウン情報は今日で終わりなのでご勘弁を♡
(※ミャンマー最南端コータウン編今までの記事はこちら♡→その1・その2・その3)
さて、コータウン滞在4日目のこの日、
HMは壮絶な全身筋肉痛に見舞われており

生まれたてのモルモット
のごとくゲッソリと弱々しい状態でしたが、
せっかくなのでコータウンの有名な観光地は後学のため押さえておくべきでしょうということで
「地球の歩き方」にも書いてある模範的な観光地・滝と温泉へ♡
同じホテルに泊まってて仲良くなったカナダ人の女の子たちがガイドしてほしいというので、
即席ツアーを組んで車をチャーターし、いざ出発♡

(※例によって朝ごはんはモヒンガー↑二日酔いの荒んだ胃にも優しい子・・・・・・涙)
まずは2日目に書いたビーチの近くにある温泉公園、
「マリワン温泉」へ♡

入場料は外国人50バーツ、ミャンマー人700ksと
相変わらず外国人から倍の値段を取りやがるシステムですが、
HMは華麗にぶりっ子でスルーして入口のお姉さんに700ksお支払いし中へ。
(だってぇ外国人のお客3人も連れてきてるんだしぃ・・・・・・←言い訳)

中はこぎれいな庭園風に整備されており、
湯浴びコーナーと足湯コーナーがありました♡
・・・・・・

平日だから人がいねえ~~!
いや~~~~
足湯つかり放題♡
ちなみに湯浴びコーナーは

このような感じで、
地面にいきなり井戸的な感じで深い穴があって
けっこうな熱湯が溢れんばかりに入ってるんですが、

こんなクソ暑い国のクソ暑い地域のクソ暑い日中に
こんな熱湯浴びて気持ちイイと思うやつは
マゾかバカしかいねえよ!!!
※どっちかっつーと水が浴びたいです(真顔)
はい、
ということで温泉は早々に切り上げて次の場所、
「マリワン滝公園」へ♡

こちらの施設も入園料は・・・・・・(以下略)
温泉と比べるとそれなりに観光客もいてイイ感じに観光地っぽい♡

滝のふもとはオシャレな公園になっており、
園内では何やらウエスタンな音楽が軽快に流れてて雰囲気バツグン♡
入口付近にはウォータースライダーや浮輪の遊具なんかもあるので、
休日は地元の人で賑わうそうです。
レストランや売店がある公園を抜けて、山道を少し登ると・・・・・・

す・・・少し・・・・・・
少し・・・登ると・・・・・・
ゼーッハーッ ゼーッハーッ
(↑二日酔いで息切れ気味)

滝だ―――!!!
思ってたよりちゃっちくない!!!(失礼)
意外としっかりした高さのある滝です♡
ということで早速、

パシャッ☆

カシャッ☆

きゃっ☆
と一応ノリノリで観光客らしく写真を撮りまくったのですが、
ちょっと油断すると・・・・・・

顔面が死んだり、

しょんぼり猫背になったり・・・・・・
(※↑しかもこのあと滑って転ぶ)
と、
ちょいちょい二日酔い丸出しになってるHMをよそに、

なぜか突然始まるヨガ教室・・・・・・。汗
(※お客さんのカナダ人のひとりがヨガの先生だった)
はい、
そんな感じで楽しく観光しましたとさ♡
☆
滝と温泉はコータウンの郊外、車で1時間くらいの距離にあるのですが、
それぞれは車で20分程度と近いので、
まとめて行ってみると楽しいかもしれませんね♡
そんなHMはその翌日Myeikに帰る日のお昼、
件のお偉いさんが空港まで送ってくれるというので
(↑HMのぶりっ子パワー効果)
(↑つーか平日の昼間にそんな時間あんのかよ)
例によって彼とその部下にお昼ご飯をごちそうしたのですが、

めいいっぱい品目並べても全部で8,000ks(800円)・・・・・・安っ
こんなんでいいならマジ毎日おごりますよ先生・・・・・・。

今日もHMのブログに遊びに来て下さりありがとうございました♡
HM♡
ランキング参加中♡連日の仕事でどんどん身体がパンダ焼けしてきてるHMに愛の手を!!
ちょん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
曜日感覚ゼロの生活を送っているHMですが、
朝起きて「なんか今日ネット接続できないなあ」と思ったら
それが私の日曜日・・・・・・(悲)
ハート型の海で熱帯魚と泳ぐ!激安コータウン発1日島巡りツアー
昨晩はドイツ人のお客さん達とビール飲んでたんですが
ウッカリ同じペースでジョッキ空けてると大変なことになるというジャーマニー・ホラー・・・

HMでえすぶくぶく♡
あれっ
なんでいきなりシュノーケル写真!?
髪の毛もなんか・・・・・・

ペタァ―――・・・・・・
なぜHMの髪の毛がワカメ化してるのか!?その謎に迫るべく
今日も最南端コータウンkawthaung滞在記シリーズ第三弾いきます♡
(※これまでの記事はこちら♡→ 1日目、2日目)
滞在2日目の夜遅く、ようやく今回のコータウン訪問の目的である
ミャンマー政府ホテル&ツーリズム省のお偉いさんとお話しし、
いつものテンションでぶりっ子しまくった結果HMは・・・・・・
ホントはMyeikに帰還予定だった3日目、
コータウン発・日帰りの島巡りツアーにガイド補佐として同行させてもらえることに♡
馬力抜群のスピードボートにタイ人のお客さんと乗り込み、
まずは幻の島「Cocks Comb Island(俗称ハート島)」へ!
なぜ「ハート島」と呼ばれているかと言うと、
その答えは・・・・・・
見てくださいコレ!!!

大自然の神秘!!!
こんな、「地球ふしぎ発見」系番組の制作チームしか行けないような場所に、
45分くらいボートに揺られてれば行けちゃうんですよ?
ミャンマー南部、スゴくないですか‼!??
ということで早速海へ飛び込みます♡

ライフジャケットもスノーケルも完全無料レンタルなので、
水着だけ着てればプラッと行けちゃうのもス・テ・キ♡
(※HMに至っては水着すら忘れたので普通にTシャツノーブラにパンツで泳いでました)
さて、
安全のため渡してある綱を手繰りながらハート島の外と中をつなぐ洞窟を泳ぎぬけ、
いよいよハートの内側へ・・・・・・

キャーッッ
何ですかここは、
天国ですか!!!
そしてももちろん、顔を海面に浸すと広がるのは・・・・・・

ピギャーッ

プギャーッ

ホワァ・・・・・・
ちょっと一時的に言語能力が著しく退化してしまうほど
幻想的なサンゴと熱帯魚の世界が広がります・・・・・・。
(※HMのカメラがしょぼいので写真は曇ってますが実際はこの3000倍美しいです)
島の出入り口付近以外はそれほど波もなく、
のんびり熱帯魚たちと泳ぐことができます♡

泳ぎ疲れたら↑休憩する場所も準備されているので、
泳ぐのが得意でない人も安心♡
さて、こんな調子でこのツアーでは4つの島を廻ります。

ハート型の海で存分に南国の恵みを楽しんだ後は、ランチを食べて寛ぐべく
ビーチが凄まじいことになってる「ダンキン島(Dunkin Island)」へ♡

開放的なビーチに嘆息しつつ
広めに用意されている日陰の飲食スペースに座ると、

こんな感じでお弁当が渡されます♡
その中身は・・・・・・

激うまタイ料理♡♡♡
ゴロッとデカいガイヤーン(焼き鳥)ともう一品魚の南蛮づけみたいなのが入ってたのですが、
ちょう美味しかった♡♡♡
(※なにせこの弁当、高級カジノリゾート「アンダマンクラブ」のレストランのシェフが作ってます)
真っ白なビーチで海風を浴びながら食べる絶品タイ料理、
たまりましぇ~~ん♡♡♡♡♡
ということでお腹がいっぱいになったら・・・・・・

わっしょ―――い!!!

うっほほ―――い!!!
と、
このだだっ広い砂浜を全身でエンジョイしちゃいましょう!!!

食後に運動しても膵臓が痛くならない偉丈夫タイプの方は
海で泳いだりカヤックを楽しんだりもできますよ♡
お子様にも安心な遠浅でございます♡

そんな感じで強烈な南の自然を堪能したり
木陰でまったり昼寝したり各々の時間をビーチで過ごしたら、
午後はさらに2つ、シュノーケリングポイントのある島
「Than Island(タン島)」と「Zadelgyi Island(ザデーヂー島)」を廻ります♡

なんかまた長くなってきちゃったので
写真で巻き巻きにお見せすると・・・・・・

魚多ッ

魚デカッ

柔らかそうなサンゴが・・・・・・
モッサモサ~~

モッサモサモサ~~~

あっニモ

とこんな感じで、
南国の凄まじい太陽の下で息づく生命に満ちた海を満喫できます♡
コータウンの港を朝9時頃出発し夕方5時頃コータウン周辺に戻るこちらの日帰りシュノーケリングツアー。
気になるお値段ですが、
現地ならではのHM価格で今ならナント・・・・・・
120USドルです!!!
この内容でこのお値段、ハッキリ言って普通ありえませんよ!!!
タイのラノーンから来る旅行会社のツアーに便乗する形だからこそ、
つまりコータウンから参加するからこそ実現する
激安アメージング価格です。
しかしそれだけでは終わらせないのがタイの旅行会社!!!
なんとこのツアー、
コータウンのすぐそばの島にある高級カジノリゾート、
「アンダマン・クラブ」のレストランでのブッフェが付いてきちゃうんです!!
・・・・・・今「あっそう」って鼻クソ吹き飛ばしたそこのあなた、ねえブッフェってわかってます?
食べ放題ですよ食べ放題!!!!!
サンゴ礁でシュノーケル放題したあとに食べ放題までくっついてきちゃうんですよ!!!
どうなってんのこれ!!!!!

そんなわけでウマいタイ料理を死ぬほど食べても、
コータウンのホテルに夜の7時くらいには戻ってこれちゃうという気軽さ!
それなのに日帰りとは思えないほど本当に充実感ハンパないツアーです♡
心もお腹も大満足まちがいなし!!
もう一度言いますが、
120USドルでこの内容はハッキリ言って安すぎます!!!
ミャンマーまで来てコレに参加しないのは損ですよ!!!!!
毎日しんねりパゴダ(寺)ばっかり見てそれだけがミャンマーと思わずに、
ぜひこの大自然を体験しに南部までお越しください!!!

ぜひこのツアー参加してみたいという方、
お問い合わせ・予約はこちらまで↓↓
h.mitsuking@gmail.com
+95 9 254 703 535
完全日本語でご案内いたします!(花澤)
(※日本やヤンゴンの旅行会社を通さない分、格安でツアーに参加できます)

今日も長ったらしいHMのブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡
ところで・・・・・・
HMはこちらの日帰りツアー視察を終えたその日の夜も、

件のお偉いさんのハートをゲッチュするべく
キャピキャピぶりっ子でガッツリ接待し、

3次会のカラオケ大会までこなしてホテルに戻ったのは夜中の1時半・・・・・。
翌朝HMを襲った筋肉痛と二日酔いのダブルパンチは、
今年で一番の壮絶さでございました・・・・・・
HM♡
ランキング参加中!みんなアンダマン海においで~♡
ちゃぷん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
レストランではお酌をしまくりカラオケでは踊りまくって盛り上げまくり、
しかもその間、常にぶりっ子テンションを貫き通したHM。
精も根もぶりっ子も尽き果てたその翌朝、
寝起きのHMが完全にオッサンだったのは言うまでもありません・・・
ウッカリ同じペースでジョッキ空けてると大変なことになるというジャーマニー・ホラー・・・

HMでえすぶくぶく♡
あれっ
なんでいきなりシュノーケル写真!?
髪の毛もなんか・・・・・・

ペタァ―――・・・・・・
なぜHMの髪の毛がワカメ化してるのか!?その謎に迫るべく
今日も最南端コータウンkawthaung滞在記シリーズ第三弾いきます♡
(※これまでの記事はこちら♡→ 1日目、2日目)
滞在2日目の夜遅く、ようやく今回のコータウン訪問の目的である
ミャンマー政府ホテル&ツーリズム省のお偉いさんとお話しし、
いつものテンションでぶりっ子しまくった結果HMは・・・・・・
ホントはMyeikに帰還予定だった3日目、
コータウン発・日帰りの島巡りツアーにガイド補佐として同行させてもらえることに♡
馬力抜群のスピードボートにタイ人のお客さんと乗り込み、
まずは幻の島「Cocks Comb Island(俗称ハート島)」へ!
なぜ「ハート島」と呼ばれているかと言うと、
その答えは・・・・・・
見てくださいコレ!!!

大自然の神秘!!!
こんな、「地球ふしぎ発見」系番組の制作チームしか行けないような場所に、
45分くらいボートに揺られてれば行けちゃうんですよ?
ミャンマー南部、スゴくないですか‼!??
ということで早速海へ飛び込みます♡

ライフジャケットもスノーケルも完全無料レンタルなので、
水着だけ着てればプラッと行けちゃうのもス・テ・キ♡
(※HMに至っては水着すら忘れたので普通にTシャツノーブラにパンツで泳いでました)
さて、
安全のため渡してある綱を手繰りながらハート島の外と中をつなぐ洞窟を泳ぎぬけ、
いよいよハートの内側へ・・・・・・

キャーッッ
何ですかここは、
天国ですか!!!
そしてももちろん、顔を海面に浸すと広がるのは・・・・・・

ピギャーッ

プギャーッ

ホワァ・・・・・・
ちょっと一時的に言語能力が著しく退化してしまうほど
幻想的なサンゴと熱帯魚の世界が広がります・・・・・・。
(※HMのカメラがしょぼいので写真は曇ってますが実際はこの3000倍美しいです)
島の出入り口付近以外はそれほど波もなく、
のんびり熱帯魚たちと泳ぐことができます♡

泳ぎ疲れたら↑休憩する場所も準備されているので、
泳ぐのが得意でない人も安心♡
さて、こんな調子でこのツアーでは4つの島を廻ります。

ハート型の海で存分に南国の恵みを楽しんだ後は、ランチを食べて寛ぐべく
ビーチが凄まじいことになってる「ダンキン島(Dunkin Island)」へ♡

開放的なビーチに嘆息しつつ
広めに用意されている日陰の飲食スペースに座ると、

こんな感じでお弁当が渡されます♡
その中身は・・・・・・

激うまタイ料理♡♡♡
ゴロッとデカいガイヤーン(焼き鳥)ともう一品魚の南蛮づけみたいなのが入ってたのですが、
ちょう美味しかった♡♡♡
(※なにせこの弁当、高級カジノリゾート「アンダマンクラブ」のレストランのシェフが作ってます)
真っ白なビーチで海風を浴びながら食べる絶品タイ料理、
たまりましぇ~~ん♡♡♡♡♡
ということでお腹がいっぱいになったら・・・・・・

わっしょ―――い!!!

うっほほ―――い!!!
と、
このだだっ広い砂浜を全身でエンジョイしちゃいましょう!!!

食後に運動しても膵臓が痛くならない偉丈夫タイプの方は
海で泳いだりカヤックを楽しんだりもできますよ♡
お子様にも安心な遠浅でございます♡

そんな感じで強烈な南の自然を堪能したり
木陰でまったり昼寝したり各々の時間をビーチで過ごしたら、
午後はさらに2つ、シュノーケリングポイントのある島
「Than Island(タン島)」と「Zadelgyi Island(ザデーヂー島)」を廻ります♡

なんかまた長くなってきちゃったので
写真で巻き巻きにお見せすると・・・・・・

魚多ッ

魚デカッ

柔らかそうなサンゴが・・・・・・
モッサモサ~~

モッサモサモサ~~~

あっニモ

とこんな感じで、
南国の凄まじい太陽の下で息づく生命に満ちた海を満喫できます♡
コータウンの港を朝9時頃出発し夕方5時頃コータウン周辺に戻るこちらの日帰りシュノーケリングツアー。
気になるお値段ですが、
現地ならではのHM価格で今ならナント・・・・・・
120USドルです!!!
この内容でこのお値段、ハッキリ言って普通ありえませんよ!!!
タイのラノーンから来る旅行会社のツアーに便乗する形だからこそ、
つまりコータウンから参加するからこそ実現する
激安アメージング価格です。
しかしそれだけでは終わらせないのがタイの旅行会社!!!
なんとこのツアー、
コータウンのすぐそばの島にある高級カジノリゾート、
「アンダマン・クラブ」のレストランでのブッフェが付いてきちゃうんです!!
・・・・・・今「あっそう」って鼻クソ吹き飛ばしたそこのあなた、ねえブッフェってわかってます?
食べ放題ですよ食べ放題!!!!!
サンゴ礁でシュノーケル放題したあとに食べ放題までくっついてきちゃうんですよ!!!
どうなってんのこれ!!!!!

そんなわけでウマいタイ料理を死ぬほど食べても、
コータウンのホテルに夜の7時くらいには戻ってこれちゃうという気軽さ!
それなのに日帰りとは思えないほど本当に充実感ハンパないツアーです♡
心もお腹も大満足まちがいなし!!
もう一度言いますが、
120USドルでこの内容はハッキリ言って安すぎます!!!
ミャンマーまで来てコレに参加しないのは損ですよ!!!!!
毎日しんねりパゴダ(寺)ばっかり見てそれだけがミャンマーと思わずに、
ぜひこの大自然を体験しに南部までお越しください!!!

ぜひこのツアー参加してみたいという方、
お問い合わせ・予約はこちらまで↓↓
h.mitsuking@gmail.com
+95 9 254 703 535
完全日本語でご案内いたします!(花澤)
(※日本やヤンゴンの旅行会社を通さない分、格安でツアーに参加できます)

今日も長ったらしいHMのブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡
ところで・・・・・・
HMはこちらの日帰りツアー視察を終えたその日の夜も、

件のお偉いさんのハートをゲッチュするべく
キャピキャピぶりっ子でガッツリ接待し、

3次会のカラオケ大会までこなしてホテルに戻ったのは夜中の1時半・・・・・。
翌朝HMを襲った筋肉痛と二日酔いのダブルパンチは、
今年で一番の壮絶さでございました・・・・・・
HM♡
ランキング参加中!みんなアンダマン海においで~♡
ちゃぷん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
レストランではお酌をしまくりカラオケでは踊りまくって盛り上げまくり、
しかもその間、常にぶりっ子テンションを貫き通したHM。
精も根もぶりっ子も尽き果てたその翌朝、
寝起きのHMが完全にオッサンだったのは言うまでもありません・・・
2015/12/12 Sat. 18:08 [edit]
category: コータウンKawthaung情報
人魚キモっ!最南端コータウンの市内観光とビーチ情報
今日は朝から海辺を走って汗だくになったのでめっちゃヘルシ~♡
こういう発作的な運動欲がすぐに満たせるから田舎って素晴らしいですね!!
だって、世田谷の住宅街を全力疾走する女がいたら、
完全に不審者ですからね・・・・・・。
朝夕の海辺ランニング(?)はMyeik暮らしの醍醐味のひとつなんです♡

HMです♡
ということで昨日の記事に続いて今日もコータウン滞在中の話です!
コータウン滞在2日目・・・
HMは二日酔いの頭をふりふりダラダラ朝ごはんを食べ、
(※もちろんモヒンガー)

まずはコータウン超有名観光スポット、
「ベイェナウン像公園」へ!
(前出のホテルからも近いので、余裕で歩いて行けちゃいますよ♡)

丘に這う坂道をてくてく登っていくと、
前方に何やら神々しいシルエットが・・・・・・!!

これぞまさしくコータウンのシンボル・・・・・・
・・・・・・

ベイェナウン王の像です!!!
なんか思ってたより金ピカ!!!
朝の日差しを浴びて、ギンギラギンに輝いております・・・・・・
抜刀するかしないかの威嚇的なポーズで雄々しく彼が睨む視線の先には、

隣国タイとの国境、ラノーンの町が広がっています。
ちなみに、「コータウン(Kawthaung)」というのは、
この町がタイの領地だった時代に
タイ語で「2つの島」を意味する「コ・ソーンเกาะสอง」という地名だったのが
ミャンマー訛りしてこう呼ばれるようになったそうです。
(地図見ると納得の命名ですね・・・・・・ちなみにタイ人は未だに「コソーン」と言います)
そんなタイとミャンマーの平和な関係のため、
1994年に建てられたのがこのベイェナウン王の像だそうです♡
あら?
1994年といえば、HMが生まれた年じゃないの!
ということは・・・・・・

うちら、タメ年~♡
いや、でもぉ、HMは3月生まれでこの像は11月に建てられたらしいから、
学年で言ったらHMのほうが1コ上じゃ~ん!
え~~、でももう12月だしぃ、年齢的にはタメじゃ~ん?
確かにぃ~!ウケる~じゃあタメ語で喋ろ~??
・・・・・・
はい、
なんか今ギャルが混入しましたが、
軽くスルーして次行きましょう!
コータウンの町には
「ンガー トウン ロウン タウン(5が3つ山)」という大きな山があります。
そこは標高が555フィートあるためそう呼ばれてるそう。
(555フィート=169.164メートル)←調べた
ということで友達のバイクぶっ飛ばして登り、

眼下に広がるコータウンの町の景色と、
濃い青に輝く海を滑る船々を見るともなしに眺め、
ひとり物思いに耽りながら静かなひとときを楽しみます・・・・・・

「海と山に挟まれて栄えてる町ってなんだか神戸とか長崎みたいだなあ~」
「そういえば町の中も坂だらけだしなんか似てるなあ~」
「きれいだなあ~」
・・・・・・
「このあとどうしよっかなあ~・・・涙」
(↑人生常にノープラン)
と555フィートの高みでボンヤリ所在なく風に吹かれていると、
お役所勤めの友達から電話が。
「今どこにいるの~?バイク貸すから一緒にビーチ行かね??」
この日は折しも日曜日だったので、お役人たちはホリデーなんだぜとの弁。
・・・・・・そんなの、
即答で行くに決まってるじゃないの!!!嬉
※コータウンでは中心の市内以外の場所に正式な地区名がなく、
町の中心部を「1マイル地区」として
そこから遠ざかるに従って「2マイル地区」~「10マイル地区」と、
ざっくりマイル区切りの距離で呼んでいるそうです。
(10マイル地区エリアより離れたら村や集落の名前で呼ぶらしい)
そんなコータウンエリアの最果て「10マイル地区」に、
地元では「10マイルビーチ(セッマイガンヂェー)」と呼ばれているビーチが!
お役人のバイクに乗り換えてぶい~んと45分ほど走ると・・・・・・

穏やかな海とビーチが眼前に広がります♡
(※↑この男の人魚、なんかキモい・・・
そこはかとなく変態っぽい…)

砂はあんまりないけど水は澄んでてキレイ!
離島のビーチと比べたらアレですが、じゅうぶん気持ちよく泳げそう♡
でもまあクソ暑いので、
ここはとりあえず浜辺のレストランで

ビール飲んでえ~、

クラゲとかパパイヤのサラダ食べまくってえ~

ダラダラ喋くってえ~

ココナッツの実割ってえ~

日曜日ルンルン♪♪
なんか全然説明になってないですが、
非常にくつろげる長閑な場所でしたよ♡

「・・・・・・」
さて、
イイ感じになったHMたちは

許可とって別の友達の別荘↑に侵入して
庭で昼寝したり池で泳いだりし、

酒が抜けたらまた町に戻って着替えて、
海辺でガイド仲間とわいわい酒盛り♡

最初4人で飲んでたのに、
友達がどんどん通りがかったり電話がかかってきたりして
最終的には増えたり減ったりしながら10人くらいでワチャワチャ♡
(↑そして途中で混ざって途中で抜けた人たちは誰ひとりとして金を払わない)

そんな感じで今日もまたHMは
コータウンの夜に溺れていくのでした・・・・・・
☆
はい、またなんか長くなっちゃったので続きます・・・・・・
お偉いさんの話はまた明日♡

今日も無駄に長いHMのブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡
HM♡
ランキング参加中♡応援クリックでHMが海辺を全力ダッシュ!
ぷん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
ところで、HMはただファッションのつもりで十字架のデカいピアスぶら下げてるんですが、
なぜかミャンマー人はそれを見ると「クリスチャンなの?」と聞いてきます。
まあ確かにHMは両親がクリスチャンなのでカトリックの小学校通ってカトリックの教育と洗礼を受けたけど、
それを伝えると我が意を得たり的な顔をされるのがどうも腑に落ちない・・・・・・。
だってHM、教会とか全然行かないし神様ってあんまり信じてないし
口が裂けても敬虔とは言えないカトリック教徒なんですけど……。
(↑そしてなぜかコータウンにある教会で記念写真撮らされた)
こういう発作的な運動欲がすぐに満たせるから田舎って素晴らしいですね!!
だって、世田谷の住宅街を全力疾走する女がいたら、
完全に不審者ですからね・・・・・・。
朝夕の海辺ランニング(?)はMyeik暮らしの醍醐味のひとつなんです♡

HMです♡
ということで昨日の記事に続いて今日もコータウン滞在中の話です!
コータウン滞在2日目・・・
HMは二日酔いの頭をふりふりダラダラ朝ごはんを食べ、
(※もちろんモヒンガー)

まずはコータウン超有名観光スポット、
「ベイェナウン像公園」へ!
(前出のホテルからも近いので、余裕で歩いて行けちゃいますよ♡)

丘に這う坂道をてくてく登っていくと、
前方に何やら神々しいシルエットが・・・・・・!!

これぞまさしくコータウンのシンボル・・・・・・
・・・・・・

ベイェナウン王の像です!!!
なんか思ってたより金ピカ!!!
朝の日差しを浴びて、ギンギラギンに輝いております・・・・・・
抜刀するかしないかの威嚇的なポーズで雄々しく彼が睨む視線の先には、

隣国タイとの国境、ラノーンの町が広がっています。
ちなみに、「コータウン(Kawthaung)」というのは、
この町がタイの領地だった時代に
タイ語で「2つの島」を意味する「コ・ソーンเกาะสอง」という地名だったのが
ミャンマー訛りしてこう呼ばれるようになったそうです。
(地図見ると納得の命名ですね・・・・・・ちなみにタイ人は未だに「コソーン」と言います)
そんなタイとミャンマーの平和な関係のため、
1994年に建てられたのがこのベイェナウン王の像だそうです♡
あら?
1994年といえば、HMが生まれた年じゃないの!
ということは・・・・・・

うちら、タメ年~♡
いや、でもぉ、HMは3月生まれでこの像は11月に建てられたらしいから、
学年で言ったらHMのほうが1コ上じゃ~ん!
え~~、でももう12月だしぃ、年齢的にはタメじゃ~ん?
確かにぃ~!ウケる~じゃあタメ語で喋ろ~??
・・・・・・
はい、
なんか今ギャルが混入しましたが、
軽くスルーして次行きましょう!
コータウンの町には
「ンガー トウン ロウン タウン(5が3つ山)」という大きな山があります。
そこは標高が555フィートあるためそう呼ばれてるそう。
(555フィート=169.164メートル)←調べた
ということで友達のバイクぶっ飛ばして登り、

眼下に広がるコータウンの町の景色と、
濃い青に輝く海を滑る船々を見るともなしに眺め、
ひとり物思いに耽りながら静かなひとときを楽しみます・・・・・・

「海と山に挟まれて栄えてる町ってなんだか神戸とか長崎みたいだなあ~」
「そういえば町の中も坂だらけだしなんか似てるなあ~」
「きれいだなあ~」
・・・・・・
「このあとどうしよっかなあ~・・・涙」
(↑人生常にノープラン)
と555フィートの高みでボンヤリ所在なく風に吹かれていると、
お役所勤めの友達から電話が。
「今どこにいるの~?バイク貸すから一緒にビーチ行かね??」
この日は折しも日曜日だったので、お役人たちはホリデーなんだぜとの弁。
・・・・・・そんなの、
即答で行くに決まってるじゃないの!!!嬉
※コータウンでは中心の市内以外の場所に正式な地区名がなく、
町の中心部を「1マイル地区」として
そこから遠ざかるに従って「2マイル地区」~「10マイル地区」と、
ざっくりマイル区切りの距離で呼んでいるそうです。
(10マイル地区エリアより離れたら村や集落の名前で呼ぶらしい)
そんなコータウンエリアの最果て「10マイル地区」に、
地元では「10マイルビーチ(セッマイガンヂェー)」と呼ばれているビーチが!
お役人のバイクに乗り換えてぶい~んと45分ほど走ると・・・・・・

穏やかな海とビーチが眼前に広がります♡
(※↑この男の人魚、なんかキモい・・・
そこはかとなく変態っぽい…)

砂はあんまりないけど水は澄んでてキレイ!
離島のビーチと比べたらアレですが、じゅうぶん気持ちよく泳げそう♡
でもまあクソ暑いので、
ここはとりあえず浜辺のレストランで

ビール飲んでえ~、

クラゲとかパパイヤのサラダ食べまくってえ~

ダラダラ喋くってえ~

ココナッツの実割ってえ~

日曜日ルンルン♪♪
なんか全然説明になってないですが、
非常にくつろげる長閑な場所でしたよ♡

「・・・・・・」
さて、
イイ感じになったHMたちは

許可とって別の友達の別荘↑に侵入して
庭で昼寝したり池で泳いだりし、

酒が抜けたらまた町に戻って着替えて、
海辺でガイド仲間とわいわい酒盛り♡

最初4人で飲んでたのに、
友達がどんどん通りがかったり電話がかかってきたりして
最終的には増えたり減ったりしながら10人くらいでワチャワチャ♡
(↑そして途中で混ざって途中で抜けた人たちは誰ひとりとして金を払わない)

そんな感じで今日もまたHMは
コータウンの夜に溺れていくのでした・・・・・・
☆
はい、またなんか長くなっちゃったので続きます・・・・・・
お偉いさんの話はまた明日♡

今日も無駄に長いHMのブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡
HM♡
ランキング参加中♡応援クリックでHMが海辺を全力ダッシュ!
ぷん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
ところで、HMはただファッションのつもりで十字架のデカいピアスぶら下げてるんですが、
なぜかミャンマー人はそれを見ると「クリスチャンなの?」と聞いてきます。
まあ確かにHMは両親がクリスチャンなのでカトリックの小学校通ってカトリックの教育と洗礼を受けたけど、
それを伝えると我が意を得たり的な顔をされるのがどうも腑に落ちない・・・・・・。
だってHM、教会とか全然行かないし神様ってあんまり信じてないし
口が裂けても敬虔とは言えないカトリック教徒なんですけど……。
(↑そしてなぜかコータウンにある教会で記念写真撮らされた)
2015/12/11 Fri. 16:34 [edit]
category: コータウンKawthaung情報
ミャンマー最南端!Kawthaungコータウンと外国人価格のズル話
ちょっぴりご無沙汰しておりました・・・・・・
HMです♡

そうなのよ~、
コータウンに4泊5日で仕事&観光に行ってきたのよ~♡♡♡
(※最初は2泊3日の予定だったんだけど媚び売り的にアレやコレや色々あって結局長居)
コータウン(Kawthaung)はHMの住んでいるMyeikよりもさらに下、
タイ(ラノーン)との国境にあるミャンマー最南端の町です。

今回HMは一度試してみたかったのでベイから船でコータウンに南下しました♡
コータウン行きのスピードボートは、ベイの港を朝7:30に出発し
だいたい6時間半~7時間くらいでコータウンに着きます。
(長ッ)
(ANAの直行便なら日本まで行けちゃうんですけど!汗)

そんな船のチケットの気になるお値段は
ミャンマー人:27,000ks(約2700円)
外国人:45USドル
となっております♡
・・・・・・
外国人値段、高ッッ!!!怒
いつも思うんですけど、
この外国人値段って何なんですか???呆
外国人の立ち入りが制限されていた頃ならともかく、
観光業に力入れたいならそろそろこの公式ぼったくり制度は廃止したほうがいいんじゃないっすかね?
外国人もミャンマー人も使用するスペースは椅子1個で同じなのに、
どうして倍近い値段を払わなきゃいけないのかな???
外国人はデブだってか???怒
ということでHMは悪い子なので、

・・・・・・
タメイン(ミャンマー女性の伝統的な巻きスカート)履いて、
ミャンマー語でぶりっ子して、

サラッと、
何気なく、

ミャンマー人値段で乗船しちゃいました♡
てへぺろ♡♡♡
うふふ、

↑全然バレなかった♡
とりあえずぶりっ子しとけばなんとかなる
ということでいいでしょうか?えっ
(※帰り道のフライトはちゃんと外国人値段払いました)

長い道のりを船に揺られてたどり着いたコータウン・・・・・・
さっそく町を散策しちゃう!?
コータウン、エンジョイしちゃう‼!??
と思いきや船が港に着いた時点ですでに15時過ぎてたわけなのでね、
調子に乗ってミャンマー人のふりしてボートチケット売り場のおっちゃんに媚び売ってたHMは
船に乗る前にお昼ご飯を買っておくことを忘れていたわけなのでね、
死ぬほどお腹がすいちゃったよ!!!
皆さん、この船に乗るときは
ちゃんとお昼に食べるものを買っておくことを強くオススメいたします・・・・・・。

ということでうちのたむちゃんのお友達のお店にかけこんで腹ごしらえしたあとは、
これから泊まるホテル・ペンギンホテルへ・・・・・・
港から歩いて行ける距離で便利♡

外国人はエアコン無のホットシャワー無のツインで30ドルです。
だけどここでもHMは
受付のお姉さん相手にお得意のぶりっ子パワーを発揮して、

ミャンマー人値段で泊まらせてもらっちゃった♡♡♡
(ミャンマー人値段は18,000ks/約1,800円でした。安ッ)
ぐへへ♡
無料の朝ごはんはショボい(しけたトーストと卵とインスタントコーヒー)けど、
すごく清潔でスタッフの対応もいいし、
めちゃくちゃ居心地のいいホテルです♡♡♡
おすすめ♡
ということでシャワーを浴びたらルンルン気分でコータウンの市内をお散歩♡

初めて訪れた知らない町の地理を把握していくワクワク感、HMは大好きです♡
鼻歌まじりに(←HMの場合本当に歌ってるのでマジ不審)夕暮れの町をぶらぶら散歩しながら、
ホテルから歩いてすぐのシーサイドへ・・・・・・

海沿いの通り(ガンナーラン)には食べ物の屋台やレストランが並んでいて、
Myeikよりも小ぢんまりしててのどかだけど、
やっぱり夕暮れの海風を楽しむ人たちで賑わっていました♡

川を挟んで向かい側はタイのラノーンなので、
この海辺の公園にある「ベイェナウン・ポイント(古称ビクトリア・ポイント)」↑が
ミャンマーのマジの最南端です!!!
キャー!!!

ベイェナウン王の像がこんな感じで鎮座してるのですが、
その横にはミャンマーの戦いの歴史を描いたレリーフが・・・・・・
内訳としては、

こうなっております。
ミャンマー人いわく、
各国との戦いがかつてあったことを恨んで飾っているわけではなく、
こういう戦争の歴史があった上で現在の平和なミャンマーがあるんだよということを
現代の若者に覚えていてほしいからこういう碑が建てられているそうです。
そしてこの像の裏に回ったところが、
ミャンマーの南の端っこになっています・・・・・・
ということで「海」と「先端」のキーワードといえばお決まりのアレ、
いきますよ???
脳内BGM・スタート!

♪Once~ more~ you o~pen the door~~
And you're here~ in my heart~and
my heart~ will~ go~ o~n a~nd o~n♪♪
はい、
ドーン!!!

タイタニ――――ック!!!
キャー!
ロマンティック~~~!!!
(※ひとりですけどね)

拝啓
お母さん、元気にしていますか?
私は今、ミャンマーの南の先っちょでひとり風に吹かれています・・・
とひとしきり黄昏ながら足元の海に目を落として、ハッとしたHM。
なんかね、
海がね、
ベイよりも明らかにキレイなんですよ!!!
ゴミがあんまり落ちてないし水も濁ってない!!!
なぜだ―――――!!!

ベイの海辺はゴミだらけなので、
羨ましすぎてヨダレが出そうになりました・・・・・・。
おそらく、コータウンのほうが町の規模が小さいのと、
タイからの観光客がたくさん来るため景観的なアレをもうちょっと気にしてる
というのが理由と思われます・・・・・・
いいなあ・・・・・・

とヨダレをだらだら垂らしながらアンダマン海に沈む夕日を堪能したあとは、
コータウンのガイド仲間とそのお客さんと海辺でビール♡

この日は初日で疲れていたので早々にホテル帰ったのですが、
その後4日間にわたって夜な夜な壮絶な接待宴会が繰り広げられることを、
このときのHMはまだ知らない・・・・・・
続く♡
☆
ということで長くなっちゃったので続きます♡
明日は、コータウンという地名の由来やビーチ情報などなど
役に立つのか立たないのか微妙な情報をもりもり書いちゃいますよ♡
そしていよいよミャンマー政府ホテル&ツーリズム省のお偉いさん相手に
HMのぶりっ子&カマトト力(かまととヂカラ)が大炸裂!!!
乞うご期待♡

ご無沙汰してたのに今日もHMのブログに遊びに来て下さり、ありがとうございました♡
※それにしても、ちょっとクネクネぶりっ子するだけで色んな値段が半額になるってどういうこと?
大丈夫か?
ミャンマーでは老若男女問わず外国人は皆どんどんぶりっ子すればいいんじゃないでしょうか・・・・・・。
HM♡
ランキング参加中♡応援クリックでHMの筋肉痛が軽減しますように・・・
ずきゅん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
ところで、
「東急」といえば有名な日本の百貨店だと思うんですけど、

あれ?
これってもしかして・・・・・・

こんなしょっぱいTOKYU百貨店、イヤだよ・・・・・・。
コータウンの街角にたつTOKYU、ぜひ遊びに行ってみてください・・・・・・。
HMです♡

そうなのよ~、
コータウンに4泊5日で仕事&観光に行ってきたのよ~♡♡♡
(※最初は2泊3日の予定だったんだけど媚び売り的にアレやコレや色々あって結局長居)
コータウン(Kawthaung)はHMの住んでいるMyeikよりもさらに下、
タイ(ラノーン)との国境にあるミャンマー最南端の町です。

今回HMは一度試してみたかったのでベイから船でコータウンに南下しました♡
コータウン行きのスピードボートは、ベイの港を朝7:30に出発し
だいたい6時間半~7時間くらいでコータウンに着きます。
(長ッ)
(ANAの直行便なら日本まで行けちゃうんですけど!汗)

そんな船のチケットの気になるお値段は
ミャンマー人:27,000ks(約2700円)
外国人:45USドル
となっております♡
・・・・・・
外国人値段、高ッッ!!!怒
いつも思うんですけど、
この外国人値段って何なんですか???呆
外国人の立ち入りが制限されていた頃ならともかく、
観光業に力入れたいならそろそろこの公式ぼったくり制度は廃止したほうがいいんじゃないっすかね?
外国人もミャンマー人も使用するスペースは椅子1個で同じなのに、
どうして倍近い値段を払わなきゃいけないのかな???
外国人はデブだってか???怒
ということでHMは悪い子なので、

・・・・・・
タメイン(ミャンマー女性の伝統的な巻きスカート)履いて、
ミャンマー語でぶりっ子して、

サラッと、
何気なく、

ミャンマー人値段で乗船しちゃいました♡
てへぺろ♡♡♡
うふふ、

↑全然バレなかった♡
とりあえずぶりっ子しとけばなんとかなる
ということでいいでしょうか?えっ
(※帰り道のフライトはちゃんと外国人値段払いました)

長い道のりを船に揺られてたどり着いたコータウン・・・・・・
さっそく町を散策しちゃう!?
コータウン、エンジョイしちゃう‼!??
と思いきや船が港に着いた時点ですでに15時過ぎてたわけなのでね、
調子に乗ってミャンマー人のふりしてボートチケット売り場のおっちゃんに媚び売ってたHMは
船に乗る前にお昼ご飯を買っておくことを忘れていたわけなのでね、
死ぬほどお腹がすいちゃったよ!!!
皆さん、この船に乗るときは
ちゃんとお昼に食べるものを買っておくことを強くオススメいたします・・・・・・。

ということでうちのたむちゃんのお友達のお店にかけこんで腹ごしらえしたあとは、
これから泊まるホテル・ペンギンホテルへ・・・・・・
港から歩いて行ける距離で便利♡

外国人はエアコン無のホットシャワー無のツインで30ドルです。
だけどここでもHMは
受付のお姉さん相手にお得意のぶりっ子パワーを発揮して、

ミャンマー人値段で泊まらせてもらっちゃった♡♡♡
(ミャンマー人値段は18,000ks/約1,800円でした。安ッ)
ぐへへ♡
無料の朝ごはんはショボい(しけたトーストと卵とインスタントコーヒー)けど、
すごく清潔でスタッフの対応もいいし、
めちゃくちゃ居心地のいいホテルです♡♡♡
おすすめ♡
ということでシャワーを浴びたらルンルン気分でコータウンの市内をお散歩♡

初めて訪れた知らない町の地理を把握していくワクワク感、HMは大好きです♡
鼻歌まじりに(←HMの場合本当に歌ってるのでマジ不審)夕暮れの町をぶらぶら散歩しながら、
ホテルから歩いてすぐのシーサイドへ・・・・・・

海沿いの通り(ガンナーラン)には食べ物の屋台やレストランが並んでいて、
Myeikよりも小ぢんまりしててのどかだけど、
やっぱり夕暮れの海風を楽しむ人たちで賑わっていました♡

川を挟んで向かい側はタイのラノーンなので、
この海辺の公園にある「ベイェナウン・ポイント(古称ビクトリア・ポイント)」↑が
ミャンマーのマジの最南端です!!!
キャー!!!

ベイェナウン王の像がこんな感じで鎮座してるのですが、
その横にはミャンマーの戦いの歴史を描いたレリーフが・・・・・・
内訳としては、

こうなっております。
ミャンマー人いわく、
各国との戦いがかつてあったことを恨んで飾っているわけではなく、
こういう戦争の歴史があった上で現在の平和なミャンマーがあるんだよということを
現代の若者に覚えていてほしいからこういう碑が建てられているそうです。
そしてこの像の裏に回ったところが、
ミャンマーの南の端っこになっています・・・・・・
ということで「海」と「先端」のキーワードといえばお決まりのアレ、
いきますよ???
脳内BGM・スタート!

♪Once~ more~ you o~pen the door~~
And you're here~ in my heart~and
my heart~ will~ go~ o~n a~nd o~n♪♪
はい、
ドーン!!!

タイタニ――――ック!!!
キャー!
ロマンティック~~~!!!
(※ひとりですけどね)

拝啓
お母さん、元気にしていますか?
私は今、ミャンマーの南の先っちょでひとり風に吹かれています・・・
とひとしきり黄昏ながら足元の海に目を落として、ハッとしたHM。
なんかね、
海がね、
ベイよりも明らかにキレイなんですよ!!!
ゴミがあんまり落ちてないし水も濁ってない!!!
なぜだ―――――!!!

ベイの海辺はゴミだらけなので、
羨ましすぎてヨダレが出そうになりました・・・・・・。
おそらく、コータウンのほうが町の規模が小さいのと、
タイからの観光客がたくさん来るため景観的なアレをもうちょっと気にしてる
というのが理由と思われます・・・・・・
いいなあ・・・・・・

とヨダレをだらだら垂らしながらアンダマン海に沈む夕日を堪能したあとは、
コータウンのガイド仲間とそのお客さんと海辺でビール♡

この日は初日で疲れていたので早々にホテル帰ったのですが、
その後4日間にわたって夜な夜な壮絶な接待宴会が繰り広げられることを、
このときのHMはまだ知らない・・・・・・
続く♡
☆
ということで長くなっちゃったので続きます♡
明日は、コータウンという地名の由来やビーチ情報などなど
役に立つのか立たないのか微妙な情報をもりもり書いちゃいますよ♡
そしていよいよミャンマー政府ホテル&ツーリズム省のお偉いさん相手に
HMのぶりっ子&カマトト力(かまととヂカラ)が大炸裂!!!
乞うご期待♡

ご無沙汰してたのに今日もHMのブログに遊びに来て下さり、ありがとうございました♡
※それにしても、ちょっとクネクネぶりっ子するだけで色んな値段が半額になるってどういうこと?
大丈夫か?
ミャンマーでは老若男女問わず外国人は皆どんどんぶりっ子すればいいんじゃないでしょうか・・・・・・。
HM♡
ランキング参加中♡応援クリックでHMの筋肉痛が軽減しますように・・・
ずきゅん♡
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ
ところで、
「東急」といえば有名な日本の百貨店だと思うんですけど、

あれ?
これってもしかして・・・・・・

こんなしょっぱいTOKYU百貨店、イヤだよ・・・・・・。
コータウンの街角にたつTOKYU、ぜひ遊びに行ってみてください・・・・・・。
2015/12/10 Thu. 16:35 [edit]
category: コータウンKawthaung情報
| h o m e |